早稲田大学 商学部のアドミッションポリシー
本学部では学識および実業両面の修養を兼ね備えた「学識ある実業家」を送り出すという理念を実現するため、一定の高い基礎学力を持ちながら、知的好奇心が旺盛で、自分で計画を立て、種々の課題に積極的に立ち向かう意欲に満ちた個性的な学生を、全国各地や世界中から多数受け入れることを基本方針とする。
早稲田大学のAO(総合選抜)体験談
合格
2022年度の受験生 TDさん
創造理工学部 建築学科
早稲田建築AO入試(創成入試)の体験談
受験で大変だったことは何ですか?
早稲田大学建築学科の総合型選抜を受験する際、志望理由書の作成とポートフォリオの準備が大変でした。自分の建築への熱意や将来の目標を明確に伝えるため、文章構成や表現…
「こうすれば良かった・・・」と思うこと
こうすれば良かったと思うことは、もっと幅広いテーマについて知識を深めておくべきだったという点です。特に、建築だけでなく社会的な問題やトレンドにも目を向け、議論や…
早稲田大学 商学部の基本情報
早稲田大学 商学部の学生数・教員数
学部学生数 | 3,817人 |
---|---|
教員数 | 151人 |
- 教員数は商学学術院の専任教員数
早稲田大学 商学部の主な就職先・進学先
(株)ベイカレント・コンサルティング、EY新日本有限責任監査法人、東京海上日動火災保険(株)、(株)NTTデータグループ、明治安田生命保険(相)、(株)みずほフィナンシャルグループ、大和証券(株)、日本電気(NEC)(株)、三菱UFJ信託銀行(株)、有限責任あずさ監査法人、(株)三菱UFJ銀行、(株)三井住友銀行、SMBC日興証券(株)、ソフトバンク(株)、デロイトトーマツコンサルティング(同)、PwC Japan有限責任監査法人