• 教室検索
  • お電話でもお気軽にお問い合わせください

    contact-tel
    0120-555-202
around-header__banner around-header__banner

“地域に根ざした1対1授業”
ぜひ教室で体験ください。

完全1対1個別指導塾 No.1※ ※完全1対1個別指導限定の直営教室全国1位 2024/5/9 産経広告社調べ。
トライさん

教室基本情報

icon-location 住所

〒790-0811
愛媛県松山市
本町6丁目6-7ロータリー本町1F

icon-walk アクセス

伊予鉄城北線/本町六丁目駅 徒歩1分
松山市消防局さん向かいビルの1F。
国道196号線沿い、本町六丁目電停すぐです。

icon-car 駐車場

なし
※ご用意がありませんので、お近くのパーキングをご利用ください。

icon-bicycle 駐輪場

あり
※駐輪場がございます。

icon-chart 開校時間

平日 16:00-22:00
土曜日 13:00-22:00(日祝休み)

icon-chart 設備

icon-chart 学習環境

  • stydy-place

    ブースの中に飛沫感染防止の仕切りを設けています。

  • stydy-place

    教室入口の写真です。

  • stydy-place

    明るく清潔感のある空間で、生徒の様子が一目で見渡せます。

  • stydy-place

    集中して勉強できる「自習スペース」を完備しています。

  • stydy-place

    ノウハウを結集した「AIタブレット」を利用できます。

  • stydy-place

    永久無料の映像授業「Try IT」が見放題で自宅学習も万全。

    icon-chart 対象学年

    本町校の教室長・講師

    本町校の
    教室長・講師

    教育プランナー 兼
    教室長
    大木 あゆみ
    \春の2大応援キャンペーン受付中!/
    入会金無料+授業料1ヶ月分無料!
    【3月31日まで】詳しくはこちら

    ※受付期間:2025年3月31日まで。3ヶ月以上の契約でご入会いただいた方が対象です。授業料1ヶ月分とは、お申し込みいただいたコースの120分授業×4コマ分。小学生コースは授業時間が異なる場合があります。詳しくはお問い合わせください。

    専任の教育プランナーがお子さまの目標や学習状況に合わせてオーダーメイドでカリキュラムを作成します。
    お子さまにぴったりの講師が完全マンツーマン授業でわかるまで丁寧に教えてくれるから、効率良く成績アップを目指せます!
    さらに、授業日以外も利用できる「自習スペース」や主要科目の対策ができる「トライ式 AI教材」などを活用して、授業以外でも勉強する習慣がつくようにサポートします。

    マンツーマンの無料体験授業、「トライ式AI学習診断」無料体験、教室見学は随時受付中です。
    お問い合わせは→こちら


    ◆2024年度入試 合格実績◆
    愛媛県内のトライのマンツーマン授業で多くの生徒さまが合格を勝ちとっています。

    【大学受験】
    九州大、広島大、香川大、愛媛大、愛媛県立医療技術大、徳島大、高知工科大、慶應義塾大、早稲田大、青山学院大、中央大、法政大、同志社大、立命館大、関西大、近畿大、京都産業大、龍谷大、松山大 他多数

    【高校受験】
    松山東高、今治西高、松山南高、松山北高、新居浜西高、愛媛大附属高、大洲高、松山中央高、今治北高、八幡浜高、伊予高、松山工業高、松山商業高、弓削商船高専、愛光高、新田高、今治明徳高、済美高 他多数

    【中学受験】
    松山西中、今治東中、松山東雲中 他多数

    第一志望校合格を目指すなら、受験に強いトライにお任せください!
    ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
    ※家庭教師のトライ・個別教室のトライ・トライプラス・トライのオンライン個別指導塾・トライ式高等学院の利用者のうち、2024年度中学入試合格者・高校入試合格者・大学入試合格者の合計。模試受講生・映像授業利用者を除く。 教室長兼教育プランナー 大木 あゆみ
    • 上垣先生(愛媛大学理学部 在学中)

      〇担当教科、科目を教えてください。
      主に小中高生の理系科目を担当しています。定期試験に合わせて他の科目を対策することもあります。

      〇中学校、高校時代で頑張ったことは何ですか?
      学校内外の色々な活動に積極的に挑戦してきました。中学校では英語力の向上を目的に、交換留学に行きました。ネイティブ英語に触れることで、新たに学んだことも多く、よい経験ができました。高校ではグローバルサイエンスキャンパスに参加し、多角的な視点で物事を考える力を養いました。

      〇得意教科、苦手教科は何ですか。また苦手教科克服に向けて努力したこと、工夫したことがありましたら教えてください。
      得意科目は地理、物理、地学で地球上の自然環境や文化などを学ぶのが好きです。物理は高校1年生の時は苦手科目で、他の科目の倍勉強しても伸び悩んでいました。得意になったきっかけは、高1の冬から分からないところは絶対に学校や塾の先生に質問して、その類題を何問も解き始めたことです。苦手を苦手のままにせず、向き合っていくことが大切だと思います。

      〇一言お願いいたします。
      トライの先生方は、勉強を教えて応援するだけでなく、肩を並べて皆さんの夢を叶えるサポートをしてくれます。
      ぜひ本町校で一緒に頑張りましょう!

    • 浪花先生(愛媛大学法文学部 在学中)

      〇担当教科、科目を教えてください。
      主に中学生、高校生の英語、国語(古典)を教えています。

      〇中学校、高校で頑張ったことは何ですか。
      中学校ではテニス部に所属していました。厳しい練習の中で、レギュラーに選ばれないつらい時期もありましたが、最後の県大会ではベスト4という結果を残すことができました。高校では英語科という、普通科より英語や異文化交流に力を入れたコースに進学し、高校2年生の夏にはマレーシア・シンガポールに1ヶ月間ホームステイしました。その時に得た貴重な体験は今も自らの糧となっています。

      〇得意教科、苦手教科は何ですか。また苦手教科克服に向けて努力したこと、工夫したことがありましたら教えてください。
      数学以外は好きで得意でした。逆に数学はとんでもなく苦手で、高校時代は何度も赤点を取りました。受験に際しては、問題集を何周もしてわからない問題を潰し、知識を定着させるという勉強をしました。その甲斐あってか、2割程度しか取れなかった数学を7割程度まで上げることができました。

      〇一言お願いいたします。
      トライの個別授業は講師が生徒の細かい所までを指導できるので、特に苦手を克服するのには最適だと思います。
      ぜひトライ本町校で一緒に勉強し、自己実現のために進んでいきましょう!

    • 山根先生 (愛媛大学工学部 在学中)

      〇担当教科、科目を教えてください。
      主に小学生の(全教科)、中学生高校生の数学を担当しています。

      〇中学校、高校で頑張ったことは何ですか。
      勉強とクラブ活動の両立です。私は中高一貫通っていたため、中学生の頃から早取り学習(数学、英語)があり、予習復習が大変でした。それに加えて、6年間バドミントン部に所属していたため、勉強する時間が限られてしまうため、バスの通学時間などの隙間時間で効率よく勉強することを心がけがんばりました。

      〇得意教科、苦手教科は何ですか。また苦手教科克服に向けて努力したこと、工夫したことがありましたら教えてください。
      私は理系ではありますが、英語が得意でした。英語が苦手な人はまずは字幕付きの洋画やアニメを見ることで苦手意識が少なると思います。苦手教科ですが特に国語です。克服するために、自分の得意なジャンルを見つけ、それから問題を解くようにしたり、答え合わせの時に間違っている問題だけでなく、合っている問題もしっかり解説を読むことでより理解が深まり、共通テストでは自己最高の点数を取ることができました。

      〇一言お願いいたします。
      完全なマンツーマン形式であるため、一人ひとりにしっかり適した授業(小テストなど)をすることができます。また、中学生高校生はAIを用いて自分に合ったカリキュラムを組んでくれるタブレットを使った学習をすることで、より効率良く理解できます!実際に私もタブレットを用いて体験して、タブレットの良さを実感することができました。
      ぜひ、この本町校で一緒に夢を叶えましょう!

    • 小坂先生 (愛媛大学工学部 在籍中)

      〇担当教科、科目を教えてください。
      主に小学生の算数、中学生の数学、英語を担当しています。

      〇中学校、高校で頑張ったことは何ですか。
      中学校ではサッカー部に所属しており、チームメイトと協力して練習することができました。また練習中だけでなく日常生活でも周りを見て行動するようになりました。高校では毎日居残り学習をしていました。1日1時間でも勉強することで勉強する習慣が身につきました。テスト期間になると友人と教え合い、高得点を取ることができました。

      〇得意教科、苦手教科は何ですか。また苦手教科克服に向けて努力したこと、工夫したことがありましたら教えてください。
      得意教科は物理です。物理や化学は単位に注目してみると公式を覚えていなくても解くことができました。この考え方は大学でも使うことができます。英語はとても苦手でした。高校1年の時は勉強がサボり気味で、3年になってとても苦労しました。登下校中は単語帳を読んだり洋楽を聞いたりして英語に慣れるということをしていました。最後には8割程度まで点数を取ることができました。

      〇一言お願いいたします。
      個別授業では、生徒にあった勉強方法で効率よく学習していくことができます。得意なところはどんどん伸ばしていき、苦手を克服していけると思います。ぜひ、本町校で一緒に学んでいきましょう。

      本町校で人気のコースランキング

      本町校で
      人気のコースランキング

      • 志望高校別受験対策コース

        松山東高校や松山北高校など公立高校や済美高校や新田高校などの私立高校まで志望校に応じて個別のカリキュラムを作成、指導します。AI診断で苦手、注力単元を明らかにし、マンツーマン指導やオンラインLIVE、AI学習タブレットなど豊富な学習コンテンツを組み合わせて合格まで導きます。

      • 定期テスト対策コース

        定期テストに向けて、学校の予習、復習、補強を徹底的に行います。マンツーマン指導だけでなく「トライ式AI教材」を用いて5教科の学習のサポートもいたします。

      • 愛光中、済美平成中生サポートコース

        学校課題の量が多く、難易度の高い中高一貫校のサポートをします。一人では解けない問題も先生とならあっという間に解決します。

      その他

        英検対策コース

      本町校の指導実績

      本町校の
      指導実績

      • 小学生
      • 中学生
      • 高校生

      中学生の指導実績

      勝山中学校

      定期テスト(内申点)対策
      県立高校入試対策

      松山市でも街中に位置する中学校です。
      テストが何度もあるので、そのたびに復習するのではなく、長期的な知識の定着が必要です。「なぜそうなるのか」を深く考える癖をつけていきます。また、定期テストでの得点アップを目指し、理解度を上げていく対策を行います。

      鴨川中学校

      定期テスト(内申点)対策
      県立高校入試対策

      振り返り活動にも力を入れており、自ら主体的に行動し、自立する力の育成を目指している学校です。
      定期テストでの得点アップを目指し、授業と自習の時間を活用しながら、自主学習習慣の確立を目指していきましょう。

      松山西中等教育学校

      定期テスト対策
      英検対策
      学校授業のフォロー

      公立の中高一貫校です。英語に力を入れており、ディベートなども盛んに行われています。高校受験を経験しない分、復習をおろそかにする傾向がありますので、復習する習慣をつけられるよう、指導を進めていきます。

      済美平成中等教育学校

      数学(幾何・代数)対策
      定期テスト対策

      私立中高一貫校は公立中学校と違い学習スピードが速いのはもちろんですが、数学も幾何と代数で分かれており、中学・高校の内容を体系的に学んでいくため、その進度に合わせて対策をする必要があります。また、学校からの課題も多いため、計画的に効率よく課題をこなしていく力が必要です。
      定期テスト対策はもちろんですが、学校の課題のフォローや効率良く学習を進めるサポートもいたします。

      愛光中学校

      定期テスト対策、授業フォロー

      私立中高一貫校は公立中学校と違い学習スピードが速いのはもちろんですが、数学も幾何と代数で分かれており、中学・高校の内容を体系的に学んでいくため、その進度に合わせて対策をする必要があります。また、学校からの課題の難易度が高いため、先生と効率よく課題を進めていきます。

      他にも以下の学校に対応しています

      愛大附属中・松山北中・城西中・内宮中・北条南中など

      本町校の
      生徒の声

      • 前田さん
        愛媛大学教育学部学校教員養成課程合格!
        広島文教大学教育学部教育学科合格!
        Q 、入会のきっかけは?
        受験に向けての勉強で行き詰まっていた時に、友達がお勧めしてくれました。見学に行ってみると先生方がとても優しく、また個別指導ということもあり、わからないところがあるとすぐに先生に聞けることがすごくいいなと思い、入会を決めました。

        Q、マンツーマン指導でよかったことは?
        疑問ができるとその場ですぐに先生に聞けて解決ができることです。マンツーマンでなかったら聞くのを諦めてしまうような些細なことも、マンツーマンなら気になった時にすぐに聞いて教えていただけるのがとてもありがたかったです。また、先生の豆知識も含めて教えていただいたので、問題の根本的な考えが身に付きやすかったです。

        Q、先生・教室長・教育プランナーとの思い出や印象的な出来事は?
        自習をしに来ている時も定期的に声をかけてくださったり、自分の勉強の進み具合を定期的に聞いて、自分が不安に思っている部分を話すと、丁寧にアドバイスしてくださったりしたことがとても心強く、私の支えになっていました。そのおかげで、自分に合う勉強法を確立させることができました。

        Q、トライで特に頑張ったこととその理由は?
        少しでも疑問に思ったらそのままにせず、その日の授業のうちに先生に質問することを心掛けました。どんなに小さな疑問でも、しっかりと丁寧に答えてくださる先生のおかげで、わからないところをなくすということを頑張ることができたのだと思います。

        Q、保護者様から見てお子さまの成長した点を教えてください。
        苦手な物理と化学の点数が伸びたと思います。共通テストでも入塾前よりも良い点数がとれたと思います。学校が終わってから勉強までにとりかかるまでの時間が短くなり、勉強意識が変わったと思います。
      • 久保田さん
        松山西中等教育学校合格!
        Q、入会のきっかけは?
        学校帰りに行ける塾を探しており、本人の希望から個別塾にしたいと思いトライに体験に行ったところ、先生方の感じも良く教室の雰囲気も良かったので入会を決めました。

        Q、マンツーマン指導でよかったことは?
        自分がわからないところを遠慮なく質問できるところです。1対1なので、聞きたいところはたくさん質問して、何度も理解できるまで教えてもらいました。

        Q、先生・教室長・教育プランナーとの思い出や印象的な出来事は?
        あまり面接に自信が無く不安だった時に、先生が毎授業の最後に質問を考えてきてくれて、一緒に練習したことです。そのおかげで答える内容もしっかり頭に入ったので本番もバッチリでした。

        Q、トライで特に頑張ったこととその理由は?
        作文の練習を頑張りました。たくさん書き方をまちがえてしまっても、よくできているところはほめてくれて、また次もやろうという気持ちになれたからです。

        Q、保護者様から見てお子さまの成長した点を教えてください。
        塾の授業の無い日でも毎日のように教室に通い、宿題や自主学習を嫌がることなく行っています。受験をすることが決まってから、自宅でも声掛けする前に自分で計画的に勉強しており、とても成長を感じました。
      • 大野さん
        公立鳥取環境大学環境学部合格!
        Q、入会のきっかけは?
        母からの勧めがきっかけです。数年前に姉が入塾した際、先生たちの雰囲気や教え方が良かったため勧められました。

        Q、マンツーマン指導でよかったことは?
        私の理解度に合わせた授業を受けられたのが良かったです。また、自分の苦手な分野を特にフォーカスして伸ばすことができたのも良かった点です。

        Q、先生・教室長・教育プランナーとの思い出や印象的な出来事は?
        私は内向的なので、先生になかなか質問できず相談事も黙ってしまうことが多くありましたが、教室長や担当の先生が毎日声を掛けてくださったおかげで、一人で抱えていた悩み事を打ち明けやすくなりました。

        Q、トライで特に頑張ったこととその理由は?
        英語の長文読解を頑張りました。私が塾に入る前は簡単な英文も読めないほど英語が苦手でした。しかし、担当の先生が英語嫌いの私を理解し、英語に慣れさせる練習を計画的に実施させてくださった結果、今では長文がすらすら読めるようになりました。

        Q、保護者様から見てお子さまの成長した点を教えてください。
        やる気の浮き沈みhありましたが、濱野先生が丁寧で親身になって指導してくださったおかげで、苦手だった英語が徐々に好きになり、積極的に取り組み、ある時長文を読むのが楽しいと言ったのは驚きとともにトライに通って良かったと思いました。本当にお世話になりました。

        付近の個別教室情報を探す

        料金について

        お子さまの目標に合わせて最適な料金プランを作成します。
        学年や週の授業回数、学習プランによって変動いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

        安心して通える

        トライのサポート制度

        • 前開校日までの
          ご連絡で授業の
          無料振替ができます

        • 講師の交代は、
          何度でも無料で
          行えます

        • 授業回数、時間割は
          途中でも
          変更できます

        • 毎月の請求情報は
          会員様専用アプリで
          お知らせします

        • 入会から8日間
          クーリング・オフを受け付けています。

          ご入会後、初回授業を受けてからでもご判断いただけます。まずはご相談ください。

          ※クーリング・オフ(8日間全額返金)をご希望の場合、入会申込書記載の初回授業日を含む8日以内のお申し出が必要です。

        トライは
        入会金・授業料以外の
        費用はかかりません

        トライ 入会金(11,000円+授業料+それ以外の費用はすべて0円!)

        受講開始にあたってご負担いただく費用は、入会金(11,000円)と授業料のみ。指定教材はなく、お持ちの教材やトライの教材を使用することもできます。
        一般的な塾でかかる教材費や施設費、維持費などは不要です。

        コース案内

        高校生のコース

        • 大学受験対策
        • 定期テスト/内申点対策
        • 総合型/学校推薦型選抜対策
        • 英語資格検定対策
        • 内部進学対策
        • 部活と両立
        • 不登校サポート
        • 難関大受験対策
        • 医学部/看護学部受験対策
        • 小論文/面接対策
        • 学校の授業サポート
        • 学校の基礎固め
        • 苦手科目集中対策
        • 高校入学準備

        中学生のコース

        • 公立/私立高校受験対策
        • 学校の授業サポート
        • 定期テスト/内申点対策
        • 他塾との併用
        • 中高一貫校サポート
        • 部活と両立
        • 不登校サポート
        • 推薦入試対策
        • 学習習慣定着サポート
        • 苦手科目集中対策
        • 学習の基礎固め
        • 英語資格検定対策
        • 高校学習の先取り
        • 中学入学準備

        小学生のコース

        • 学習基礎固め/学習習慣の定着
        • 中学受験対策
        • 習い事と両立
        • 算数/英語対策
        • 集団塾と併用
        • 中学学習の先取り
        • 苦手克服
        • 英語資格検定対策
        学び方に
        合わせて選べる
        トライグループの
        サービス
        全国No.1※1の家庭教師

        1. 教師がご自宅を訪問、通塾時間がゼロ

        2. 毎回同じ教師が担当、先生へ質問するのが苦手なお子さまにも

        詳細を見る
        オンライン授業満足度No.1!※2

        トライのマンツーマン授業を全国どこでもオンラインで受けられる

        詳細を見る

        ※1家庭教師及び生徒在籍数全国1位 2023年1月16日 産經メディックス調べ

        ※2 イード・アワード2021 塾において、高校生・大学受験生 個別指導 オンライン授業の部 最優秀賞(第1位)を受賞

        学習方法・プランを相談したい

        よくあるご質問