東京理科大学 工学部 情報工学科のアドミッションポリシー
建学の精神と実力主義の伝統に基づく、本学の教育研究理念のもと、
1. 高等学校段階までの基礎知識と思考力、判断力、表現力を備え、ソフトウェア、ネットワーク、数理などの情報工学分野の学習に必要な学力を持つ人
2. 将来広く国内外で国際的な視野を持って活躍するための基礎的な素養を身に付けている人
3. 社会に対する良識と責任意識を持ち、主体的に多様な人々と協働して学ぶ意欲のある人を多様な選抜方法により
広く求める。
東京理科大学のAO(総合選抜)体験談
不合格
2024年度の受験生 TDさん
理学部第一部 数学科
総合型選抜(英語資格検定+特定教科評価)の体験談
受験で大変だったことは何ですか?
数学科の選抜試験では、専門的な数学問題だけでなく、英語の資格検定や小論文・面接といった総合評価が求められました。特に、数学の各分野の細かい出題傾向に合わせた対策…
「こうすれば良かった・・・」と思うこと
模擬面接の回数を増やして、緊張せずに自分の考えをしっかり伝えられる練習を積んでおけば、本番で余裕が持てたのではないかと思います。
東京理科大学 工学部 情報工学科の基本情報
東京理科大学 工学部 情報工学科の学生数・教員数・定員数
学部学生数 | 461人 |
---|---|
教員数 | 17人 |
入学定員 | 110人 |
収容定員 | -人 |
東京理科大学 工学部 情報工学科の主な就職先・進学先
SCSK株式会社、Sky株式会社、TIS株式会社、アクセンチュア株式会社、アズビル株式会社、アバナード株式会社、アビームコンサルティング株式会社、エクシオ・デジタルソリューションズ株式会社、エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社、キヤノンマーケティングジャパン株式会社、キヤノン株式会社、ジェイアール東海情報システム株式会社、トヨタ車体株式会社、フューチャー株式会社、ヤマトシステム開発株式会社、楽天グループ株式会社、楽天銀行株式会社、株式会社NTTデータ、株式会社NTTドコモ、株式会社OSK、株式会社アストロステージ、株式会社アドウェイズ、株式会社アルゴグラフィックス、株式会社オスポック、株式会社サイバーエージェント、株式会社ドワンゴ、株式会社ベネッセコーポレーション、株式会社マクニカ、株式会社三井E&S、株式会社三井住友銀行、株式会社大和総研、株式会社日立システムズ、株式会社日立システムズフィールドサービス、株式会社日立ソリューションズ、株式会社日立ソリューションズ・クリエイト、株式会社野村総合研究所(NRI)、三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社、三菱自動車工業株式会社、日本アイ・ビー・エム株式会社、日本ヒューレット・パッカード合同会社、日本電気株式会社(NEC)、富士通株式会社、LINEヤフー株式会社、SCSK株式会社、イーピーエス株式会社、キヤノン株式会社、ジープラ株式会社、楽天グループ株式会社、株式会社NTTデータ、株式会社アルゴグラフィックス、株式会社三井住友銀行、株式会社日立ソリューションズ、株式会社日立製作所、興和株式会社、持田製薬株式会社、鹿島建設株式会社、住友電設株式会社、株式会社電通デジタル、東京エレクトロンFE株式会社、東芝情報システム株式会社、日本電気通信システム株式会社、明治安田生命保険相互会社