東京理科大学 理学部第一部 数学科のアドミッションポリシー
数学および数学に関連する専門分野を体系的に理解し、特定分野について深く探求する能力を養成する。その養成に必要な以下の学力を有する人を、多様な選抜方法により広く求める。
1. 高等学校までに習得しておくべき英語、数学などの基礎知識が習得されていること。
2. 数学に対して高い解決能力、数学的想像力を持っていること。
3. 思考力、判断力、表現力などが十分な水準にあること。
大学のアドミッション・ポリシーに定められた多様な選抜方法により、前述した基礎知識の習得状況、各種能力の水準を判断し、選抜する。
東京理科大学のAO(総合選抜)体験談
不合格
2024年度の受験生 TDさん
理学部第一部 数学科
総合型選抜(英語資格検定+特定教科評価)の体験談
受験で大変だったことは何ですか?
数学科の選抜試験では、専門的な数学問題だけでなく、英語の資格検定や小論文・面接といった総合評価が求められました。特に、数学の各分野の細かい出題傾向に合わせた対策…
「こうすれば良かった・・・」と思うこと
模擬面接の回数を増やして、緊張せずに自分の考えをしっかり伝えられる練習を積んでおけば、本番で余裕が持てたのではないかと思います。
東京理科大学 理学部第一部 数学科の基本情報
東京理科大学 理学部第一部 数学科の学生数・教員数・定員数
学部学生数 | 453人 |
---|---|
教員数 | 20人 |
入学定員 | 115人 |
収容定員 | -人 |
東京理科大学 理学部第一部 数学科で取得できる資格
中学校一種(数学)、高等学校一種(数学・情報)、測量士、測量士補
- 測量士…実務経験1年以上で資格が得られる
東京理科大学 理学部第一部 数学科の主な就職先・進学先
NTTデータ・アイ、SCSK、NECソリューションイノベータ、富士ソフト、東京海上日動システムズ、三菱総研DCS、野村総合研究所、みずほ情報総研、ソフトバンク、ソニー生命保険、富国生命保険、オリックス生命保険、ゆうちょ銀行、三井住友信託銀行、りそなグループ、地方公務員、東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県の公立中学・高等学校