早稲田大学 商学部の基本情報
早稲田大学 商学部の学生数・教員数・偏差値
学部学生数 | 3,817 人 |
---|---|
教員数 | 151 人 |
偏差値 | 60~64 |
- 教員数は商学学術院の専任教員数
商学部の主な就職先・進学先
(株)ベイカレント・コンサルティング、EY新日本有限責任監査法人、東京海上日動火災保険(株)、(株)NTTデータグループ、明治安田生命保険(相)、(株)みずほフィナンシャルグループ、大和証券(株)、日本電気(NEC)(株)、三菱UFJ信託銀行(株)、有限責任あずさ監査法人、(株)三菱UFJ銀行、(株)三井住友銀行、SMBC日興証券(株)、ソフトバンク(株)、デロイトトーマツコンサルティング(同)、PwC Japan有限責任監査法人
早稲田大学 商学部 (学科組織なし)の基本情報
早稲田大学 商学部 (学科組織なし)の学生数・教員数・定員数
学生数 | 3,817人 |
---|---|
教員数 | 151人 |
入学定員 | -人 |
収容定員 | -人 |
早稲田大学 商学部 (学科組織なし)で取得できる資格
中学校教諭一種免許状(社会)、高等学校教諭一種免許状(地理歴史、公民、商業)、公認会計士試験、税理士試験、国家公務員試験、地方公務員試験、国税専門官試験、不動産鑑定士試験、中小企業診断士、情報処理技術者試験、図書館司書、学校図書館司書教諭、博物館学芸員、社会教育主事、社会福祉主事
- 学士の学位を取得すること(本学を卒業すること)、図書館司書資格に必要な科目の単位を修得することを条件として、図書館司書・学校図書館司書教諭を取得可能。
- 厚生労働大臣の指定する社会福祉に関する科目を、3科目以上修めて卒業することで、社会福祉主事資格を取得可能。
- 公認会計士試験、税理士試験、国家公務員試験、地方公務員試験、国税専門官試験、不動産鑑定士試験、中小企業診断士、情報処理技術者試験の合格に向けて、学生が主体となって運営を進めている「公認会計士講座」を設置しています。
- 条件を満たすことで、博物館学芸員資格・社会教育主事を取得可能。