「高卒資格と高卒認定にどのような違いがあるのか知りたい」
「高卒資格と高卒認定のどちらを目指すべきなのかわからない」
「高卒資格」と「高卒認定」に似た印象を持つ方もいるかもしれません。しかし、意味や取得方法は大きく異なります。
今回の記事では「高卒資格」と「高卒認定」それぞれの特徴や違い、メリット、どちらを取得するべきかを解説します。
本記事を読むことで「高卒資格」「高卒認定」がどのようなものかを理解でき、適切な選択肢を選べるでしょう。
「高卒資格」と「高卒認定」のどちらを選ぶか検討している方は、ぜひ参考にしてください。
この記事の目次
「高卒資格」と「高卒認定」とは
「高卒資格」「高卒認定」の特徴やメリットは以下のとおりです。
特徴 | メリット | |
高卒資格 | 全日制・定時制・通信制高校を卒業することで得られる | ・高校卒業と同時に資格を得られる ・最終学歴が「高卒」になる |
高卒認定 | 高卒認定試験に合格すると得られる | ・高校に通わずに取得できる ・自分のペースで対策を進められる |
「高卒資格」と「高卒認定」それぞれの特徴を押さえておくと、違いも理解しやすくなります。詳しく見ていきましょう。
高卒資格|全日制・定時制・通信制高校を卒業することで得られる
高卒資格の正式名称は「高等学校卒業資格」であり、全日制・定時制・通信制の高校を卒業した事実を証明する資格です。
高卒資格はどの高校を卒業しても取得できますが、全日制・定時制と通信制では卒業要件が多少異なります。
高校の種類 | 卒業要件 |
全日制高校 定時制高校 | ・3年以上の在籍期間 ・74単位以上の取得 |
通信制高校 | ・3年以上の在籍期間 ・74単位以上の取得 ・30単位時間以上の特別活動に出席 |
全日制・定時制高校では、上記のほかに学校ごとに定められた出席日数が必要です。一方、通信制高校では基本的に自主学習となりますが、登校して授業や指導を受ける「スクーリング」への出席も必要
です。
出席日数は学校によって異なりますが、通信制高校は全日制・定時制高校よりも少ない出席日数で卒業を目指せます。
高卒資格は取得まで3年以上を要しますが、学校生活・学校行事などを通して学業以外にもさまざまな経験を得られるでしょう。
「高卒資格」を目指すメリット
高卒資格を目指す主なメリットは、以下の2つです。
- 高校卒業と同時に資格を得られる
- 最終学歴が「高卒」になる
高卒資格は、高校卒業と同時に取得できます。高校在学中に必要な単位を取得していれば、試験などを受ける必要なく高卒資格を得ることができます。
また、高卒資格を取得した際の最終学歴は「高卒」です。最終学歴が「高卒」となることで、大学や専門学校への進学条件を満たせるほか、就職活動にも有利になります
。
「高卒以上」を採用条件としている求人に応募できたり、公務員試験を受けられたりするなど、可能性が広がるでしょう。
高卒認定|高卒認定試験に合格すると得られる
高卒認定は、文部科学省が認定している国家資格です。高卒認定に合格すると「高校を卒業した人と同程度の学力がある」と認められるほか、大学・短大・専門学校の入学資格を得られます。
高卒認定の取得条件は、年2回実施される「高等学校卒業程度認定試験(高卒認定試験)」で8〜9科目の試験に合格すること。
高卒認定試験の日程や受験資格、教科は以下のとおりです。
試験日程 | 8月と11月(年2回実施) |
受験資格 | ・受験年度内に満16歳以上になる大学入学資格がない人 ・高校・中等教育学校・高等専門学校・専修学校高等課程などを卒業していない人 |
教科(科目) | ・国語(国語) ・地理歴史(地理・歴史) ・公民(公共) ・数学(数学) ・理科(科学と人間生活・物理基礎・化学基礎・生物基礎・地学基礎) ・英語(英語) |
高卒認定試験では、1回の試験ですべての科目に合格する必要はありません
。また、一度でも合格した科目については、次回以降の試験が免除されます。
高卒認定を目指すメリット
高卒認定を目指すメリットは、以下の2つです。
- 高校に通わずに取得できる
- 自分のペースで対策を進められる
高卒資格を取得するためには、卒業要件を満たせるよう3年以上高校に在籍し、必要に応じて通学する必要があります。
一方、高卒認定の取得要件は試験に合格することのみ。そのため、高校に通うことなく取得を目指すことができます。
また、高卒認定試験では、上述の通り1回ですべての科目に合格する必要はありません。そのため、体調や仕事などとバランスを取りながら、自分のペースで対策を進めて取得を目指せる
でしょう。
「高卒資格」と「高卒認定」の違い
「高卒資格」と「高卒認定」には、取得期間や取得費用、最終学歴など、さまざまな面で違いがあります。
高卒資格 | 高卒認定 | |
取得にかかる期間 | 3年以上 | 早ければ1回の試験で取得可能 |
取得にかかる費用 | ・全日制・定時制:150〜320万円 ・通信制:2〜90万円 | ・7〜9科目:8,500円 ・4〜6科目:6,500円 ・1〜3科目:4,500円 |
最終学歴 | 高卒 | 中卒 |
どちらが最適な選択か、予算や進路希望を踏まえて総合的に判断しましょう。
取得にかかる期間
「高卒資格」と「高卒認定」は、取得にかかる期間が大きく異なります。
高卒資格は高校を卒業することで取得できますが、学校教育法の規定により、3年以上の在籍期間が必要です。そのため、多くの全日制高校では、3年生を修了したタイミングで卒業を認められます。
定時制高校については、一日の授業時間が短く、卒業に必要な単位を取得するのに時間がかかるため、4年間在籍するのが一般的です。
通信制高校も、卒業要件の単位数を満たすためには、少なくとも3年在籍する必要があります。
その点、高卒認定は8月と11月の年2回実施されている試験において、8〜9科目に合格するだけで取得可能です。通学したり勉強したりする時間を確保するのが難しい人
は、高卒認定を選ぶと良いでしょう。
取得にかかる費用
「高卒資格」と「高卒認定」は取得にかかる費用も異なるため、下記のポイントも踏まえたうえで、どちらを選ぶか検討しましょう。
費用を検討する際のポイント | |
高卒資格 | 高等学校等就学支援金制度を利用することで授業料を抑えられる |
高卒認定 | 試験対策のために受験料以外の費用が発生する可能性がある |
高卒資格を取得するためには3年以上高校に通う必要があるため、高卒認定に比べると費用も高くなりがちです。
ただし、文部科学省の「高等学校等就学支援金制度」を利用することで、授業料を安く抑えられます。
高卒認定については、試験自体にはそれほど費用がかからなかったとしても、試験対策のために別途費用が発生する可能性があります。
たとえば、独学で試験対策をする場合は教科書や参考書の購入が必要です。予備校や塾を利用する場合は、さらに費用が上乗せされるでしょう。
高卒認定を取得する場合は、どのような方法で試験対策をするのか、また何回受験するのか
などを事前に決めておきましょう。
最終学歴
「高卒資格」と「高卒認定」の大きな違いは、最終学歴です。学歴が異なると就職活動にも影響が出ます。
高卒資格を取得した場合の最終学歴は「高卒」です。履歴書には「◯◯高等学校卒業」と記載できます。高卒認定の場合は、全日制・定時制・通信制いずれの高校も卒業しているわけではないため、学歴は「中卒」のまま
です。
ただし、高卒認定を取得した事実については履歴書に記載できます。履歴書には以下のように書きましょう。
◯年◯月 高等学校卒業程度認定試験 合格
◯年◯月 高等学校卒業程度認定 取得
また、高卒認定を取得すると応募できる求人の数が増えます。「高卒以上(高認合格者含む)」という条件を設定している企業に応募する際、高卒と同様の待遇を受けられます。
高卒資格に比べると制限はありますが、高卒認定を取得することでも就職先の幅が広がる
でしょう。
「高卒資格」と「高卒認定」どちらを取得するべき?
「高卒資格」と「高卒認定」はそれぞれ次のような人におすすめです。
高卒資格 | ・高校への通学が苦にならない人 ・就職活動を有利に進めたい人 ・入試形式の幅を広げたい人 |
高卒認定 | ・短期間で高卒程度の資格が欲しい人 ・高校への通学が難しい人 ・自分のペースで勉強を進めたい人 |
高卒資格と高卒認定には、それぞれメリット・デメリットが存在するため、どちらを目指すべきか判断に迷うこともあるでしょう。
重要なポイントは、理想とする学習スタイルや、進路希望に合っているほうを選ぶことです。
以下の詳細を参考に、どちらに当てはまるかチェックしてみてください。
「高卒資格」の取得がおすすめな人
「高卒資格」の取得がおすすめな人は以下のとおりです。
- 高校への通学が苦にならない人
- 就職活動を有利に進めたい人
- 入試形式の幅を広げたい人
高卒資格を取得するためには、全日制・定時制・通信制のいずれかの高校に通う必要があります。そのため、「通学が苦にならない」「学校が好き」
という人は高卒資格の取得に向いているでしょう。また、就職活動を有利に進めたい人も、高卒資格の取得がおすすめです。
高卒認定も就職活動に活用できますが、中には「高卒認定は高卒と認めない」とする企業も一定数存在します。できる限り就職先の選択肢を広げたい場合は、高卒資格を取得しましょう。
志望校への合格を本気で目指したい人も、高卒資格のほうが向いています。高卒資格を持っていることで受けられる入試形式の幅が広がり、より合格のチャンスを得られるでしょう。
学校推薦型選抜は高卒資格がある人のみが出願できます。また、総合型選抜も高卒資格がある人しか受けられない学校が多い傾向です。
高校に通学し教師の指導を受け、理解を深めたり高い学力をつけたりしたいという人も、高卒資格が向いているでしょう。
「高卒認定」の取得がおすすめな人
「高卒認定」の取得がおすすめな人は以下のとおりです。
- 短期間で高卒程度の学力認定が欲しい人
- 高校への通学が難しい人
- 自分のペースで勉強を進めたい人
「1年以内に大学受験したい」など、短期間で高卒と同等の学力認定が必要な人は高卒認定がおすすめです。高卒資格を取得するためには3年以上高校に在籍しなければなりませんが、高卒認定であれば試験に合格するだけで認定を得られます。
合格の効力が生じるのは「満18歳の誕生日から」ですが、数ヶ月で高卒と同等の学力認定を得たい人は高卒認定を検討してみましょう。高校への通学が難しい人も、高卒認定を選ぶことで無理なく認定を得られます。
「過去に高校を中退した」「不登校経験がある」など、高校に通学できない人が抱えている背景はさまざまです。
このような事情がある人でも、高卒認定の取得によって高卒程度の学力が認められるほか、就職や進学のチャンスを得ることもできます。
また、学力に自信がなく、周りの学習ペースについていくのが難しい場合も、高卒認定のほうが向いているでしょう。
高卒認定試験では、どの科目をどのような順番で受験するか
を自分で決められます。周りを気にせず自分のペースでコツコツ学習を進めたい人は、高卒認定の取得を検討してみてください。
トライ式高等学院では「高卒認定」と「高卒資格」のどちらも目指せる
参照:高卒認定からの大学進学コース|通信制高校ならトライ式高等学院
トライ式高等学院では「高卒認定」と「高卒資格」のどちらを目指す場合でも、目標の実現に向けて生徒を徹底サポートしています。
トライ式高等学院とは、通信制高校の生徒が無事に卒業できるよう、学習面や精神面などのさまざまな角度から支える通信制高校サポート校です。
通信制高校には、さまざまな事情を抱えた生徒が入学します。そのため「高卒資格」と「高卒認定」のどちらを目指すかは生徒によって異なります。
トライ式高等学院では一人ひとりに合わせたオーダーメイドカリキュラムを作成しているため、生徒の要望に合わせて臨機応変な対応が可能
です。
資格の取得はもちろん、大学受験もサポートし、夢の実現へと導きます。
「高卒資格」と「高卒認定」に関するよくある質問
ここからは「高卒資格」と「高卒認定」に関するよくある質問を2つ紹介します。
Q.「高卒資格」と「高卒認定」は社会人でも取得できる?
Q.「高卒資格」と「高卒認定」を併用できる?
それぞれ見ていきましょう。
Q.「高卒資格」と「高卒認定」は社会人でも取得できる?
「高卒資格」と「高卒認定」は社会人でも取得できます。高卒資格を取得するためには高校を卒業しなければなりませんが、全日制・定時制・通信制いずれも入学時の年齢に上限はなく、何歳でも入学できます。
そうはいっても、社会人が全日制の高校に通うのは厳しいでしょう。社会人が高卒資格の取得を目指す場合は、定時制や通信制の高校がおすすめです。
定時制であれば夜間に授業を行う学校が多いため、日中忙しい社会人でも終業後に授業を受けられます。通信制は登校日数が少なく、社会人でも無理なく通学できるでしょう。
高卒認定についても年齢に上限はない
ため、社会人でも取得可能です。高校に通う必要もないことから、仕事の合間に自分のペースで少しずつ学習を進められます。
Q.「高卒資格」と「高卒認定」を併用できる?
「高卒資格」と「高卒認定」は併用することができます。
高卒資格と高卒認定を併用する方法は、大きく分けて次の2通りです。
- 高校で取得した単位について高卒認定の科目免除を受ける
- 高卒認定試験で合格した科目について高校の単位に加算する
高卒認定試験では、合計8〜9科目の試験に合格しなければなりません。ただし、高校ですでに取得した単位がある場合は「単位修得証明書」を提出することで、該当科目の試験が免除されます。
もう1つは、高卒認定で合格した科目を、高校の単位に加算する方法です。この方法が使えるのは単位制の高校のみですが、単位に加算してもらえば授業の履修を免除される
ため、卒業に必要な単位をスムーズに取得できます。
このように、2つを併用することで「高卒資格」「高卒認定」それぞれの取得を効率的に進められます。
高卒資格と高卒認定を併用したい場合は、あらかじめ在籍中・在籍予定の高校に相談し、必要性を判断してもらいましょう。
まとめ
今回の記事では、「高卒資格」と「高卒認定」の特徴や違い、メリット、どちらを取得するべきかを解説しました。
「高卒資格」と「高卒認定」の違いは以下のとおりです。
高卒資格 | 高卒認定 | |
取得にかかる期間 | 3年以上 | 早ければ1回の試験で取得可能 |
取得にかかる費用 | ・全日制・定時制:150〜320万円 ・通信制:2〜90万円 | ・7〜9科目:8,500円 ・4〜6科目:6,500円 ・1〜3科目:4,500円 |
最終学歴 | 高卒 | 中卒 |
費用や学歴も重要なポイントですが、理想とする学習スタイルや進路希望を踏まえて、どちらを目指すか検討してみてください。
判断に迷う場合は「高卒資格」と「高卒認定」のどちらにも対応可能な「トライ式高等学院」
にお気軽にご相談ください。どちらを目指すべきかのアドバイスはもちろん、取得に向けてのサポートも充実しています。
ぜひ本記事を参考に、最適な進路を選びましょう。