東京理科大学 理学部第一部 化学科のアドミッションポリシー
1. 高等学校までの化学の学習内容を十分理解し、より高度な化学の専門知識を修得する能力、実力を持つ人を求める。
2. 化学の幅広い分野に興味を持ち、自立心旺盛で、将来広く国内外で活躍しようとする勉学意欲に溢れた人を求める。
3. 入学試験では、理科に対する高い興味や関心と、物事を論理的に考え、探究する能力について重視する。なお、入学までに入学試験科目に課せられない科目も広く関心を持って習得していることが望ましい。
東京理科大学のAO(総合選抜)体験談
不合格
2024年度の受験生 TDさん
理学部第一部 数学科
総合型選抜(英語資格検定+特定教科評価)の体験談
受験で大変だったことは何ですか?
数学科の選抜試験では、専門的な数学問題だけでなく、英語の資格検定や小論文・面接といった総合評価が求められました。特に、数学の各分野の細かい出題傾向に合わせた対策…
「こうすれば良かった・・・」と思うこと
模擬面接の回数を増やして、緊張せずに自分の考えをしっかり伝えられる練習を積んでおけば、本番で余裕が持てたのではないかと思います。
東京理科大学 理学部第一部 化学科の基本情報
東京理科大学 理学部第一部 化学科の学生数・教員数・定員数
学部学生数 | 498人 |
---|---|
教員数 | 20人 |
入学定員 | 115人 |
収容定員 | -人 |
東京理科大学 理学部第一部 化学科で取得できる資格
中学校一種(理科)、高等学校一種(理科)
東京理科大学 理学部第一部 化学科の主な就職先・進学先
中学・高校教員、国家公務員、地方公務員、アクセンチュア、新生銀行、新菱冷熱工業、東海高熱工業、日産化学、日本アイ・ビー・エム、日本郵政インフォメーションテクノロジー、日立ハイテク、丸三証券