立命館大学 情報理工学部 情報理工学科 UNITE Program方式の日程・会場(2025年度入試)
1次試験日 | 書類選考 | 出願書類を総合的に評価し、第1次選考の合否を決定します。 |
---|---|---|
2次試験日 | 11/24 | ① 「プレゼンテーション用資料」の作成(60分) 試験日当日に提示するテーマについて資料を作成します。 【「プレゼンテーション用資料」の作成方法】 A4サイズの紙に、手書きで「プレゼンテーション用資料」を作成します。 *「プレゼンテーション用資料」の作成に必要な白紙および筆記用具は大学側で準備します。 ② プレゼンテ-ション(約5分) プレゼンテ-ションでは、①で準備した「プレゼンテーション用資料」を用いて、面接を担当する教員の前でプレ ゼンテーションを行います。 【プレゼンテーション方法】 書画カメラ(OHC)を用いて、「プレゼンテーション用資料」をスクリーンに投影しながらプレゼンテーションを 行います。 *プレゼンテーション開始前の機器準備操作は大学側で行います。 ③ 個人面接(約15分) プレゼンテーション内容をもとに質疑応答を行います。(約5分) また、出願書類(「課題論文」等)の内容も踏まえ面接を行います。(約10分) *プレゼンテーション・個人面接は連続して実施します。 |
2次試験会場 | 立命館大学大阪いばらきキャンパス | - |
合格発表 | 12/04 | - |
立命館大学 情報理工学部 情報理工学科 UNITE Program方式の倍率・募集人数(2025年度入試)
前年度倍率
-
2025年度募集人数
20人
- システムアーキテクトコース
セキュリティ・ネットワークコース
社会システムデザインコース
実世界情報コース
メディア情報コース
知能情報コース
募集人数
20 名
前年度募集人数
前年度募集人数 | -人 |
---|---|
前年度志願者数 | -人 |
前年度受験者数 | -人 |
前年度合格者数 | -人 |
立命館大学のAO(総合選抜)体験談
不合格
2024年度の受験生 HAさん
産業社会学部 現代社会学科
産業社会小論文方式の体験談
受験で大変だったことは何ですか?
受験で一番大変だったことは、勉強計画通りに進められなかったり、体調や精神面の不安を感じたりすることでしあ。毎日の準備や模擬試験でかなりの試行錯誤を強いられました…
「こうすれば良かった・・・」と思うこと
受験全体を通して、もっと余裕を持った計画と準備ができれば良かったと思います。