立命館大学 / 理工学部 / 物理科学科 理工セミナー方式
のAO(総合型選抜)情報
選考方法

推薦・総合型選抜ハンドブック|今すぐダウンロード

立命館大学 理工学部 物理科学科 理工セミナー方式の選考方法( 2025年度入試 )

学力テスト・小論文
2次試験
その他選考

学力テスト・小論文の情報がありません

面接
50分 「数学」および「物理」に関するセミナー(数理科学科、物理科学科は「数学」に関するセミナーのみ)を行い、その理解度を問う筆記試験と、出願書類(志望理由書)による書類選考、および面接(口頭試問)<ただし、面接(口頭試問)は数理科学科、物理科学科のみ>を総合的に評価し、合否を決定します。

数理科学科※
①「数学について、高等学校での学習から大学での学習につながる内容のセミナー(60 分)」を行うとともに、「セミナー内容
に関する理解を問う筆記試験(60 分)」を行います。
*数理科学科志望者のみを対象として実施します。
②「面接(口頭試問)(約30 分)」を実施し、大学で数学を学ぶ
ための心構えや数学の基本的な知識などについて確認します。


物理科学科
①「数学について、高等学校での学習から大学での学習につながる内容のセミナー(60分)」を行うとともに、「セミナー内容
に関する理解を問う筆記試験(60分)」を行います。
*電気電子工学科、電子情報工学科、機械工学科、ロボティクス学科、環境都市工学科志望者とあわせて実施します。
「書類選考」、「筆記試験」、「面接(口頭試問)」による総合評価
②「面接(口頭試問)(約50分)」を実施し、大学で物理を学ぶ
ための心構えや物理の基本的な知識などについて確認します。



電気電子工学科
電子情報工学科
機械工学科
ロボティクス学科
環境都市工学科
「数学および物理について、それぞれ高等学校での学習から大学での学習につながる内容のセミナー(各60分)」を行うとともに、「セミナー内容に関する理解を問う筆記試験(各60分)」を行います。
「書類選考」、「筆記試験」 による総合評価


※ 数理科学科は、数学コースとデータサイエンスコースの志願者共通で実施します。
講義型試験
120 数学に関するセミナー

その他選考の情報がありません

立命館大学 理工学部の学科一覧

立命館大学の学部一覧

立命館大学のキャンパス一覧

×
総合型選抜なら志望校のランクアップも!トライの推薦・総合型選抜コース