2025/02/14
2025/04/02

Loohcs志塾(ルークス)の合格率とは?総合型選抜で差をつける個別指導塾の選び方

Loohcs志塾(ルークス)の合格率とは?総合型選抜で差をつける個別指導塾の選び方

Loohcs志塾は、関東を中心に、仙台、名古屋、大阪、熊本、沖縄など全国各地で総合型選抜対策を実施する塾・予備校です。専門塾ならではのノウハウをもとに、総合型選抜を経験した講師が生徒一人ひとりの志に寄り添い、最短合格・逆転合格に導くことを掲げており、難関校進学率は86.1%に達します。

本記事ではLoohcs志塾の合格率や特徴、他の塾との違いについて詳しく解説します。総合型選抜を検討している方、塾選びを検討している方はぜひ参考にしてみてください。

Loohcs志塾の2024年合格実績データ

2024年度の難関大学合格実績

Loohcs志塾は2024年度、慶應義塾大学への合格率が高く、中でも法学部は13年連続で業界ナンバーワンの合格実績となっています。そのほか早稲田大学は13名、上智大学は27名、ICUや東京理科大学にも合格実績をあげています。

MARCHにおいては立教大学が最も多く、合格者数は23名。次いで中央大学が20名、明治大学、青山学院大学、法政大学にも合格者を出しています。

難関大学の総合型選抜の傾向

難関大学の総合型選抜は年々難易度が上がっており、受験者数も増えています。総合型選抜においてはただ勉強すれば良いわけではなく、学校ごとに合わせた対策を練ることが非常に重要です。

例えば大学には、ホームページなどには明記されていない学部ごとの特色や隠れたニーズがあることをご存じでしょうか。課外活動を評価する学部もあれば、部活動や日常生活を重視する学部もあり、自分の目指す学部がどの方向を向いているのか、大学や学部別に傾向を熟知して対策をとることが必要です。

Loohcs志塾の特徴

個別指導によるオーダーメイドの学習計画

Loohcs志塾ではほとんどの授業が個別指導で行われ、実力派講師による丁寧なサポートが受けられます。自己分析を基礎として書類や面接、小論対策など、総合型選抜に必要不可欠な授業はもちろん、評定平均上げや外国語資格、共通テスト対策など豊富な授業プランを自分で選んで受講することができます。

総合型選抜の対策では、部活動や学校の勉強で忙しい人など、一人ひとり異なる状況に応じた合格戦略が求められます。それぞれのライフスタイルや学習ペースに合わせた柔軟な対策が、成功への鍵となります。そのためLoohcs志塾では、塾生は講師陣に直接授業をお願いしたり、状況に合わせて時間を調整したり、どのような対策をするか相談したりすることもできます。希望する授業を、希望する時間に好きなだけ受講できるオーダーメイドのスタイルで、かなり自由度の高い環境が用意されているのも大きな特徴です。

経験豊富な講師陣による質の高い指導

Loohcs志塾では実際に総合型選抜を経験した、現役の大学生や卒業生が授業にあたります。講師陣は「先生」ではなく「シェルパ(案内人)」という呼称で、さまざまな分野のスペシャリストとして受験をサポートします。プロフィールやキャラクターも幅広く、留学経験者、美大生・プログラマーや起業家、弁護士など多種多様です。経験者ならではの共感が得られ、年齢も近いため、塾生たちは自分の考えを発信しやすい環境だと言えるでしょう。

自分のやりたいことが見つからない人、やりたいことが決まっているけれどどう実現すれば良いかわからない人、自分の夢のためにいろいろ活動してきた人など、それぞれの状況に合わせた指導を行っています。

少人数制によるきめ細かいサポート

Loohcs志塾の授業は、教室にたくさんの机が並んでいて先生の話を静かに聞く、という一般的な塾のイメージとは異なり、ディスカッションや対話をメインに進められます。少人数でひとつの机に集まって、対話形式でアイデアや思考法を磨き上げるスタイルです。

小論文対策においても、単なる日本語の添削だけでは終わりません。本当に書きたかったことを言語化するための対話を行い、気づきが得られる環境となっています。

模擬面接や添削指導など、実践的な指導内容

Loohcs志塾では総合型選抜で難所と言われる二次試験対策にも注力しています。

例えば面接には個人面接、口頭試問、グループ面接など種類がありますが、それぞれに見られているポイントも異なるため、それぞれに対策が必要です。

また小論文対策など、学校や他塾ではあまり行われない対策講座も充実させています。小論文においては入塾時点から徹底して問題演習を繰り返すことにより、知識・文章力・読解力を身につけ、一次試験合格後は、合格するために必要な量の過去問を使って徹底指導を行います。実際の入試において活用できる指導内容を徹底し、一人ひとりに必要な対策をアドバイスすることで、入塾時には文章を全く書けなかったような受験生でも難関大学を突破できる可能性があります。

集団授業と個別指導の両方の特徴を活かしている

総合型選抜では、一般選抜よりもさらに大学や学部、学科の出題傾向に合わせた対策が求められます。小論文の過去問や面接の内容など、個人では情報収集しにくいこともあるため、受験する際は総合型選抜に特化した塾で対策するのが望ましいとされています。

例えば集団授業では、他の受講生から刺激を受けて一緒に切磋琢磨しながら対策に取り組むことができます。一方で授業についていけなくなった場合は、自分から行動してフォローを受けなくてはなりません。反対に個別指導では、受講生本人の学習進度や理解度に合わせた指導を受けられます。ただし、他の受験生の情報が入らないため、先生に随時相談しながら自分で計画を立てる必要があるでしょう。

集団授業と個別指導どちらにもメリット、デメリットがありますが、Loohcs志塾ではそれぞれの良い面をうまく活用しながら、双方向からアプローチする授業を展開しています。

総合型選抜に個別指導塾が選ばれる理由

・自分の弱点に合わせたオーダーメイドのカリキュラムで、効率的に学習できる

近年、総合型選抜における入試は難易度が上がっており、また大学や学部ごとによって求められる人間像も大きく異なっています。そのため合格を勝ち取るためには、まず自分の弱点を的確に見極め、それに応じた対策を取ることが必須です。

Loohcs志塾では合格に向けて一人ひとりに寄り添いながら学習プランを構築していくので、いま自分がやるべきことや目標を明確に保つことができるでしょう。

経験豊富な講師によるマンツーマンの丁寧な指導で、疑問点をその場で解決できる

Loohcs志塾では担当講師を一人で独占でき、不明点や不安な部分はその場ですぐに解決することができます。特に総合型選抜において、書き上げた提出書類や小論文を講師に添削してもらうのは非常に大切なことです。集団授業だと一人ひとり細やかな指導を受けるのが難しかったり質問しにくかったりする場合がありますが、個別指導であればより詳しく丁寧な指導が受けられるでしょう。

総合型選抜に必要なスキルアップができる

個別指導塾では合格者のデータや各対策講座から一人ひとりの現状の論述力や面接対応力などを見極め、合格に必要な対策を練っていきます。なぜ志望校に行きたいのか、何をアピールすればよいのかなどを各大学に特化して分析することが合格の可能性アップに繋がります。

総合型選抜は試験内容が多様化しています。出願書類や面接準備はもちろん、小論文・英語・数学などの学科、建築学科などで必要とされるドローイングデッサンの実技などまであり、幅が広くなっています。オーダーメイド性がある塾の方が、必要な指導を受けられる可能性は高いです。

またLoohcs志塾では、プレゼンテーションの対策講座も受講できます。プレゼンテーションは慶應義塾大学SFCや東京大学などで行われており、自分の志望理由や学習計画、熱意などを大学側に動画やスライドを使って伝えなくてはなりません。ただ伝えるだけではなく、内容がわかりやすいのはもちろん、構成力や表現力、人に伝わる力も見られています。Loohcs志塾の授業では構成から内容、発表の練習まで一連で鍛えることができます。

将来の目標達成に向けたアドバイスが受けられる

一般選抜の場合、試験当日のコンディションや試験科目の点数で合否が大きく左右されます。それに対して総合型選抜の場合は、あらかじめ自分のスタンスや将来へのビジョンを考えて大学側にアピールすることができます。

志望理由書やエントリーシートは、大学や学部への志望理由をアピールするだけでなく、自分の経験や強みを活かしてどのように貢献できるかも明確に表現することが大切です。Loohcs志塾では一人ひとりの個性を見ながら指導してくれるので、自分を客観的に見つめることもできるのではないでしょうか。

Loohcs志塾では、簡潔な3ステップの自己分析方法を指導しており、自分がやりたいことやできることを目標や強みにつなげることができます。自己分析の基盤となる自分史を書き出す、自分の興味や関心を社会問題につなげる、好きなことにつなげるために理想のロールモデルを見つける、など蓄積されたノウハウをもとにしたアドバイスを受けられます。

まとめ

近年、総合型選抜を導入する私立大学は増えており、受験生も入学者数も増加傾向にあります。ライバルが多い中で差をつけるためには、自分に合った塾選びがとても大切です。

総合型選抜において、出願書類作成や面接のノウハウは書籍やウェブサイトで数多く公開されていますが、自力ですべて対策できるかは未知数で、限界があります。 Loohcs志塾は総合型選抜に特化した充実のサポートを提供していますが、さらにマンツーマンでの徹底指導を希望される方には、個別指導専門の塾を検討するのも一つの選択肢です。個別指導に長けた塾を中心にしっかりと情報収集を行い、自分に合った塾選びを成功させ、実力を発揮してぜひ合格をつかみ取ってください。

カテゴリーから選ぶ