KOSSUN(こっすん)は2011年に開塾した、総合型選抜・推薦入試専門塾のパイオニア的存在です。
本記事ではKOSSUNの合格率や特徴について調べてみました。
総合型選抜専門塾「KOSSUN」の特徴
精鋭のプロ講師の指導が受けられる
KOSSUNでは、名物教授や著名なアナウンサー、ベストセラー作家など、メディアでも活躍する各分野のエキスパートも講師を務めています。
各分野に精通している講師の指導は質が高いことだけでなく、強い信頼関係を築けるよう尽力している点にも特徴があります。
一人ひとりに寄り添う講師の姿勢は、いわば人生の伴走者。卒業生のなかには、親子で担当講師に近況報告を連絡することが少なくないというエピソードからも、講師の人間力がうかがえます。
志望校別「合格プロジェクト」対策がある
KOSSUNには、志望大学合格を目指した「合格プロジェクト」対策があります。主担任・副担任がワンチームとなるのが特徴です。
主担任は志望大学に対する専門性や指導実績をもとに選定し、主に対面指導を担当します。副担任はいわゆる「セカンドオピニオン」を与える役割としてサポートします。
国公立・私大・女子大・学部など数多くのプロジェクトがあるのもKOSSUNの特徴のひとつとして知られています。特に総合型選抜では、志望理由書や自己推薦書、活動報告書などの準備が必要となるため、効率よく進める上でも「合格プロジェクト」は有効です。
無料の合格保証制度がある
受験に「絶対」はないものです。そのため、KOSSUNでは志望校に受かるまで0円でサポートする制度があります。塾によっては返金制度が設けられていることがありますが、無料の合格保証制度が基本サポートになっているのはKOSSUN独自の特徴と言えます。しかし、出願できる年齢に制限があることも多いので、永久とはいえ実際には1〜2年程度が多いでしょう。
受験や通塾は金銭面も重要な要素ですので、合格までサポートする制度は安心材料のひとつですね。
教育理念が明確
KOSSUNの教育理念は「自分の頭で考え、行動できる人を育てる」こと。変化の激しい時代で活躍できる人材を輩出するため、総合型選抜を通して自主性のある人材を育てたいとの思いがこめられています。
単に難関大学の合格率を上げるのではなく、人間力を培いながら志望大学への合格を目指すという理念が明確に掲げられています。
「KOSSUN」の合格率&合格実績
KOSSUNは、過去のデータにおいて高い合格率を公表していて、特に早稲田大学や慶應義塾大学などの難関大学や、お茶の水女子大学、筑波大学など国公立大学への合格実績が多いことが分かります。
主な合格大学・大学院・学部を一部抜粋します。(順不同)
【大学・大学院】
東京大学/筑波大学/横浜国立大学/早稲田大学/慶應義塾大学/上智大学/国際基督教大学/東京理科大学/学習院大学/明治大学/青山学院大学/立教大学/中央大学/ 法政大学/成蹊大学/成城大学/明治学院大学/國學院大學/武蔵大学/日本大学/東洋大学/駒澤大学/専修大学/東邦大学/昭和大学/武蔵野大学/立正大学/麻布大学/文京学院大学/北里大学/桜美林大学/芝浦工業大学/工学院大学/東京電機大学/東京都市大学/東京都立大学(首都大学東京)/東京学芸大学/東京工科大学/東京工芸大学/東京経済大学/東京医療保健大学/埼玉大学/関西大学/関西学院大学/同志社大学/立命館大学/立命館アジア太平洋大学/近畿大学/拓殖大学/玉川大学/産業能率大学/大正大学/帝京大学/帝京平成大学/東海大学/神奈川大学/関東学院大学/電気通信大学/千葉工業大学/千葉経済大学/金沢工業大学/iU情報経営イノベーション専門職大学/お茶の水女子大学/津田塾大学/日本女子大学/東京女子大学/東京家政大学/大妻女子大学/昭和女子大学/聖心女子大学/女子栄養大学/実践女子大学/共立女子大学/京都女子大学/同志社女子大学/武庫川女子大学/神戸女学院大学/神戸女子大学/奈良女子大学/武蔵野美術大学/多摩美術大学 他多数
【学部】
法学部/文学部/政治経済学部/国際政治経済学部/総合文化政策学部/経営学部/経済学部/経済経営学部/社会学部/商学部/人文学部/神学部/観光学部/都市環境学部/都市生活学部/国際経営学部/心理学部/現代心理学部/人文社会学部/人間科学部/コミュニティ人間科学部/人間文化学部/総合人間科学部/人文・文化学群/情報学群/情報学部/情報数理学部/情報マネジメント学部/情報工学部/情報フロンティア学部/情報変革科学部/未来変革科学部/工学部/先進工学部/創造工学部/理学部/理工学部/産業理工学部/システム理工学部/創域理工学部/メディア情報学部/建築学部/建築都市デザイン学部/薬学部/農学部/システムデザイン学部/システムデザイン工学部/デザイン工学部/デザイン・データ科学部/情報理工学域/未来科学部/環境科学部/バイオ・化学部/総合政策学部/環境情報学部/教育学部/教育人間科学部/異文化コミュニケーション学部/コミュニティ福祉学部/キャリアデザイン学部/教養学部/国際教養学部/家政学部/社会イノベーション学部/アジア太平洋学部/サステイナビリティ観光学部/リベラルアーツ学部/地球社会共生学部/社会情報学部/国際学部/外国語学部/スポーツ科学部/看護医療学部/医療衛生学部/保健医療学部/獣医学部/健康福祉学部/栄養学部/芸術学部/学芸学部/映像身体学科/文芸学部 ほか多数
高い合格率を誇る「KOSSUN」の強みと他塾との違い
国公立・私大・文系・理系など幅広い大学の合格率が高いKOSSUN。他の塾との違いはどこにあるのでしょうか。KOSSUN独自の強みと共に解説します。
マンツーマン指導によるきめ細やかなサポート
KOSSUNでは「個別」指導ではなく「個人」指導にこだわっているといわれています。マンツーマン指導は、集団授業では得られない一人ひとりの個性やペースに合わせたきめ細やかな指導が可能といわれています。特に、総合型選抜のように、自己表現力が求められる入試では、講師との密なコミュニケーションを通じて、自分の強みを最大限に引き出すことができる点が大きなメリットになります。
プロ講師陣による質の高い指導
KOSSUNでは、志望大学合格に向けて、各分野の専門知識と豊富な経験を持つプロ講師陣が、一人ひとりに合わせた指導を行うとされています。
プロ講師のなかには、東京大学と慶應義塾大学SFCのダブル合格者を輩出する講師や、インテリアコーディネーターの資格をもち、住環境や建築、色彩心理学系分野の知識が豊富な講師もいるようです。
最短2ヶ月合格が叶うスピード対策
一般的に、総合型選抜を検討している方の多くが、高校3年生頃から塾に通いはじめます。とはいえ、志望大学が決まらなかったり、部活動が忙しく通塾のタイミングを逃したりしてしまうことも。
KOSSUNでは、短期間で合格につなげるためのカリキュラムが用意されています。志望校別の対策をはじめ、それぞれの個性やスキルに合ったプランを適宜策定し、個人差はあるものの、1講座の平均的な受講期間は計1.5〜2ヶ月と短期決戦に強いようです。
入学前課題フォローで自信をもって大学デビューに
近年、多くの大学で「入学前教育」として、早い段階で入学の決まった学生に対する事前教育が行われています。内容は大学によってさまざまで、課題図書レポートや課題提示型の小論文など多種多様です。
高校の課題とは勝手が違いどうやって進めたら良いかわからない、という合格者の声に応え、KOSSUNでは入学前課題フォローを行っています。
どんな人に向いている?「KOSSUN」で受けられる3つのコース
総合型選抜向けの塾を探すときに気になるのは「自分自身に向いているかどうか」ではないでしょうか?自分に合った塾を選ぶことで、志望大学合格に近づきます。
KOSSUNは、講座を「一次対策」「二次対策」に大きく分け、3コースのなかからそれぞれひとつずつ選択するシステムです。ここでは、KOSSUNで受けられる3つのコースについて詳しく解説します。
旗揚げコース
「ゼロから対策を始めたい」という方向けのコースです。3つのコースのなかでもっとも対面指導のコマ数が多く、20コマの授業が受けられます。オリジナルワークや通信添削、チャット相談などのサポートも充実しているので、大学受験における不安や疑問点がすぐに解決できるのが特徴です。
底上げコース
基礎力や総合力をより高めたい方におすすめなのがこちらのコースです。対面指導のコマ数は15コマと旗揚げコースにくらべて少なめながら、オリジナルワークや通信添削、チャット相談などのサポートはしっかり受けられるのが特徴です。
仕上げコース
ワンランク上のレベルを目指したい方や、最終チェックにプロの視点がほしい方向けのコースです。総合型選抜でのアピール材料がそろっている方や志望大学が決まっている方に適していると言えるでしょう。対面指導のコマ数は10コマで、オリジナルワークはありません。最後の仕上げをKOSSUNにお願いしたいという方におすすめです。
「KOSSUN」の料金は?
完全マンツーマン指導やサポート体制の充実度から、料金が気になる保護者様も多いかと思います。実際のところ、KOSSUNの料金はどれくらいなのでしょうか。
コース料金以外に入塾金や月謝などの別途費用がかかりません。仕上げコース〜旗揚げコースまでで400,000〜500,000円が基本となっており、さらに「兄弟割」「再入塾割」「書籍特典クーポン」などの割引制度もあります。
まとめ
総合型選抜を対象にした塾は数多くあり、どれが自分に合っているか迷ってしまうという方も多いと思います。
個別指導塾では、集団授業では得られない、一人ひとりの個性やペースに合わせたきめ細やかな指導を受けることができます。
トライでも、数多くの講師から、自分に合った人を選ぶことが可能です。多くの塾で資料ダウンロードや無料の個別相談会を実施しているので、通塾を検討している方は早い段階で活用し、比較してみることをおすすめします。