成城大学 文芸学部のアドミッションポリシー
文芸学部は、次の条件を満たす人を入学者として求めます。
1.文芸学部の学問を学修する上で必要な基礎学力を有する人。
2.文芸学部の学問について、旺盛な関心を持つとともに、自ら課題を発見しその解決に向けて探求し、成果等を表現するために必要な思考力・判断力・表現力等の能力を有する人。
3.自らの個性を自覚し、その研鑽に意欲的であるとともに、多様な人々と協働して主体的に学ぶ態度を有する人。
成城大学のアドミッションポリシー
知識・技能
高等学校の教育課程を通じて、大学での学修に必要な基礎学力を修得している者。
思考力・判断力・表現力
経済・社会・文化・歴史や人間に対して旺盛な関心を持ち、様々な情報に基づき考察を行い、その結果を他者にわかりやすく説明することができる者。
主体性・多様性・協働性
多様な文化・価値観の違いを認識し、他者を尊重し、主体的に協働する意欲を持つ者。
成城大学 文芸学部 国文学科のアドミッションポリシー
国文学科の学問を学修する上で必要な基礎学力を有する人。
国文学科の学問について、旺盛な関心を持つとともに、自ら課題を発見しその解決に向けて探求し、成果等を表現するために必要な思考力・判断力・表現力等の能力を有する人。
自らの個性を自覚し、その研鑽に意欲的であるとともに、多様な人々と協働して主体的に学ぶ態度を有する人。
成城大学 文芸学部 英文学科のアドミッションポリシー
英文学科の学問を学修する上で必要な基礎学力を有する人。
英文学科の学問について、旺盛な関心を持つとともに、自ら課題を発見しその解決に向けて探求し、成果等を表現するために必要な思考力・判断力・表現力等の能力を有する人。
自らの個性を自覚し、その研鑽に意欲的であるとともに、多様な人々と協働して主体的に学ぶ態度を有する人。
成城大学 文芸学部 芸術学科のアドミッションポリシー
芸術学科の学問を学修する上で必要な基礎学力を有する人。
芸術学科の学問について、旺盛な関心を持つとともに、自ら課題を発見しその解決に向けて探求し、成果等を表現するために必要な思考力・判断力・表現力等の能力を有する人。
自らの個性を自覚し、その研鑽に意欲的であるとともに、多様な人々と協働して主体的に学ぶ態度を有する人。
成城大学 文芸学部 文化史学科のアドミッションポリシー
文化史学科の学問を学修する上で必要な基礎学力を有する人。
文化史学科の学問について、旺盛な関心を持つとともに、自ら課題を発見しその解決に向けて探求し、成果等を表現するために必要な思考力・判断力・表現力等の能力を有する人。
自らの個性を自覚し、その研鑽に意欲的であるとともに、多様な人々と協働して主体的に学ぶ態度を有する人。
成城大学 文芸学部 マスコミュニケーション学科のアドミッションポリシー
マスコミュニケーション学科の学問を学修する上で必要な基礎学力を有する人。
マスコミュニケーション学科の学問について、旺盛な関心を持つとともに、自ら課題を発見しその解決に向けて探求し、成果等を表現するために必要な思考力・判断力・表現力等の能力を有する人。
自らの個性を自覚し、その研鑽に意欲的であるとともに、多様な人々と協働して主体的に学ぶ態度を有する人。
成城大学 文芸学部 ヨーロッパ文化学科のアドミッションポリシー
ヨーロッパ文化学科の学問を学修する上で必要な基礎学力を有する人。
ヨーロッパ文化学科の学問について、旺盛な関心を持つとともに、自ら課題を発見しその解決に向けて探求し、成果等を表現するために必要な思考力・判断力・表現力等の能力を有する人。
自らの個性を自覚し、その研鑽に意欲的であるとともに、多様な人々と協働して主体的に学ぶ態度を有する人。