子どもの学力向上や志望校合格を目指すうえで、学習塾は頼もしい存在です。
しかし、学習塾といっても、目的や指導形式は多岐にわたります。子どもの目標や性格に合った学習塾を選ぶことが、効果的な学習につながるでしょう。
本記事では、学習塾の目的別・指導形式別の特徴を紹介し、そのうえで子どもに合った学習塾を選ぶポイントをわかりやすく解説します。
受験対策に特化した学習塾、苦手科目の克服を目指す学習塾、進学指導と補習指導の両方を兼ね備える塾など、さまざまなタイプの学習塾があります。また、サポート体制の充実度や子どもが無理なく通い続けられるかなどは学習塾選びの重要な要素です。
本記事を読み終えれば、子どもに合った学習塾の種類や選ぶポイントがわかるでしょう。ぜひ最後までお読みください。
この記事の目次
学習塾とは?目的別の4つのタイプ
学習塾は目的別に分けると、主に4つのタイプに分けられます。
- 進学塾|受験対策が主な目的
- 補習塾|学校の授業の補習が主な目的
- 総合塾|進学指導と補習指導の両方を兼ね備える
- 専門塾|特定の科目や分野に特化した指導を行う
目的別の4つのタイプについてそれぞれ詳しく解説します。学習塾ではどのようなことが学習できるのか理解しましょう。
進学塾|受験対策が主な目的
進学塾は、生徒の受験対策を主な目的とした学習塾です。小学校高学年から高校生までを対象に、志望校合格に向けた指導を行います。
進学塾では、定期テストの対策だけでなく受験に特化したカリキュラムを組んでいるため、受験科目の知識や解法テクニックを身につけられます。
志望校合格を目標に勉強する塾であるため、難関校の受験対策を受けたい子どもや、自分自身の学力を高めたい向上心の強い子どもに適している
でしょう。
進学実績のある講師陣が多いこと、 難関校合格を目指す生徒や学力レベルの高い生徒が集まることも進学塾の特徴です。
予備校との違いは?
進学塾と予備校の主な違いは、対象とする学齢層と指導内容にあります。
進学塾は、主に小学校高学年から高校生を対象としています。指導内容は、学校の授業の予習・補習や定期テスト対策に加え、受験対策と長期的な学力向上です。
一方、予備校は主に高校生・高卒生を対象とし、大学受験対策に特化した指導
を行います。志望校に合わせた専門的な受験情報やアドバイスを提供し、受験直前の実戦的な対策に重点を置いています。
また、進学塾では集団指導や個別指導など、さまざまな指導形式が用意されているのに対し、予備校では大人数の講義形式が主流です。
補習塾|学校の授業の補習が主な目的
補習塾は、学校の授業内容の理解を深めることを主な目的としています。
学校の教科書に沿った指導により基礎的な知識の定着や苦手科目の克服ができるため、学校の授業でついていけなかったり、テストの点数が伸び悩んでいたりする子どもに適している
でしょう。
また、宿題のサポートや定期テスト対策も行われるため、学校の成績を向上させたい子どもにもおすすめです。
総合塾|進学指導と補習指導の両方を兼ね備える
総合塾は、進学指導と補習指導の両方を目的とした塾です。普段の学校の授業を補習するとともに、受験対策も並行して進めます。
具体的には、下記のように各生徒の学力レベルや目標に合わせて多様なコースを用意し、幅広い指導を提供しています。
- 定期テスト対策
- 中学校・高校の受験対策
- 苦手科目の克服
- 得意科目のさらなる強化
総合塾では幅広い指導を受けられるため、受験対策と学力向上を同時に行いたい生徒に適している
でしょう。
個別教室のトライは一人ひとりに合った指導を行う総合塾
参照:《公式》個別教室のトライ – 完全マンツーマンの個別指導塾・学習塾
個別教室のトライは、一人ひとりの生徒に対して最適な学習プランを提供する総合塾です。以下に、特徴をいくつかご紹介します。
完全1対1の個別指導 | 生徒一人ひとりの理解度や学習ペースに合わせた指導が可能です。子どもの学習状況や目標に合わせて、オーダーメイドのカリキュラムを作成します。 |
経験豊富な講師陣 | 33万人の登録講師の中から、子どもにぴったりの講師を選抜します。毎回同じ講師が担当する専任制なので、一人ひとりの理解度に応じた授業を受けられることが特徴です。 |
学習に関するお悩みもいつでも相談可能 | やる気やモチベーション、志望校や進路についての相談など、学習に関するお悩みも、お気軽にご相談ください。 |
こうした特徴により、生徒は自分だけの学習プランで学び理解度を深められます。総合塾をご検討の方は、ぜひ一度体験授業にご参加ください。
専門塾|特定の科目や分野に特化した指導を行う
専門塾は、特定の科目や分野に焦点を絞った指導を行う学習塾です。
専門性の高い講師陣から、英語・数学など特定の科目や、小論文や総合型選抜対策などの専門分野に特化した授業を受けられます。特定の分野に集中的に取り組めるため、効率的にスキルアップを図れるでしょう。
得意科目の強化や苦手科目の克服をしたい子どもに適しています
。
学習塾の指導形式は主に3種類
学習塾の指導形式には、主に次の3種類があります。
- 集団指導形式
- 個別指導形式
- オンライン指導形式
学力向上のためには、それぞれの指導形式の特徴を理解し、子どもにあった塾を選ぶことが重要です。
どの指導形式の学習塾が子どもに合っていそうか、ここでご紹介するそれぞれの指導形式の詳しい解説を参考にしてみてください。
集団指導形式
集団指導形式は、一人の講師が10〜30人程度の生徒に対して一斉に指導する形式です。
塾のノウハウを活かしたカリキュラムに沿って授業が進められ、受験対策など目的に特化したカリキュラムも充実しています。一人の講師が複数の生徒に授業を行うため、個別指導に比べてリーズナブルに設定されています。
また、生徒同士が切磋琢磨しやすい環境であることもメリットの一つです。他の生徒と一緒に学習することで競争心が芽生えやすく、学習意欲を引き立てる効果が期待できます。
一方で、個別の理解度や要望に合わせた指導が受けにくいことがデメリットです。全体のペースに合わせて授業が進むため、自分のペースに合っていないと授業のペースについていけなくなる可能性があります。
そのため、授業の中で理解が難しかった箇所は、別途講師に相談したり、自分で時間を確保して学習したりする必要があるでしょう。逆に自分のレベルよりクラスのレベルが低い場合、物足りなさを感じる可能性もあります。
集団指導形式の塾を検討する場合は、自分のレベルに合った塾かどうかを確認
しましょう。
個別指導形式
個別指導形式は、生徒一人ひとりに合わせたオーダーメイドの指導を行う形式です。一人または少数の生徒に対して、講師一人が指導します。生徒の学習レベルや目標に合わせて、教材や指導内容を細かくカスタマイズできるのが特徴です。
個別指導形式のメリットは、自分のペースで学習を進められることでしょう。たとえば、苦手科目はじっくり時間をかけて克服していき得意科目はスピーディに進めてさらに強化するなど、科目ごとに進め方を柔軟に決められます。
わからない部分があれば、ピンポイントで教えてもらえることもメリットです。
一方で、生徒一人ひとりの学習レベルや目標に合わせたカリキュラムによる指導が行われるため、集団指導形式と比較すると費用が高くなりやすい点がデメリットです。
また、基本的には生徒と講師での1対1のやり取りが主となります。そのため、他の生徒と切磋琢磨する機会が集団指導形式と比べて少ないこともデメリットといえるでしょう。
個別教室のトライは完全1対1&担任制の個別指導
参照:《公式》個別教室のトライ – 完全マンツーマンの個別指導塾・学習塾
個別教室のトライでは、完全1対1のマンツーマン個別指導を受けられます。毎回同じ講師が担当する「専任制」を採用しているため、生徒の学習進度や理解度を講師が把握しながら学習を進められます。
トライの講師陣は、厳しい基準をクリアした高い指導力を持っています。33万人の登録講師から子どもにぴったりの講師が選抜され、もし相性が合わない場合は無料で交代することも可能
です。
また、個別指導塾ならではの特性を活かし、生徒の理解度や学習ペースに合わせてオーダーメイドの専用カリキュラムを作成します。これにより、生徒は自分だけの学習プランで理解度を深められます。
完全1対1の個別指導塾をご検討の方は、ぜひ一度、トライの体験授業にご参加ください。
オンライン指導形式
オンライン指導形式は、オンライン上で生徒と講師がリアルタイムでコミュニケーションを取りながら学習を進める形式です。自宅にいながら質の高い指導を受けられるため移動時間を削減でき、効率的に学習できます。
また、居住地に関わらず、全国どこからでも自分に合った教師を選択できる点もメリットの一つです。全国の一流講師から直接学べることで、学習効果を高められます。特に、地方に住んでいて周囲に自分に合った塾や予備校がない場合、地理的な制約を受けずに学べることは大きなメリットとなるでしょう。
一方で、インターネットを介して授業を行うため、安定した通信環境や機材の準備など自宅で授業を受けられる環境づくりが必要不可欠です。
さらに、対面指導に比べて生徒と講師の距離が生まれやすいことから、コミュニケーションの取り方に工夫が求められることもデメリットです。
子どもに合った学習塾を選ぶ4つのポイント
これまでの解説で学習塾にどのような種類があるのか理解したものの、実際に塾を決める際には、どのようなポイントを意識して選べばいいのか悩まれる方もいるでしょう。
そこで、子どもに合った学習塾を選ぶ4つのポイントを解説します。
- 目的やレベルに合った指導を受けられるか
- 指導形式が子どもに合っているか
- サポート体制は充実しているか
- 無理なく通い続けられるか
それぞれの内容について、詳しく解説します。実際に塾を選ぶ際は、ぜひ参考にしてください。
1.目的やレベルに合った指導を受けられるか
まずは、子どもの目的やレベルに合った指導を受けられる学習塾を選ぶことが大切です。
学校の授業の補習が目的なのか受験対策なのかによって、必要な指導内容は異なります。受験対策や定期テスト対策、苦手科目・分野の克服など、目的に合った指導を受けられるか確認すると良いでしょう。
また、目的に合っているかだけでなく、現状の子どもの学力レベルに合っているかどうかも重要な判断軸です。基礎からじっくり教えてくれる塾や応用力を伸ばす指導に力を入れている塾など、塾によって特徴があります。
授業内容が子どもの学力レベルに合っていないと、学習効果が十分に得られない可能性があります。事前に子どもの目的とレベルを明確にし、それに合っている塾を選びましょう。
2.指導形式が子どもに合っているか
子どもに合った指導形式の学習塾を選ぶことも重要です。集団指導・個別指導・オンライン指導など、塾によって指導形式は異なるため、子どもの性格や学習スタイルに合わせて選びましょう。
一般的に、各指導形式に合う子どもの性格は以下のとおりです。
- 集団指導形式
他の生徒から刺激を受けることでモチベーションが上がる子ども。 - 個別指導形式
周囲に他の生徒がいるとプレッシャーを感じてしまい、自分のペースで学習できる環境にすることで集中して取り組める子ども。 - オンライン指導形式
部活動や習い事で忙しかったり周辺に塾がなかったりと、時間的・地理的制約がある子ども。
子どもがストレスを感じることなく、自発的に学習に取り組める指導形式の塾を選ぶことが、学習効果を高めるカギです。
体験授業や授業見学で確認すると◎
子どもに合った指導形式かどうかを確認するには、体験授業や授業見学に参加することが効果的です。
実際の授業の雰囲気や講師の教え方、子どもたちの様子を直接観察することで、自分の子どもに合っているかどうかを判断しやすくなります。
体験授業や授業見学では、以下のポイントを見て塾の指導方針や雰囲気が子どもの性格と合っているかを確認しましょう。
- 授業の進行速度
- 講師の教え方(授業や質問など)
- 授業中の生徒の反応
- 子ども自身の感想
- クラスの雰囲気(集団授業の場合)
また、体験授業後に子どもの感想を聞くことも大切です。子ども自身が楽しく学べる環境かどうかを確かめることで、長く通える学習塾を選べます。
3.サポート体制は充実しているか
学習塾選びで重要なポイントの一つが、サポート体制の充実度です。子どもの学習状況に合わせた定期的な面談、学習や進路に関する相談対応など、授業以外のきめ細やかなサポートがあるかどうかを確認しましょう。
また、欠席時のフォローアップ体制やもし講師が合わなかった場合の変更対応など、多岐にわたるサポートがあることも大切です。
子どもの学習意欲を高めるサポート体制が充実しており、目標達成をしっかりとフォローしてくれる塾を選ぶことが、学力向上につながります。
4.無理なく通い続けられるか
学習塾に無理なく通い続けられるかは、重要なポイントです。学力向上のためには、一定期間は学習を継続する必要があるためです。
無理なく通い続けられるかは、「塾へのアクセス」「授業スケジュール」「費用」の3つのポイント
から考えると良いでしょう。
▼塾へのアクセス
子どもが塾に通う際は、通塾距離や利用する交通手段、授業の頻度や時間帯が子どもに負担をかけていないかを慎重に検討しましょう。通塾が子どもにとって負担となる場合継続が難しくなり、それが学習成果にも悪影響を及ぼす可能性があります。
また、通塾は子どもの負担になるのはもちろん、送り迎えをする場合は保護者の負担にもなるため、その点も注意が必要です。
▼授業スケジュール
部活動や他の習い事、学校の予定を考慮に入れ、子どもの体力や集中力が授業スケジュールに対応できるかどうかを確認します。
▼費用
学力向上のためには一定期間通う必要があります。通塾の距離や交通費、授業料以外の費用(入会金・教材費)も踏まえて、無理なく通い続けられるかを検討しましょう。
上記のように、無理のない範囲で継続して通えるような環境が整っているかを事前に確認することが大切です。
学習塾に関するよくある質問
学習塾の費用目安はどれくらい?
学習塾の費用は、指導形式や子どもの学年によって異なります。
一般的に、個別指導形式の費用は集団指導形式より高めに設定されています。具体的な金額は、以下の表のとおりです。
集団指導形式 | 約8,000円~100,000円/月 |
個別指導形式 | 約12,000円~100,000円/月 |
オンライン指導形式 | 約10,000円~100,000円/月 |
ただしこれらは一例であり、塾によって料金体系は異なるため、各塾の案内をよく確認してください。
また、教材費や入会金などの初期費用を要する場合もあるので、トータルでの費用を考慮する必要
があります。
学習塾と学校の違いは?
学習塾と学校は、教育を提供する場所として共通点がありますが、教育目的や学習環境には大きな違いがあります。
学習塾の目的は、生徒の目標や習熟度に合わせた指導を行い、学力向上を目指したり受験対策を行ったりすることです。
一方、学校の目的は、文部科学省の定めた学習指導要領に沿った体系的な授業を行い、すべての子どもに平等な教育機会を提供することであり、学習塾とは指導内容も異なっています。
また、学習塾では集団指導や個別指導など、生徒一人ひとりに適したさまざまな学習環境を提供しています。学校は、クラス単位の集団学習を中心としていますが、学習塾ではより個々の生徒の要望に対応した指導形式で受けられる点も違いの一つです。
まとめ
学習塾の種類と子どもに合った学習塾を選ぶポイントを解説しました。学習塾には、目的別・指導形式別にさまざまなタイプがあるため、子どもに合った塾を選ぶことが大切です。
学習塾は目的別に分けると、主に次の4つのタイプに分けられます。
- 進学塾|受験対策が主な目的
- 補習塾|学校の授業の補習が主な目的
- 総合塾|進学指導と補習指導の両方を兼ね備える
- 専門塾|特定の科目や分野に特化した指導を行う
子どもに合った学習塾を選ぶ際のポイントは、次の4つです。
- 目的やレベルに合った指導(受験対策、苦手克服など)を受けられるか
- 指導形式(集団、個別、オンライン)が子どもに合っているか
- サポート体制は充実しているか
- 通塾の負担(距離、スケジュール)がないか
重要なのは、子どもの性格や目標に合わせて子どもに合った学習塾を選ぶことです。それが子どもの学習意欲を高め、着実な成長につながります。
気になる塾があればぜひ体験授業に参加して、雰囲気を実際に体感してみましょう。