明治学院大学 法学部 グローバル法学科のアドミッションポリシー
知識・技能、思考力・判断力・表現力等において、高等学校等で修得すべき基礎的な能力を身につけていることを受験生に求めます。
急速にグローバル化する政治・経済・文化状況に関心を持つとともに、「柔軟な異文化理解力」と「実践的なコミュニケーション能力」に裏付けられた「法的な解決能力」を身につけた上で、「世界市民」として国境を越えて活躍しようとする高い志を持っている受験生を歓迎します。
英語に対する強い関心と潜在的な能力を持っていることを期待します。
明治学院大学のAO(総合選抜)体験談
総合型選抜で不合格、一般入試で逆転合格
2024年度の受験生 IDさん
経済学部 国際経営学科
自己推薦AO入学試験Aの体験談
受験で大変だったことは何ですか?
総合型選抜で一番大変だったのは、英語の勉強です。特にTOEICや英検のスコアアップに苦労し、毎日リスニングやライティングを練習しました。
「こうすれば良かった・・・」と思うこと
高校生活全体を振り返ると、もっと早くから課外活動やボランティアに積極的に参加しておけばよかったと思います。友達と協力して何かを達成する経験がもっとあればよかった…
明治学院大学 法学部 グローバル法学科の基本情報
明治学院大学 法学部 グローバル法学科の学生数・教員数・定員数
学部学生数 | 286人 |
---|---|
教員数 | -人 |
入学定員 | 65人 |
収容定員 | -人 |
明治学院大学 法学部 グローバル法学科で取得できる資格
社会福祉主事
明治学院大学 法学部 グローバル法学科の主な就職先・進学先
アイリスオーヤマ株式会社、朝日生命保険相互会社、EY新日本有限責任監査法人、株式会社AIRDO、NX商事株式会社、ENEOSオーシャン株式会社、オムロン株式会社、神奈川県庁、キャセイパシフィック航空、株式会社きんでん、コナミグループ株式会社、株式会社サイバーエージェント、株式会社JR東日本ステーションサービス、株式会社JALスカイ、株式会社JALナビア、スカイマーク株式会社、西濃シェンカー株式会社、全日空商事株式会社、全日本空輸株式会社(ANA)、大成建設株式会社、ティファニー・アンド・カンパニー・ジャパン・インク、東京国税局、東京ベイヒルトン株式会社、東建コーポレーション株式会社、TOKAIグループ、西日本鉄道株式会社(西鉄)、日本郵便輸送株式会社、日本生命保険相互会社、株式会社博報堂プロダクツ、羽田空港サービス株式会社、阪和興業株式会社、法務省 出入国在留管理庁、株式会社マクニカ、株式会社みずほフィナンシャルグループ、三井食品株式会社、三井住友信託銀行株式会社、三井倉庫ホールディングス株式会社、山崎製パン株式会社、株式会社USEN-NEXT HOLDINGS、郵船ロジスティクス株式会社