国士舘大学 / 文学部 史学地理学科考古・日本史学コース
のAO(総合型選抜)情報

推薦・総合型選抜ハンドブック|今すぐダウンロード

国士舘大学 文学部 史学地理学科考古・日本史学コースのアドミッションポリシー

知識・理解・技能

史学地理学科の教育を受けるために必要な基礎学力としての知識を有していること、あるいは秀でた実技能力を有している。

(AP1-1)高等学校等で身に付ける標準的知識を有している。特に考古学を含む歴史に興味関心があり、実習や研修に積極的に参加し、知見を深めていく意欲を持っている。

(AP1-2) スポーツ活動や文化的な活動、資格・検定の取得等の経験をいかし、入学後の学習活動を行っていく意志を有している。

思考力・判断力・表現力

人文・社会の諸問題について関心を持ち、学んだ知識や得られた経験から思考し、判断し、自分の考えを的確に表現できるようになるための、人間としての成長に対する真摯な姿勢を有している。

主体性・多様性・協働性

自ら進んで行動する能力を有するとともに、他者の多様な価値観を受け入れ尊重し、他者とともに生きることの大切さを理解している。

国士舘大学のAO(総合選抜)体験談

不合格(その後の一般入試などでも同大学不合格)

2024年度の受験生 GRさん
政経学部 経済学科
AO選抜Ⅰ期の体験談

受験で大変だったことは何ですか?

口頭試問では自分の意見を明確に伝えることが求められ、小論文では限られた時間で論理的に書くことが難しかったです。準備が大切だと痛感しました。

「こうすれば良かった・・・」と思うこと

口頭試問の際、もう少し自分の考えを具体的に深掘りして話すべきだったと感じました。時事問題に関しても、表面的な意見ではなく、もっと自分の視点や提案を加えるべきだっ…

国士舘大学 文学部 史学地理学科考古・日本史学コースの基本情報

国士舘大学 文学部 史学地理学科考古・日本史学コースの学生数・教員数・定員数

学部学生数 -人
教員数 -人
入学定員 170人
収容定員 -人

国士舘大学 文学部 史学地理学科考古・日本史学コースで取得できる資格

中学校教諭(社会)一種、高等学校教諭(地理歴史)一種、学校図書館司書教諭一種(資格)、司書(資格)、社会教育主事(資格)、学芸員(資格)、考古調査士

国士舘大学 文学部の学科一覧

国士舘大学の学部一覧

国士舘大学のキャンパス一覧

×
総合型選抜なら志望校のランクアップも!トライの推薦・総合型選抜コース