東京理科大学 先進工学部のアドミッションポリシー
先進工学部は、建学の精神のもと「実力主義の実践を希求し、新たな領域を拓かんとする教育と研究」を実践する伝統と、研究室、学科の壁を透明化することによる「研究分野の壁を越えた教育と研究」を産業と社会に繋ぐ伝統を礎に、イノベーション創出を実践する場であることを研究の特色とし、また、すべての分野で必要な基礎科学と学際的な領域での研究に必要な専門領域における高度で先進的な工学を学ぶ場であり、同時に社会的な課題に対する俯瞰力を養う確固たる洞察力を養う学びの場とすることを教育の特色として、
1.数学、理科に対して高い興味や関心を持ち、高等学校段階までの基礎知識と思考力、判断力、表現力を備え、専門分野の学修に必要な学力を持つ人
2.外国語に対して高い興味や関心を持ち、将来広く国内外で、国際的視野を持って活躍するために必要な素養を身に付けている人
3.自らの考えを表現する力を備え、主体的に多様な人々と協働して学ぶ意欲のある人
を多様な選抜方法により広く求める。
東京理科大学のアドミッションポリシー
建学の精神と実力主義の伝統に基づく、本学の教育研究理念のもと、
高等学校段階までの基礎知識と思考力、判断力、表現力を備え、専門分野の学習に必要な学力を持つ人。
将来広く国内外で国際的な視野を持って活躍するための基礎的な素養を身に付けている人。
自らの考えを表現する力を備え、主体的に多様な人々と協働して学ぶ意欲のある人。
を多様な選抜方法により広く求める。
東京理科大学 先進工学部 電子システム工学科のアドミッションポリシー
電子システム工学科は、「エレクトロニクスを基幹として、デバイス工学、情報工学、計測・制御工学等工学の全般に亘る確固とした基礎学力と応用力を醸成する」という教育研究理念に基づいて、
1.数学、理科に対して高い興味や関心を持ち、高等学校段階までの基礎知識と思考力、判断力、表現力を備え、電子システム工学の学修に必要な学力を持つ人
2.外国語に対して高い興味や関心を持ち、将来広く国内外で、国際的視野を持って活躍するために必要な素養を身に付けている人
3.自らの考えを表現する力を備え、主体的に多様な人々と協働して学ぶ意欲のある人
を多様な選抜方法により広く求める
東京理科大学 先進工学部 マテリアル創成工学科のアドミッションポリシー
マテリアル創成工学科は、「既存の工学の枠を超えて、自由な発想で基礎科学の融合と展開を図り、産業の発展に寄与する新しい材料と新しい工学を創造する」という教育研究理念に基づいて、
1.科学技術および社会の動向に広く関心を持つ人
2.自立心旺盛で勉学意欲に溢れ、将来広く国内外で活躍しようとする意欲のある人
3.高等学校段階までの学習内容について、基礎的・基本的事項を十分理解し、主体的に多様な人々と学習に取り組む態度を身につけている人
4.数学、理科について、これまでに修得した知識・技能を活用してより高度な課題を解決するために必要な思考力・判断力・表現力等の専門的技能を身に付けようとする意欲のある人
を多様な選抜方法により広く求める。
東京理科大学 先進工学部 生命システム工学科のアドミッションポリシー
生命システム工学科は、「基礎生物学諸分野の知識と最先端のバイオテクノロジーを駆使し、持続可能な社会形成のための新しい生命科学・技術を創造する」という教育研究理念に基づいて、
1.数学、理科に対して高い興味や関心を持ち、高等学校段階までの基礎知識と思考力、判断力、表現力を備え、生命システム工学分野の学修に必要な学力を持つ人
2.外国語に対して高い興味や関心を持ち、将来広く国内外で、国際的視野を持って活躍するために必要な素養を身に付けている人
3.自らの考えを表現する力を備え、主体的に多様な人々と協働して学ぶ意欲のある人
を多様な選抜方法により広く求める。
東京理科大学 先進工学部 物理工学科のアドミッションポリシー
物理工学科は、「物質・材料に関する基礎教育と先端デバイスを含む応用的研究により、最先端の物理学を駆使した豊かで持続可能な社会を実現するための新しい工学を創造する」という教育研究理念に基づいて、
1. 数学、理科に対して高い興味や関心を持ち、高等学校段階までの基礎知識と思考力、判断力、表現力を備え、物理工学の学修に必要な学力を持つ人
2. 語学力に優れ外国文化に対して高い興味や関心を持ち、将来広く国内外で、国際的視野を持って活躍するために必要な素養を身に付けている人
3. 自らの考えを表現する力を備え、主体的に多様な人々と協働して学ぶ意欲のある人
を多様な選抜方法により広く求める。
東京理科大学 先進工学部 機能デザイン工学科のアドミッションポリシー
機能デザイン工学科は、「ヒトのカラダを助ける工学の創出」という教育研究理念に基づいて、
1. 科学技術、社会の動向とヒトのカラダに広く関心を持つ人
2. 自立心旺盛で勉学意欲に溢れ、将来広く国内外で活躍しようとする意欲のある人
3. 高等学校段階までの学習内容について、基礎的・基本的事項を十分理解し、主体的に多様な人々と学習に取り組む態度を身につけている人
4. 数学、理科について、これまでに修得した知識・技能を活用してより高度な課題を解決するために必要な思考力・判断力・表現力等の専門的技能を身に付けようとする意欲のある人
を多様な選抜方法により広く求める。