早稲田大学 政治経済学部のアドミッションポリシー
政治経済学部は、早稲田大学の校旨である『学問の独立』の教育理念のもと、高い基礎学力を持ち、かつ知的好奇心が旺盛で、本学の理念である進取の精神に富む、勉学意欲の高い学生を、わが国をはじめ世界から多数迎え入れる。こうした学生の質の高さ、および多様性を確保するため、政治経済学部では一般選抜、大学入学共通テスト利用入学試験、推薦入試、グローバル(海外就学経験者)入学試験の4つを核とする入学試験を実施し、推薦入試、グローバル(海外就学経験者)入学試験については門戸を国外にまで開放して、多くの受験機会を提供している。受験生に期待されるのは、学習の土台となる母語および英語を核とする言語運用能力や論理的思考力、自身の立ち位置を認識するために必要となる歴史・文化的知識、そして世界中の人々と交流しながら様々な問題に立ち向かう行動力であり、上述の各種入学試験ではこれらの知識・能力を多面的に考査することになる。
早稲田大学のAO(総合選抜)体験談
合格
2022年度の受験生 TDさん
創造理工学部 建築学科
早稲田建築AO入試(創成入試)の体験談
受験で大変だったことは何ですか?
早稲田大学建築学科の総合型選抜を受験する際、志望理由書の作成とポートフォリオの準備が大変でした。自分の建築への熱意や将来の目標を明確に伝えるため、文章構成や表現…
「こうすれば良かった・・・」と思うこと
こうすれば良かったと思うことは、もっと幅広いテーマについて知識を深めておくべきだったという点です。特に、建築だけでなく社会的な問題やトレンドにも目を向け、議論や…
早稲田大学 政治経済学部の基本情報
早稲田大学 政治経済学部の学生数・教員数
学部学生数 | 3,916人 |
---|---|
教員数 | 116人 |
- 教員数は政治経済学術院の専任教員数
早稲田大学 政治経済学部の主な就職先・進学先
(株)みずほフィナンシャルグループ、国家公務員総合職、EYストラテジー・アンド・コンサルティング(株)、(株)NTTデータグループ、三菱UFJ信託銀行(株)、アクセンチュア(株)、デロイトトーマツコンサルティング(同)、(株)ペイカレント・コンサルティング、(株)日本政策投資銀行、(株)三菱UFJ銀行、三菱商事(株)、EY新日本有限責任監査法人、東京都職員Ⅰ類、アビームコンサルティング(株)、三井住友信託銀行(株)、デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー(同)、野村證券(株)、(株)三井住友銀行、みずほ証券(株)、日本放送協会(NHK)、有限責任あずさ監査法人、(株)野村総合研究所、丸紅(株)、日本銀行、オリックス(株)、東京海上日動火災保険(株)、PwCコンサルティング(同)、伊藤忠商事(株)、KPMGコンサルティング(株)、富士通(株)、日本電気(NEC)(株)、SMBC日興証券(株)、サントリーホールディングス(株)、三井住友海上火災保険(株)、三井物産(株)、シンプレクス・ホールディングス(株)、(株)リクルート、アマゾンジャパン(同)、三菱重工業(株)、三井住友カード(株)、(株)読売新聞社、ダイキン工業(株)、KDDI(株)、三菱地所(株)、農林中央金庫、ソフトバンク(株)、日本生命保険(相)、東京瓦斯(東京ガス)(株)、有限責任監査法人トーマツ、(株)電通、(株)日本経済新聞社、ソニー(株)、(株)TBSテレビ、P&Gジャパン(同)、トヨタ自動車(株)、全日本空輸(株)、野村アセットマネジメント(株)、三井不動産(株)、西日本旅客鉄道(JR西日本)(株)、九州電力(株)、(独)国際協力機構(JICA)、(株)キーエンス、信越化学工業(株)、ゴールドマン・サックス証券(株)、パナソニック(株)、日本郵船(株)、任天堂(株)、(株)国際協力銀行(JBIC)