立命館大学 グローバル教養学部のアドミッションポリシー
立命館大学グローバル教養学部では、建学の精神の「自由と清新」及び教学理念の「平和と民主主義」のもとで、人材育成目的と教育目標に共感し、本学部で学ぼうとする強い意志を持った学生を日本全国および世界各地から求める。このため、入学に際して以下の素養と資質、学力、関心などを有することを求める。
①知識・理解
高等学校などにおける教育を通じて、人文学および社会諸科学の幅広い教養を学ぶ上で必要な学力および英語力を有していること
②思考・判断
学知の基礎となる論理的および批判的思考力を持ち、グローバル社会における倫理的判断力を持っていること
③関心・意欲・態度
人間社会への多様性、グローバルな視点から俯瞰した歴史、科学・技術の進歩と社会の変容に関心を持っていること
様々な境界を越えて、他者と協働し、リーダーシップを持って、問題発見・問題解決を目指す意欲・態度を持っていること
④技能・表現
情報を適切に収集・分析する能力や自らの考えを明確に表現し、議論する能力を持っていること
グローバル教養学部では、上記能力を有する学生を選抜するために、書類審査、エッセイ、面接などによる多元的な評価尺度から志願者個別に対して総合的評価(Holistic Assessment)を実施する。
立命館大学のAO(総合選抜)体験談
不合格
2024年度の受験生 HAさん
産業社会学部 現代社会学科
産業社会小論文方式の体験談
受験で大変だったことは何ですか?
受験で一番大変だったことは、勉強計画通りに進められなかったり、体調や精神面の不安を感じたりすることでしあ。毎日の準備や模擬試験でかなりの試行錯誤を強いられました…
「こうすれば良かった・・・」と思うこと
受験全体を通して、もっと余裕を持った計画と準備ができれば良かったと思います。
立命館大学 グローバル教養学部の基本情報
立命館大学 グローバル教養学部の学生数・教員数
学部学生数 | 389人 |
---|---|
教員数 | 16人 |
立命館大学 グローバル教養学部の主な就職先・進学先
アクセンチュア(株)、伊藤忠商事(株)、岡三証券(株)、オリックス(株)、ジャパンマテリアル(株)、シンガポール航空会社、ソフトバンク(株)、デジタルアーツ(株)、東海東京フィナンシャル・ホールディングス(株)、長瀬産業(株)、日本通運(株)、日本郵船(株)、(株)プログリット、ロバート・ウォルターズ・ジャパン(株)、メルセデス・ベンツ日本(株)、スイスポートジャパン(株)