早稲田大学 創造理工学部の基本情報
早稲田大学 創造理工学部の学生数・教員数・偏差値
学部学生数 | 2,504 人 |
---|---|
教員数 | 555 人 |
偏差値 | 65~69 |
- 教員数は理工学術院の専任教員数
- 理工学術院の専任教員数には、基幹理工学部、創造理工学部、先進理工学部の教員数を含む
創造理工学部の主な就職先・進学先
(株)オープンハウス・ディベロップメント、PwCコンサルティング(同)、清水建設(株)、日本電気(NEC)(株)、(株)NTTドコモ、東京都職員Ⅰ類、(株)NTTデータグループ、(株)大林組、鹿島建設(株)、大成建設(株)、富士通(株)、三菱UFJ信託銀行(株)、みずほ証券(株)、東日本旅客鉄道(JR東日本)(株)、日本放送協会(NHK)、国家公務員総合職、横浜市職員
早稲田大学 創造理工学部 建築学科の基本情報
早稲田大学 創造理工学部 建築学科の学生数・教員数・定員数
学生数 | 2,504人 |
---|---|
教員数 | 555人 |
入学定員 | -人 |
収容定員 | -人 |
早稲田大学 創造理工学部 建築学科で取得できる資格
建築士(一級・二級)、木造建築士、技術士、建築設備士、建築施行管理技士(1級・2級)、土木施行管理技士(1級・2級)、図書館司書、学校図書館司書教諭、博物館学芸員、社会教育主事、社会福祉主事
- 学士の学位を取得すること(本学を卒業すること)、図書館司書資格に必要な科目の単位を修得することを条件として、図書館司書・学校図書館司書教諭を取得可能。
- 厚生労働大臣の指定する社会福祉に関する科目を、3科目以上修めて卒業することで、社会福祉主事資格を取得可能。
- 条件を満たすことで、博物館学芸員資格・社会教育主事を取得可能。
早稲田大学 創造理工学部 建築学科の主な就職先・進学先
日本放送協会(株)、(株)オープンハウス、野村不動産パートナーズ(株)、三井不動産ビルマネジメント(株)、特別区(東京23区)職員、三菱商事(株)、アクセンチュア(株)、スローガン(株)、ケネディクス(株)、(株)市浦ハウジング&プランニング、(株)イントロン、(独)住宅金融支援機構、(株)イースト・グループ・ホールディングス、ヤフー(株)、アンドール(株)、Bytedance(株)、(株)アルゴリズムデザインラボ、ソニックムーブ、(株)レジェンド・アプリケーションズ、(株)アピリッツ、(株)住環境研究所、大和証券(株)、裁判所営繕技官、清水建設(株)、大成建設(株)、鹿島建設(株)、旭化成ホームズ(株)、(株)平成建設、積水ハウス(株)、日鉄エンジニアリング(株)、戸田建設(株)、(株)エーシーエ設計、三井住友建設(株)、(株)オリエンタルランド、(株)ニトリ、YKKAP(株)、日本航空(株)、(株)平和マネキン、森トラスト(株)、ヒューリック(株)、(株)ザイマックスアルファ、(株)ジェイアール東日本都市開発、日本アイ・ビー・エム(株)、KDDI(株)、東京都職員I類、(株)三菱地所設計、(株)日建設計、(株)日本設計、パシフィックコンサルタンツ(株)、(株)野村総合研究所、みずほ総合研究所(株)、(株)手塚建築研究所、(株)レイヤーズ・コンサルティング、(株)オリエンタルコンサルタンツ、フロンティアコンストラクション&パートナーズ(株)、(株)安井建築設計事務所、(株)山下設計、(株)明野設備研究所、プルデンシャル生命保険(株)、サッポロビール(株)、(株)ディー・エヌ・エー、(株)アカツキ、(株)トクバイ、(株)セルシス、(株)新建築社、国家公務員総合職、(株)竹中工務店、(株)大林組、(株)乃村工藝社、住友林業(株)、大和ハウス工業(株)、前田建設工業(株)、(株)長谷工コーポレーション、(株)藤木工務店、日揮(株)、東急建設(株)、日鉄物産システム建築(株)、ヤシマ工業(株)、(有)SANAA事務所、(株)日建スぺースデザイン、東京地下鉄(株)、西武鉄道(株)、日本郵政(株)
早稲田大学 創造理工学部 総合機械工学科の基本情報
早稲田大学 創造理工学部 総合機械工学科の学生数・教員数・定員数
学生数 | 2,504人 |
---|---|
教員数 | 555人 |
入学定員 | -人 |
収容定員 | -人 |
早稲田大学 創造理工学部 総合機械工学科で取得できる資格
図書館司書、学校図書館司書教諭、博物館学芸員、社会教育主事、社会福祉主事
- 学士の学位を取得すること(本学を卒業すること)、図書館司書資格に必要な科目の単位を修得することを条件として、図書館司書・学校図書館司書教諭を取得可能。
- 厚生労働大臣の指定する社会福祉に関する科目を、3科目以上修めて卒業することで、社会福祉主事資格を取得可能。
- 条件を満たすことで、博物館学芸員資格・社会教育主事を取得可能。
早稲田大学 創造理工学部 総合機械工学科の主な就職先・進学先
自動車部品工業(株)、(株)IHI、日産自動車(株)、(株)デンソー、三恵技研興業(株)、(株)三菱UFJ銀行、(一財)日本海事協会、シャープ(株)、パナソニック(株)、パイオニア(株)、横浜市職員、(株)野村総合研究所、デロイトトーマツコンサルティング(同)、アクセンチュア(株)、(株)日本総合研究所、(株)リクルートマネジメントソリューションズ、(株)ミツトヨ、日本銀行、(株)日テレ・テクニカル・リソーシズ、三菱UFJ信託銀行(株)、(株)YSKe-com、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ(株)、(株)エーピーコミュニケーションズ、東芝エレべータ(株)、Thailand(タイ王国)の企業・団体に就職、Republic of Korea(大韓民国)の企業・団体に就職、三菱ケミカル(株)、(株)立花エレテック、(株)ドーム、東武鉄道(株)、ブラザー工業(株)、(株)小松製作所、日立グローバルライフソリューションズ(株)、キャタピラージャパン(同)、ダイキン工業(株)、三協フロンテア(株)、キャップジェミニ(株)、(株)アウトソーシングテクノロジー、AGC(株)、三菱重工業(株)、川崎重工業(株)、いすゞ自動車(株)、トヨタ自動車(株)、コンチネンタル・オートモーティブ(株)、本田技研工業(株)、ヤマハ発動機(株)、(株)豊田自動織機、ボッシュ(株)、パラマウントべッド(株)、日本放送協会(NHK)、(株)テレビ朝日、住友不動産(株)、ソニー(株)、三菱電機(株)、(株)日立製作所、日本アイ・ビー・エム(株)、(株)キーエンス、富士通(株)、富士電機(株)、(株)安川電機、任天堂(株)、東京瓦斯(株)、東京電力ホールディングス(株)、日本製鉄(株)、JFEスチール(株)、日本郵便(株)、日本電信電話(株)、三井物産(株)、豊田通商(株)、岡谷鋼機(株)、(株)ウェザーニューズ、チームラボ、(株)ロンバード、昭和シェル石油(株)、出光興産(株)、キヤノン(株)、オリンパス(株)、(株)エヌ・ティ・ティ・データ、富士ソフト(株)、(株)スクウェア・エニックス、国家公務員総合職、(株)博報堂、(株)ジーニー、鹿島建設(株)、(株)大林組、Germany(ドイツ連邦共和国)の企業・団体に就職、China(中華人民共和国)の企業・団体に就職、(株)資生堂、東レ(株)、旭化成(株)、(株)バンダイ、東京地下鉄(株)、日本航空(株)、凸版印刷(株)、日本精工(株)、(株)クボタ、(株)キトー、(株)不二越、アマゾンジャパン(同)、セコム(株)
早稲田大学 創造理工学部 経営システム工学科の基本情報
早稲田大学 創造理工学部 経営システム工学科の学生数・教員数・定員数
学生数 | 2,504人 |
---|---|
教員数 | 555人 |
入学定員 | -人 |
収容定員 | -人 |
早稲田大学 創造理工学部 経営システム工学科で取得できる資格
図書館司書、学校図書館司書教諭、博物館学芸員、社会教育主事、社会福祉主事
- 学士の学位を取得すること(本学を卒業すること)、図書館司書資格に必要な科目の単位を修得することを条件として、図書館司書・学校図書館司書教諭を取得可能。
- 厚生労働大臣の指定する社会福祉に関する科目を、3科目以上修めて卒業することで、社会福祉主事資格を取得可能。
- 条件を満たすことで、博物館学芸員資格・社会教育主事を取得可能。
早稲田大学 創造理工学部 経営システム工学科の主な就職先・進学先
(株)三菱UFJ銀行、(株)三井住友銀行、(株)新生銀行、(株)みずほフィナンシャルグループ、住友不動産販売(株)、イオンモール(株)、(株)三越伊勢丹、日本アイ・ビー・エム(株)、(株)日立製作所、ソニー(株)、パナソニック(株)、日本ヒューレット・パッカード(株)、(株)キーエンス、日本郵便(株)、東日本電信電話(株)、KDDI(株)、ソフトバンク(株)、双日(株)、アクセンチュア(株)、(株)野村総合研究所、(株)日本総合研究所、小谷野(税)、(株)YCPJapan、EYアドバイザリー・アンド・コンサルティング(株)、キヤノン(株)、(株)日本経済新聞社、江崎グリコ(株)、サントリー食品インターナショナル(株)、(株)エヌ・ティ・ティ・データ、日鉄ソリューションズ(株)、三菱ケミカルシステム(株)、(株)DYM、日本マイクロソフト(株)、(株)ジャストシステム、日本ユニシス(株)、(株)ベイカレント・コンサルティング、NRIシステムテクノ(株)、大和証券(株)、大和証券投資信託委託(株)、SMBC日興証券(株)、みずほ証券(株)、(株)大広九州、(学)大妻学院、(株)日本入試センター、JPモルガン・チェース銀行東京支店、東レ(株)、花王(株)、キヤノンマーケティングジャパン(株)、近鉄グループホールディングス(株)、ヤマト運輸(株)、凸版印刷(株)、三井住友カード(株)、(株)ビューカード、(株)リクルート、KPMGコンサルティング(株)、(株)ルミネ、(株)デンソー、三菱電機(株)、日本電気(株)、(株)NTTドコモ、東京海上日動火災保険(株)、三井住友海上火災保険(株)、住友商事(株)、有限責任監査法人トーマツ、有限責任あずさ監査法人、サントリーホールディングス(株)、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ(株)、フューチャーアーキテクト(株)、TIS(株)、(株)サイバーエージェント、(株)ディー・エヌ・エー、(株)レボーン、東海東京フィナンシャル・ホールディングス(株)、(株)電通、China(中華人民共和国)の企業・団体に就職、Arithmer(株)、富士ゼロックス(株)、(株)コナミデジタルエンタテインメント
早稲田大学 創造理工学部 社会環境工学科の基本情報
早稲田大学 創造理工学部 社会環境工学科の学生数・教員数・定員数
学生数 | 2,504人 |
---|---|
教員数 | 555人 |
入学定員 | -人 |
収容定員 | -人 |
早稲田大学 創造理工学部 社会環境工学科で取得できる資格
中学校教諭一種免許状(理科)、高等学校教諭一種免許状(理科)、測量士・測量士補、土木施行管理技士 1級・2級、図書館司書、学校図書館司書教諭、博物館学芸員、社会教育主事、社会福祉主事
- 学士の学位を取得すること(本学を卒業すること)、図書館司書資格に必要な科目の単位を修得することを条件として、図書館司書・学校図書館司書教諭を取得可能。
- 厚生労働大臣の指定する社会福祉に関する科目を、3科目以上修めて卒業することで、社会福祉主事資格を取得可能。
- 条件を満たすことで、博物館学芸員資格・社会教育主事を取得可能。
早稲田大学 創造理工学部 社会環境工学科の主な就職先・進学先
(株)テレビ東京、(株)みずほフィナンシャルグループ、(株)三井住友銀行、(独)都市再生機構、日本空港ビルデング(株)、東京都職員I類、(株)大丸松坂屋百貨店、(独)鉄道建設・運輸施設整備支援機構、(株)富士通ゼネラル、川崎市職員、特別区(東京23区)職員、東京都職員I類、三菱商事(株)、伊藤忠商事(株)、パシフィックコンサルタンツ(株)、アクセンチュア(株)、(株)三菱地所設計、(株)日本総合研究所、日本交通技術(株)、(株)NTC、三菱UFJモルガン・スタンレー証券(株)、(株)電通、大成建設(株)、清水建設(株)、五洋建設(株)、戸田建設(株)、前田建設工業(株)、千代田化工建設(株)、(株)大林組、(株)鴻池組、日本工営(株)、三井住友建設(株)、鹿島建設(株)、東京地下鉄(株)、京王電鉄(株)、東日本高速道路(株)、東海旅客鉄道(株)、東京急行電鉄(株)、凸版印刷(株)、三菱地所(株)、東京瓦斯(株)、東京電力ホールディングス(株)、電源開発(株)、東日本電信電話(株)、(株)建設環境研究所、東電設計(株)、(株)三菱総合研究所、(株)野村総合研究所、(株)エヌ・ティ・ティ・データ、八千代エンジニヤリング(株)、日本マイクロソフト(株)、(株)日経ビーピー、国家公務員総合職、首都高速道路(株)、日本下水道事業団、(株)横河ブリッジ、(株)IHIインフラシステム、(公財)鉄道総合技術研究所、China(中華人民共和国)の企業・団体に就職、旭化成建材(株)、京浜急行電鉄(株)、東日本旅客鉄道(株)、名古屋鉄道(株)、西日本旅客鉄道(株)、日本通運(株)、中日本高速道路(株)
早稲田大学 創造理工学部 環境資源工学科の基本情報
早稲田大学 創造理工学部 環境資源工学科の学生数・教員数・定員数
学生数 | 2,504人 |
---|---|
教員数 | 555人 |
入学定員 | -人 |
収容定員 | -人 |
早稲田大学 創造理工学部 環境資源工学科で取得できる資格
中学校教諭一種免許状(理科)、高等学校教諭一種免許状(理科)、図書館司書、学校図書館司書教諭、博物館学芸員、社会教育主事、社会福祉主事
- 学士の学位を取得すること(本学を卒業すること)、図書館司書資格に必要な科目の単位を修得することを条件として、図書館司書・学校図書館司書教諭を取得可能。
- 厚生労働大臣の指定する社会福祉に関する科目を、3科目以上修めて卒業することで、社会福祉主事資格を取得可能。
- 条件を満たすことで、博物館学芸員資格・社会教育主事を取得可能。
早稲田大学 創造理工学部 環境資源工学科の主な就職先・進学先
トヨタ自動車(株)、日本放送協会、りそなグループ、あいおいニッセイ同和損害保険(株)、東京海上日動火災保険(株)、三井住友海上火災保険(株)、森永乳業(株)、アイテック阪急阪神(株)、NECネクサソリューションズ(株)、(株)名校教育グループ、(株)ニトリ、凸版印刷(株)、ニチハ(株)、ツネイシカムテックス(株)、太平洋セメント(株)、(株)みずほフィナンシャルグループ、東邦亜鉛(株)、住友金属鉱山(株)、DOWAホールディングス(株)、三菱マテリアル(株)、(独)鉄道建設・運輸施設整備支援機構、日本アイ・ビー・エム(株)、富士通(株)、日本ヒューレット・パッカード(株)、東京瓦斯(株)、東京電力ホールディングス(株)、K&Oエナジーグループ(株)、関西電力(株)、日本製鉄(株)、JFEスチール(株)、東京都職員I類、三菱UFJリサーチ&コンサルティング(株)、アクセンチュア(株)、(株)ウェザーニューズ、(株)リンクアンドモチべーション、出光興産(株)、シンプレクス(株)、日興システムソリューションズ(株)、東洋ビジネスエンジニアリング(株)、(株)セールスフォース・ドットコム、(株)エヌ・ティ・ティ・データ、国家公務員総合職、石油資源開発(株)、日鉄鉱業(株)、国際石油開発帝石(株)、三井石油開発(株)、(株)フロムスクラッチ、日揮(株)、ショーボンド建設(株)、東京都教員、松本水産(株)、(株)資生堂、佐藤製薬(株)、花王(株)、伊藤忠エネクス(株)、日本航空(株)