獨協大学 / 外国語学部 ドイツ語学科
のAO(総合型選抜)情報

推薦・総合型選抜ハンドブック|今すぐダウンロード

獨協大学 外国語学部 ドイツ語学科のアドミッションポリシー

求める人物像

高等学校段階の基礎的な学力と、日本語での思考力、判断力、および表現力ならびに専門分野の学修に必要な学力、特に英語またはドイツ語の学力。

大学においてドイツ語を学修するのに充分な語学適性。

将来、国際的視野に立つ教養人として社会的に活躍する意欲と倫理観。

ドイツ語圏に脈々と受け継がれる言語・文学・思想、芸術・文化、歴史・現代社会を理解したいという意欲。

出願要件

高等学校もしくは中等教育学校卒業(当該年度末卒業見込みを含む)またはそれに相当する資格(詳細は入試要項および入試概要参照)と学力を要する。科目別では、一般入試の全ての試験方式で外国語(英語またはドイツ語)の学力を求める。それに加えて国語(または小論文)、地理歴史・公民、数学、理科のいずれか一つもしくは複数の科目の学力を入試種別に応じて求める。

入学者選抜方法

外国語教育重視の観点から、外国語科目(英語またはドイツ語)を重視した入試を行う。また、多彩な学生の受け入れを図るべく、一般入試をはじめとするさまざまな入試制度(詳細は入試要項および入試概要参照)を設ける。

獨協大学のAO(総合選抜)体験談

合格

2024年度の受験生 SIさん
国際教養学部 言語文化学科
自己推薦入試の体験談

受験で大変だったことは何ですか?

総合型選抜のAグループでは、英語以外に韓国語を高いレベルで運用する能力が求められました。特に、スピーチコンテストや作文対策に多くの時間を費やし、自己PRと論理的…

「こうすれば良かった・・・」と思うこと

小論文の勉強を早くから進めておけばよかったと感じています。テーマに対して深く考える時間が足りなかったため、もっと多くの練習を通じて文章力や論理的思考を鍛えておけ…

獨協大学 外国語学部 ドイツ語学科の基本情報

獨協大学 外国語学部 ドイツ語学科の学生数・教員数・定員数

学部学生数 572人
教員数 24人
入学定員 120人
収容定員 -人

獨協大学 外国語学部 ドイツ語学科で取得できる資格

中学校教員免許(ドイツ語)、高等学校教員免許(ドイツ語)、司書、司書教諭、ドイツ語技能検定試験(独検)、ゲーテ・インスティトゥート検定試験、TestDaF、オーストリア政府公認ドイツ語検定試験(ÖSD)

獨協大学 外国語学部 ドイツ語学科の主な就職先・進学先

日本航空、全日本空輸、スカイマーク、ANA大阪空港、JALスカイ、ANAテレマート、エイチ・アイ・エス、西武・プリンスホテルズワールドワイド、三菱地所ホテルズ&リゾーツ、日本通運、京セラ、日野自動車、フェイラージャパン、NTTデータフィナンシャルテクノロジー、エン・ジャパン、小森コーポレーション、ジャムコ、日新、ユアサ商事、りそなホールディングス、常陽銀行、朝日生命保険、共栄火災海上保険、東京都医業健康保険組合、市区町村職員

獨協大学 外国語学部の学科一覧

獨協大学の学部一覧

獨協大学のキャンパス一覧

×
総合型選抜なら志望校のランクアップも!トライの推薦・総合型選抜コース