- 出願資格を有しているか
- 評定は条件を満たしているか
- 合格に有利な資格(優遇対象資格)を持っているか
立命館大学 産業社会学部 現代社会学科の 出願条件・出願資格 ( 2025年度入試 )
産業社会小論文方式の出願条件・出願資格
評定基準 | 3.5以上 |
---|---|
併願可否 | 併願可 |
学外併願可否 | 学外併願可 |
学内併願可否 | 学内併願可 |
現役/浪人区分 | 現浪区分なし |
次の⑴~⑶のすべてに該当する者。
⑴ 立命館大学産業社会学部の出願する専攻を第一志望として勉学を希望する者
⑵ 以下の①~③のいずれかに該当する者。なお、以下の①~③について卒業・修了の「見込み」で出願し、入学試験に合格した者が、2025年3月31日までに卒業・修了しなかった場合は入学を許可しません。
① 日本の高等学校(中等教育学校を含む。以下同じ)を卒業した者、または2025年3月卒業見込みの者
② 特別支援学校の高等部、および高等専門学校の3年次を修了した者、または2025年3月までに修了見込みの者
③ 学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者、または2025年3月31日までにこれに該当する見込みの者
ア 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者、または2025年3月31日までに修了見込みの者
イ 専修学校の高等課程(修業年限が3年以上であることその他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る)で、文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以後に修了した者、または2025年3月31日までに修了見込みの者
ウ 本学において、個別の入学資格審査により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で、2025年3月31日までに18歳に達するもの
*上記③-ウに関連し、本学が出願資格を認定した学校は、朝鮮高級学校です。 また、本学では、本人からの申請に基づき個人の学習歴等を勘案し、上記③-ウに該当すると判断した場合は、出願資格を認めます。申請に必要な書類・申請期間等の詳細は入学センターまで問い合わせてください。
⑶ 以下の要件を満たす者
<高等学校等卒業・修了者>
第1 学年から第3学年終了時までの「全体の学習成績の状況」が5段階評価で「3.5」以上
<高等学校等卒業・修了見込者>
第1 学年から第3学年1学期終了時までの「全体の学習成績の状況」が5段階評価で「3.5」以上
*2学期制の学校で、第3学年前期までの学習成績の状況が記載されたものの提出が不可能な場合は、第2学年修了時までのものでも可とします。
優遇資格なし
評定が低いor有利な資格がない場合の戦略
面接対策の実施
評定平均が低い場合、面接でその理由をポジティブな視点で説明することが求められます。
面接対策を徹底することで、評定平均のマイナスをカバーする信頼感を与えましょう。
探究活動の実績を積む
学校外での研究プロジェクトへの参加や資格取得、ボランティア活動、さらには全国規模のコンテストでの受賞経験などの実績は、大学に対して主体性や問題解決能力をアピールする強力な材料となります。
英語外部資格試験でハイスコアをとる
現在の総合型選抜では、英語外部資格試験のスコアが出願資格や評価基準として重要視されている傾向があります。特に、英検®準1級以上レベルの取得によって評定の提示が求められないなど出願の幅が大きく広がり、合格の可能性が高まります。
総合型選抜のワンポイントアドバイス
正しい対策でチャンスを広げよう!徹底的な大学分析と自己分析によって「どんな対策が必要なのか」を見極めて対策を進めましょう。
トライの推薦・総合型選抜コース
をご検討ください
3つのサービスポイント
推薦合格のためにやるべきことが明確に一人ひとりに合わせた合格戦略
推薦入試に特化した専門コーチによるマンツーマンでの入試対策
出願書類・小論文を丁寧に添削小論文対策の精鋭チームが常駐
大学ごとに異なる選考内容にも徹底対応!