成蹊大学 / 理工学部 / 理工学科 AOマルデス入試
のAO(総合型選抜)情報
アドミッションポリシー

推薦・総合型選抜ハンドブック|今すぐダウンロード

成蹊大学 理工学部 理工学科のアドミッションポリシー

アドミッションポリシー情報がありません

成蹊大学 理工学部のアドミッションポリシー

(AP1)【求める学生像】

(1)高校までに学んだ理工系関連科目をはじめ様々な科目の内容を本質的に理解し、論理的に物事を考え、身に付けておくべき基礎学力を有する人

(2)知的好奇心を持って忍耐強く勉学に励みながら知識を吸収するとともに、それらを実験・実習を通して定常的に発揮できる力を確実に身につけようとする強い意志を持つ人

(3)身に付けた技術を応用し社会の発展に貢献するため、理工系技術者・研究者・教育者を目指す人

(AP2)【入学者の選考方針】

理工学部理工学科では、いくつかの選抜方法を駆使して入学者の選抜を実施する。入学者の選考にあたっては、上記の「求める学生像」を考慮しつつ、細心の注意を払って公平かつ適正に選考を行う。

(AP3)【大学入学までに身に付けておくべき教科・科目等】

(1)数学:「数学Ⅰ」「数学Ⅱ」「数学Ⅲ」「数学A」「数学B(数列)」「数学 C(ベクトル・平面上の曲線と複素数平面)」を学習し、公式や計算方法を理解した上で、それらを応用できる力を身につけていること。

(2)理科:「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」のすべて、及び「物理」「化学」「生物」から2科目以上を学習し、個々の項目の内容を理解していること。

(3)英語:「英語コミュニケーションⅠ」「英語コミュニケーションⅡ」「英語コミュニケーションⅢ」「論理・表現Ⅰ」「論理・表現Ⅱ」「論理・表現Ⅲ」を学習し、国語とともに文章読解力、表現力、コミュニケーション能力を有すること。

(4)地理歴史・公民:世界や社会の動きに関心をもち、一般常識的な知識を有すること。

成蹊大学のアドミッションポリシー

(入学者選考方針)

希望する専攻分野のみならず、広く自然・社会・文化に旺盛な好奇心がある。

(求める学生像)

希望する専攻分野のみならず、広く自然・社会・文化に旺盛な好奇心がある。

向上心を持ち、大学で学んだ知識を活かして社会に貢献したいという意欲がある

希望する専攻分野で学修することができる基礎的学力を有する。

成蹊大学 理工学部の学科一覧

成蹊大学の学部一覧

成蹊大学のキャンパス一覧

×
総合型選抜なら志望校のランクアップも!トライの推薦・総合型選抜コース