立命館大学 / 国際関係学部 / 国際関係学科 国際関係学専攻講義選抜方式
のAO(総合型選抜)情報
日程・会場

推薦・総合型選抜ハンドブック|今すぐダウンロード

立命館大学 国際関係学部 国際関係学科 国際関係学専攻講義選抜方式の日程・会場( 2025年度入試 )

Web出願/
エントリー期間
09/02 〜 9/9本入学試験における出願手続の流れは以下の通りです。詳細は各項目を確認してください。
出願はオンライン出願システム「TAO(The Admissions Office)」から行います。
1次試験日書類選考第1次選考 出願書類(英語外部資格試験の証明書を含む)を総合的に評価し、第1次選考の合否を決定します。
2次試験日10/20第2次選考(約70分) *第1次選考の合格者のみを対象に実施します。 与えられた資料と講義をもとに小論文を作成します。テーマの理解度、論理的思考力、表現力等を評価します。講義 の際はメモを取ることができます。メモ用紙は当日配付し、試験終了後に回収します。 7 講義は約20分、小論文試験は50分で行います。
2次試験会場立命館大学衣笠キャンパス試験日に関わる注意事項
地震や台風等の不測の事態が発生し、試験の実施が困難であると本学が判断した場合は、試験日を以下の日程に延期します。延期する場合は、本学入試情報サイト(https://ritsnet.ritsumei.jp)で告知しますので、適宜確認するようにしてください。延期日に受験しなかった場合は欠席とみなし、入学検定料は返還しません。なお、試験日を延期した場合、合格発表日や入学手続期間を変更することがあります。
第1次選考 延期日:2024年10月6日(日)
*第1 次選考を延期日に実施する場合、第2次選考を以下の日程に実施します。
第2次選考 延期日:2024年10月27日(日)
合格発表11/6・合格発表はオンライン出願システムで行います。 ・合格通知書はオンライン出願システムから確認できます。郵送は行いません。 ・合格者には、第2次選考合格発表日以降に、第1次入学手続の案内を出願システムに登録したメールアドレス 宛に行います。入学手続時納付金納付書はオンライン上で発行します。郵送は行いません。

立命館大学 国際関係学部の学科一覧

立命館大学の学部一覧

立命館大学のキャンパス一覧

×
総合型選抜なら志望校のランクアップも!トライの推薦・総合型選抜コース