夏休みをどのように過ごすかは、学力向上に大きな影響を与えます。
特に受験生にとっては、夏休みの過ごし方ひとつで合否が分かれる可能性のある重要な期間
でもあります。
そこで多くの中学生が利用するのが「夏期講習」です。
しかし、夏期講習の授業内容や料金がわからず困っている、どの塾に通うか迷っている保護者の方も多いでしょう。
そこで本記事では、中学生の夏期講習の授業内容や目安料金、塾の選び方についてわかりやすく解説します。
この記事の目次
中学生の夏期講習では何ができる?授業内容や目的を解説
中学生の夏期講習の授業内容や目的について解説します。具体的な授業内容や目的は、次の4つです。
- 学校の授業の予習・復習
- 高校受験対策
- 苦手科目・単元の克服
- 夏休み中の学習習慣の維持
一つずつ解説していきます。子どもに合った夏期講習を選ぶためにも、授業内容や目的についてしっかり理解していきましょう。
学校の授業の予習・復習
夏期講習の授業内容として、まず学校の授業の予習・復習があげられます。
予習では、夏休み明けに取り組む教科書の内容を先取りして学びます。
学校の授業では夏期講習で一度学習した内容を再度学び直すことになるため、理解がより深まります。
また復習では、夏休み前に学んだ内容を再確認し、知識を定着させることが可能です。
学校の授業がない夏休みは、これまで学んできた内容をじっくりと振り返り、総復習を行う絶好の機会です。
このように、夏期講習では学校の授業の予習・復習を通じて、夏休み明けに向けた準備と夏休み前の復習を行うための重要な機会となります。
高校受験対策
中学3年生では、高校受験対策として夏期講習の受講を検討する方も多いでしょう。
実力や志望校に合ったコースを選択することで、志望校合格に向けた対策ができます。
高校受験対策の主な内容は、中学校で学習した内容の総復習や入試を意識した実践演習などです。
夏休みの期間では、約半年後に迫る高校入試に向けてこれまでに学んだ内容を総復習し、基礎を固めることが重要
です。
加えて、実践問題を解くことで入試で通用する実践力をつけます。
また、夏期講習の一部として模試が組み込まれている塾もあります。
模試を受けることで科目ごとの成績が数値化されるため、子どもが自身の実力を客観的に把握できる機会となるでしょう。
苦手科目・単元の克服
中学生の夏期講習では苦手科目や単元の克服も行います。
学校の授業がない夏期講習の期間中には、学校の授業で理解できなかった部分や苦手とする部分を重点的に学習するチャンスです。
夏期講習を受けることで苦手な部分を克服し、学力の底上げができるでしょう。
夏休み中の学習習慣の維持
中学生の夏期講習は、夏休み中の学習習慣の維持にも役立ちます。
夏休みは比較的期間が長いため、学習習慣が途切れてしまうことも。
しかし、夏期講習を利用すれば、自然と毎日一定の時間を学習に充てられるため、学習習慣を維持できます。
また、帰宅後も夏期講習で出された課題などに取り組む必要があるため、学期中と同じような学習リズムや生活リズムを維持しやすくなります。
そのため、夏休み明けからもスムーズに学習に取り組める
でしょう。
塾に通っていなくても夏期講習だけ利用しても良い?
普段塾に通っていなくても、夏期講習だけ受講できる場合もあります。
多くの塾では、新しい生徒を募集するために、夏期講習だけでも受講を受け入れています。
そのため、普段は塾に通っていなくても、夏休みの期間だけ集中的に学習することも可能です。
夏期講習で他の生徒と一緒に学ぶことで、お互いに刺激を受けながら学習する機会が得られます。
自分の実力を把握できるほか、効果的な学習方法を知ることもできるでしょう。
さらに、塾に通うことを迷っている場合、夏期講習を通して塾の雰囲気や授業の様子を体験できる
ため、子どもに合った塾かどうかを判断することもできます。
【結論】中学生は夏期講習を利用するのがおすすめ
ここまで解説した通り、夏期講習は夏休みの時間を有効活用して学力を上げるチャンスです。
学校の授業の理解を深めたり苦手分野を克服できたりするほか、受験対策を行うこともできます。
そのため、積極的に活用すると良いでしょう。
夏期講習の申込時期・実施時期は?
夏期講習の申込時期は、多くの塾では6月上旬から7月中旬頃までです。
夏期講習は申込期間が決まっていることが多く、夏休みが始まってからでは遅いことも多いため、受講を希望する場合は早めに申し込みましょう。
夏期講習の実施時期は、7月下旬から8月下旬にかけての夏休み期間中が一般的です。
具体的な申込時期や実施時期は塾によって異なるため、具体的な日程や詳細については各塾に直接問い合わせのうえ確認しましょう。
中学生の夏期講習の料金目安は?
中学生の夏期講習の料金は、塾の種類によって異なります。中学生の夏期講習の料金目安は、以下のとおりです。
- 集団塾:20,000円~160,000円
- 個別指導塾:50,000円~200,000円
- オンライン家庭教師:10,000円~180,000円
形式や受講方法によって大きく金額が変わる
ため、各授業形式の特徴とあわせて一つずつ詳しく解説していきます。
夏期講習の受講を考えるうえで料金は重要な要素のため、しっかりと確認しましょう。
集団塾:20,000円~160,000円
集団塾の夏期講習の料金目安は、一般的には20,000円〜160,000円程度です。受講する科目数や授業の難易度によって料金が異なります。
集団塾では、一人の教師が多数の生徒に対して指導するため、一般的に個別指導塾やオンライン家庭教師に比べてリーズナブルな傾向
にあります。
集団塾は、一つのクラスに多くの生徒が参加する形式の塾で、その規模は小規模なものから大規模なものまでさまざまです。
基本的には、塾が設定したカリキュラムに沿って授業が行われます。
集団塾のメリットは、生徒同士で切磋琢磨しながら学習できるところ
です。他の生徒と一緒に学習することで競争心を養えます。
一方で、自分の理解度やペースに合った指導が受けられないことがデメリットです。
全体のペースに合わせて授業が進むため、授業のなかで理解が難しかった箇所は別途教師に相談したり自己学習したりする必要があります。
個別指導塾:50,000円~200,000円
個別指導塾の夏期講習の料金目安は、50,000円〜200,000円程度です。受講するコマ数や教師のレベル、授業の難易度、教師が担当する人数によって料金が異なります。
集団塾やオンライン家庭教師の料金と比較すると、高めの設定となっています。
個別指導塾は、一人または少数の生徒に対して、専任の教師が授業を行う形式の塾です。
教師1人あたりが担当する生徒数が少ないため、集団塾と比べると料金が高い傾向があります。
また、1コマあたりで料金を設定しているところも多く、受講回数が増えるほど料金も増加します。
個別指導塾は、完全マンツーマンの形式を採用しているところもあれば、一人の教師が2〜8人の生徒を指導する形式を採用しているところなどさまざまです。
どちらの形式でも、生徒一人ひとりの学習状況や目標に応じた指導が行われるのが特徴です。
個別指導塾では、得意科目はスピーディに進め、苦手科目はしっかりと時間をかけて学習するなど、オーダーメイドのカリキュラムで学習が可能
となります。
わからない部分があればピンポイントで教えてもらえることもメリットです。
一方で、先述のように生徒一人ひとりの学習レベルや目標に合わせたカリキュラムに沿った指導が行われるため、集団指導を比較すると料金が若干高くなる傾向にあるという点に注意が必要です。
オンライン家庭教師:10,000円~180,000円
オンライン家庭教師では夏休みの期間だけ集団授業が開催されたり、特別料金で授業を受けられたりする場合があります。
料金目安は、10,000円〜180,000円程度です。受講するコマ数や、教師のレベル、授業の難易度によって費用が異なります。
オンライン家庭教師は集団塾の料金と同等か、それよりリーズナブルな場合が多い
です。
オンライン家庭教師はインターネットを通じて個別に指導を行う形式の塾です。
オンラインで完結することから教室を設ける必要がないため、その分リーズナブルな料金で受けられます。
また、時間と場所を選ばずに自宅や好きな場所で授業を受けられるところがオンライン家庭教師の特徴
です。
さらに、全国から教師を選べるところや、生徒の理解度や進度に合わせたきめ細やかな指導が期待できるところもメリットといえます。
授業料以外にかかる料金も要チェック
夏期講習の受講には授業料以外にもさまざまな料金が必要です。具体的には、主に次のような料金が発生します。
- 入会金・入塾金
- 教材費
- 交通費
最近は入会金を無料に設定している塾も増えてきています。
しかし、入会金が無料であっても、月々の授業料以外に年間費やその他の経費が発生する場合があるため、注意が必要
です。
夏期講習の教材費は塾によって異なります。教材費が受講料に含まれることもありますが、塾によっては別途教材費が必要な場合もあります。
入会金・入塾費、また教材費等の具体的な料金は、入会前に直接塾に問い合わせて確認すると良いでしょう。
夏期講習の交通費は、自宅から塾までの距離や移動手段によりますが、夏休み中に頻繁に通う場合それなりの料金が発生します。
交通費を節約するためには、自宅から近い塾を選ぶか、オンライン家庭教師を利用すると良い
でしょう。
中学生の夏期講習を選ぶ4つのポイント
中学生の夏期講習には多くの種類があり、どれを選べば良いか迷ってしまうと思います。そこで、中学生の夏期講習を選ぶときのポイントを解説します。
具体的なポイントは、次の4つです。
- 目的・目標とカリキュラムが合っているか確認する
- 授業のレベルが子どもと合っているか確認する
- トータルでかかる料金に問題ないかを確認する
- 通塾が負担にならないか確認する
夏期講習を選ぶ際は、上記のポイントを意識してみてください。
1.目的・目標とカリキュラムが合っているか確認する
夏期講習を選ぶ際には、カリキュラムが子どもの目的や目標と合っていることが重要です。
たとえば、基礎を強化したい場合や苦手科目を克服したい場合、受験対策をしたい場合など、目標によって適切なカリキュラムは異なります。
もしカリキュラムが目標と合っていないと、費やした時間や料金に対して十分な効果が見込めません。
そのため、まずは講習の内容が子どもの学習目標に合っているかを事前に確認しましょう。
もしカリキュラムが子どもに合っているかわからない場合は、塾の教師や担当スタッフに確認することをおすすめします。
2.授業のレベルが子どもと合っているか確認する
夏期講習を選ぶ際、重要なポイントのひとつは、授業のレベルが子どもの学力に合っているかどうかです。
カリキュラムが子どもと合っていても、授業のレベルが高すぎたり低すぎたりする場合適切な学習効果を見込めません。
授業のスピードに追い付けなくなったり、物足りなさを感じたりするでしょう。
特に、夏期講習が通常授業と連続している場合、普段通塾していない子どもにはレベルや授業進度が合わない可能性もあります。
そのため、事前にしっかり講習のレベルを確認しておくことが大切です。
また、普段通っている塾の夏期講習であっても、子どものレベルに合った夏期講習を選択できているかを確認しておくと良いでしょう。
3.トータルでかかる料金に問題ないかを確認する
夏期講習を選ぶ際には、トータルでかかる料金に問題ないかを確認することも重要です。
夏期講習は季節講習の中でも期間が長く、料金も高くなる傾向があります。
そのため、夏期講習を選ぶ際には授業料だけでなく、教材費や設備利用費などの追加で発生する各種料金も考慮に入れ、トータルでかかる料金が予算に収まるかどうかを確認しましょう。
4.通塾が負担にならないか確認する
夏期講習を選ぶ際は、通塾が負担にならないかどうかもよく検討しておきましょう。夏期講習は比較的長期間にわたって、連日実施されることもあります。
そのため、通塾が子どもの負担になってしまうと、継続が難しくなって結果的に学習効果にも影響を及ぼす可能性があります。
具体的には、塾の場所が自宅や学校から近いかどうか、部活がある日でも通えるか、通学時間が長くなりすぎないかなどを確認しましょう。
オンライン家庭教師なら通塾の負担を軽減できる
オンライン家庭教師なら、自宅で授業が受けられるため通塾の必要がありません。インターネット環境さえあれば、どこにいても授業を受けられます。
通学時間が不要なため、その分を勉強時間や休息時間に充てることが可能です。また、自宅で学習することで、慣れた環境で学習を進められます。
通塾が負担になる場合や交通費の負担を減らしたい場合は、オンライン家庭教師を検討すると良い
でしょう。
トライのオンライン個別指導塾なら最適なカリキュラムで夏期講習を受けられる
トライのオンライン個別指導塾なら最適なカリキュラムで夏期講習を受けられます。
トライのオンライン個別指導塾の特徴は、次の4つです。
- さまざまなコースから子どもに合った授業を選べる
- 教師の交代は何度でも無料で可能
- 担任の教育プランナーが学習・受験を一貫してサポート
- 英語または数学の無料の体験授業が受けられる
どの塾で夏期講習を受講するか迷っている方、トライのオンライン個別指導塾を検討されている方はぜひ参考にしてください。
さまざまなコースから子どもに合った授業を選べる
トライのオンライン個別指導塾は、生徒一人ひとりに合わせた指導を提供するオンライン家庭教師です。
目的や実力に合ったカリキュラムのもと、夏休み中の学習を一貫してサポートします。
中学生向けには以下のような多彩なコースをご提供しています。そのため、子どもの学力や目標に合ったコースを選択することが可能
です。
公立・私立高校受験対策 | 志望する学校の出題傾向に合わせた効果的な指導を実施。最新の受験情報や学校情報に精通した教育プランナーが、志望校合格に導きます。 |
定期テスト・内申点対策 | 学校のカリキュラムと生徒の苦手科目や単元を把握し、目標点数を達成するための指導を行います。 |
中高一貫校サポート | 中高一貫校で使用する難易度の高い教科書にも対応します。内部進学や推薦に向けた内申点対策や進級・進学テストはもちろん、外部の大学受験指導についてもご相談いただけます。 |
苦手科目克服 | 1対1の個別指導だからこそ、苦手な科目に集中して取り組み、根本的な理解を目指します。他の塾で解決できなかった苦手科目も、トライにお任せください。 |
参照:中学生のオンライン個別指導プラン – トライのオンライン個別指導塾
教師の交代は何度でも無料で可能
トライのオンライン個別指導塾では、教師の交代が何度でも無料で可能となっています。
生徒や保護者が現在の教師との相性が合わないと感じた場合、または教師の教え方や授業スタイルが生徒の学習スタイルと合わないと感じた場合、いつでも新しい教師に交代することが可能です。
交代する際には再度生徒の希望や条件を詳しくヒアリングし、それに基づいて新しい教師を選定します。
生徒が自分に合った教師と出会うまで、何度でも教師を交代できるシステムにより、効果的な学習が可能
です。
担任の教育プランナーが学習・受験を一貫してサポート
トライのオンライン個別指導塾では教師だけでなく教育プランナーも専任でつき、生徒の学習を徹底的にサポートします。
教育プランナーはトライの正社員で、地域や受験情報に精通しています。
定期的に学習面談を行い、学習計画や志望校選定などのアドバイスや、学習に対する不安や悩みなど、教師に言いづらいことでも気軽に相談できる環境です。
トライのオンライン個別指導塾では、教育プランナーが生徒の学習をサポートし、生徒が目標を達成するための環境を整えています。
英語または数学の無料の体験授業が受けられる
トライのオンライン個別指導塾では、指導実績豊富な教師による体験授業を無料で受講可能です。科目は英語または数学(授業時間は30分)からお選びいただけます。
授業や教師の雰囲気を実際に体験できるため、入塾を検討している方はぜひ体験授業を利用してみてください。
「オンライン授業が合うかどうか試したい」、「トライのオンライン授業を一度受けてみたい」という方におすすめです。
授業は完全マンツーマンのため、わかるまで質問が可能です。また、勉強のやり方についても相談できます。
まとめ
この記事では、中学生の夏期講習の授業内容や目安料金、塾の選び方について解説しました。
夏期講習は、新学期に向けた予習や前学期の復習、高校受験対策など、さまざまな目的で利用できます。
夏期講習を選ぶときのポイントは以下の4つです。
- 目的・目標とカリキュラムが合っているか確認する
- 授業のレベルが子どもに合っているか確認する
- トータルでかかる料金に問題ないかを確認する
- 通塾が負担にならないか確認する
夏期講習を活用すれば、学力の向上だけでなく、学習習慣の維持にもつながります。
本記事の内容を参考に、夏期講習を利用して夏休み期間を有効活用しましょう。