早稲田大学 / 人間科学部 健康福祉科学科
のAO(総合型選抜)情報
出願書類

推薦・総合型選抜ハンドブック|今すぐダウンロード

早稲田大学 人間科学部 健康福祉科学科の 出願書類( 2025年度入試 )

地域探究・貢献入試の出願書類

出願書類一覧
志願理由書
活動報告書
事前課題
出願書類チェックリスト チェックリストに記載されている書類がすべて揃っているかを確認し、出願書類に同封してください。 (所定用紙あり)
入学志願票 記入方法を参考に、A4サイズの白紙に必ず片面で印刷し志願者本人が作成してください。 記入を間違えた場合は、修正液等を使用して修正してください。訂正印は不要です。 (所定用紙あり)
出願資格を証明する書類 調査書、合格成績証明書および合格見込成績証明書は必ず厳封されたものを提出してください。一度提出された証明書類は、出願資格および評定平均値に影響がない限り、原則として差し替えを認めません。
課題レポート 必ず所定のA4用紙を片面で印刷してください。また、文字数は設けていませんが、記入した分量が3枚以内に収まる場合であっても、4枚目まで必ずつけてください。 (所定用紙あり)
課題レポート別紙 任意、書式自由。
「課題レポート」に記載した内容を補強・説明するような資料がある場合は、A4サイズの白紙に貼り付けて提出してください。
・団体で活動している場合は、所属していることを証明する資料も添付してください。
・A4用紙の両面を使用するものとし、提出可能枚数は2枚(4面)までとします。
・複数枚にわたる場合はホチキス留めしてください。
  • ・出願書類は所定の用紙を使用してください。所定の用紙はすべて入学センターWebサイトからご自身で印刷して準備してください。
    ・所定の用紙はすべてA4サイズの白紙に、必ず片面で印刷してください。
    ・すべての書類は日本語で、丁寧に記入してください。
    ・各出願書類の本人氏名欄は必ず手書きで記入してください。
    ・「課題レポート」を除く各出願書類は、手書きで作成してください。
    ・「課題レポート」は原則としてパソコンで作成してください(ただし、手書きでの作成も可)。
    ・文字は楷書、数字は算用数字で記入してください。
    ・手書きで記入する場合は、黒ボールペンを使用してください(鉛筆やシャープペンシル、フリクションペン等の消えるものは不可)。 ・所定用紙の指定欄以外(受験番号欄等)には何も記入しないでください。
    ・出願書類は、戸籍に記載されている氏名を常用漢字で記入して提出してください。旧字・略字は使用できません。
    ・改姓のため、証明書等に記載されている氏名が異なる場合は、その旨の申告書(書式自由)を提出してください。

志望理由書の情報がありません。

様式・要件 -
評価項目 -
評価基準 -
課題レポート

本入試の目的を踏まえたうえで、以下の5点について所定用紙(4枚以内)へ項目別に記入してください。なお、課題レポート中には項目番号の①~⑤を用いて、それぞれの記述がどの項目にあたるかが明快に分かるように記述してください。パソコンでの作成を原則としますが、手書きでの作成も可とします。パソコンで作成する場合は、文字の大きさは11ポイント以上とし、それ以外の設定は変更しないでください。
① どのようなことを地域の課題と考えているか
② 志願者自身がその課題があることを意識したのはなぜか
③ その課題に関連して今までどのような活動を行ってきたのか
④ 本学のどの学部に入学し、何を学修したいと考えているか
⑤ 卒業後にどのように地域へ貢献することを考えているのか

  • 必ず所定のA4用紙を片面で印刷してください。また、文字数は設けていませんが、記入した分量が3枚以内に収まる場合であっても、4枚目まで必ずつけてください。

FACT選抜入試の出願書類

出願書類一覧
志願理由書
活動報告書
事前課題
調査書(要厳封)もしくは成績を証明する書類 履修科目振替申請書(所定用紙 )、根拠資料(教育課程表・シラバス等)
出願書類チェックリスト 所定用紙に記入
申請フォームの自動返信メール A4用紙にプリントアウト
入学志願票 所定用紙に記入
写真票 所定用紙に記入
志望理由書 所定用紙に記入
外国語資格・検定試験の合格証明書・スコアシート(原本) または 国際バカロレア(IB)「最終試験の成績見込評価証明書(Predicted Score)」 -
事前課題 -
戸籍抄本 該当者のみ
文字数 1,200字以上1,500字以内
  • 【作成上の注意】を守って作成してください。
    ① 必ず志願者本人が日本語で、自筆で記入してください(読みやすい、丁寧な字で書くこと)。
    ② 内容には次の3点を必ず入れてください。
    1)選択した学科を志望する具体的な理由
    2)人間科学部で研究したいこと
    3)将来(卒業後)の抱負
    ③ ヨコ書きで1,200字以上1,500字以内にまとめてください(句読点を含む)。改行による空欄も字数に含みます。また、数字やアルファベット等の半角文字は1マスに2つずつ記入してください。
様式・要件 -
評価項目 -
評価基準 -
事前課題

説明に従って課題1~3に取り組み、それらの結果を総合的に踏まえたレポートを作成する。
課題①:毛髪やセロファンを利用して相対湿度を測る。
課題②:自身で作成した計測器を使用して、相対湿度を観測する。
課題③:自身が作成した計測器の取扱説明書を作成する。

  • レポートの形式については、「レポートの作成について」に従ってください。

早稲田大学 人間科学部の学科一覧

早稲田大学の学部一覧

早稲田大学のキャンパス一覧

×
総合型選抜なら志望校のランクアップも!トライの推薦・総合型選抜コース