慶應義塾大学 / 法学部 / 法律学科 FIT入試 B方式
のAO(総合型選抜)情報

推薦・総合型選抜ハンドブック|今すぐダウンロード

慶應義塾大学 法学部 法律学科 FIT入試 B方式の日程・会場(2025年度入試)

出願開始08/01-
出願締切09/04-
試験日09/22-
試験会場三田キャンパス-
合格発表11/01-

慶應義塾大学 法学部 法律学科 FIT入試 B方式の倍率・募集人数(2025年度入試)

前年度倍率

-

2025年度募集人数

80人
  • A方式・B方式の合計。最大人数。
  • B方式における「地域ブロック」について
    日本全国を以下の7つのブロックに分け, 各プロックから法律学科 政治学科それぞれ最大10名程度を合格者とします。
    Ⅰ. 北海道・東北 (北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島)
    Ⅱ. 北関東・甲信越 (茨城 栃木 群馬 新潟 山梨 長野 )
    Ⅲ. 南関東(埼玉・千葉・東京・神奈川)
    Ⅳ. 北陸 東海(富山・石川・福井・岐阜・静岡・愛知・三重)
    Ⅴ. 近畿(滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 )
    VI. 中国・四国(鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛・高知)
    VI. 九州・沖縄(福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島・沖縄)
    地域ブロックは, 出身高等学校等の所在地による区別です。 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程または相当する課程を有するものとして認定した在外教育施設は, 「Ⅲ. 南関東」に含めます。
    なお、選考の結果, 地域ブロックの定員の充足率に著しい偏りが生じた場合や, 定員の充足が困難な場合は,総合成績を優先した調整を行います。

前年度募集人数

前年度募集人数 -人
前年度志願者数 -人
前年度受験者数 -人
前年度合格者数 -人

慶應義塾大学のAO(総合選抜)体験談

合格

2023年度の受験生 KEさん
法学部 法律学科
FIT入試 B方式の体験談

受験で大変だったことは何ですか?

総合型選抜で一番大変だったのは、自分の過去を言語化する作業です。「どんな経験が今の自分に影響を与えたのか」「それがどうして慶應の法学部につながるのか」を突き詰め…

「こうすれば良かった・・・」と思うこと

もっと早く準備/対策を始めていれば、余裕を持って志望理由書や活動報告書に取り組めたと思います。また、面接練習をもっと多様な相手と行い、違う視点からのフィードバッ…

慶應義塾大学 法学部の学科一覧

慶應義塾大学の学部一覧

慶應義塾大学のキャンパス一覧

×
総合型選抜なら志望校のランクアップも!トライの推薦・総合型選抜コース