立命館大学 総合心理学部 総合心理学科 総合心理学部総合評価方式 (データサイエンス型) ※1の出願書類( 2025年度入試 )
出願書類一覧
志願理由書
活動報告書
事前課題
⑴ 調査書等 | 必ず原本を郵送で提出してください。 該当する資格に応じて、以下の表に記載している「 」内の必要書類を提出してください。書類には、学校印または学校代表者のサインが必要です。 なお、提出する書類は日本語または英語で作成されたものに限ります。提出書類が和文・英文以外の場合は、和訳または英訳し、翻訳された内容が原本と相違ないことを在籍(出身)高等学校、大使館等の公的機関、または民間の翻訳会社等(日本語学校は除く)で証明を受けて、原本と共に提出してください。民間の翻訳会社等に依頼する場合は、翻訳文には翻訳機関を明記し、翻訳者の署名または捺印を受けてください。 該当する資格 高等学校卒業(見込み)者 特別支援学校の高等部修了(見込み)者 高等専門学校3年次修了(見込み)者 在外教育施設修了(見込み)者 専修学校高等課程修了(見込み)者 必要書類 「調査書」※1、2 ・文部科学省所定の様式により作成・厳封されたもの。 ・卒業・修了見込みの者は出願期間最終日よりさかのぼって3ヶ月以内に作成さ れたもので、第3学年1学期終了時までの学習成績の状況が記載されたもの。 2 学期制の学校で、第3学年前期までの学習成績の状況が記載されたものの提 出が不可能な場合は、第2学年修了時までのものでも可とします。 ・卒業・修了者は、卒業・修了後に発行されたもの。 ・卒業・修了者で、保存年限が経過し調査書が発行されない場合は、「卒業証明書」、 「単位修得証明書」と「調査書が発行されない理由書」を提出してください。 該当する資格 高等学校卒業程度認定試験 合格(見込み)者 必要書類 以下の①~③のいずれかを提出してください。 ① 合格者 「合格成績証明書」 ②合格見込み者「合格見込成績証明書」 ③本年度受験者「受験票コピー」「科目合格証明書(一部科目合格者のみ)」 *免除科目がある場合は、併せて「調査書」(発行されない場合は「単位取得証明 書」)や「各種検定試験等の合格証明書」を提出してください。 該当する資格 外国における12/11年の課程修了(見込み)者 国際的な評価団体(WASC、CIS、ACSI、NEASC、Cognia)の認定を受けた教育施設の12年課程修了(見込み)者 必要書類 以下の①②の両方を英文(または和文)で提出してください。 ①高等学校または後期中等教育課程の「卒業(修了)証明書」または「卒業(修了)見込証明書」※3 ②高等学校または後期中等教育課程の全学年の「成績証明書」(グレードスケー ルが明記されたもの)※1、4 *外国における12/11年の課程修了(見込み)者で、外国の州等が発行するデ ィプロマや成績証明書等がある場合は、①②に加えて提出ください。(例:オー ストラリア、カナダ、ニュージーランド) 該当する資格 外国の大学入学資格(国際バカロレア、アビトゥア、バカロレア、GCEAレベル)取得(見込み)者 必要書類 以下の①②の両方を英文(または和文)で提出してください。また、該当する資格によって追加で必要となる手続をしてください。 ①高等学校または後期中等教育課程の「卒業(修了)証明書」または「卒業(修 了)見込証明書」※3 ②高等学校または後期中等教育課程の全学年の「成績証明書」(グレードスケールが明記されたもの)※1 <国際バカロレア資格取得者> ①②に加えて、以下のいずれかの手続を行ってください。 ・国際バカロレア事務局が授与する「国際バカロレア資格証書のコピー」および 「IB Diploma Programme Results」を提出してください。 ・本学がWEB上で「Transcript of grades」をダウンロードできるよう、出願期 間最終日までに国際バカロレア事務局へ申請してください。 <国際バカロレア資格取得見込み者>※5 ①②に加えて、「IB最終成績予測スコア証明書(様式任意・英文)」を提出して ください。 <アビトゥア、バカロレア、GCEAレベルの資格取得者> ①②に加えて、各資格の「資格証書のコピー」を提出してください。 <アビトゥア、バカロレア、GCEAレベルの資格取得見込み者> ①②に加えて、各資格の「取得見込証明書」を提出してください。 該当する資格 外国において12年未満の課程を修 了した者で、文部科学大臣が指定 した準備教育課程を修了もしくは 見込みのもの 必要書類 以下の①~④の全てを英文(または和文)で提出してください。 ①高等学校または後期中等教育課程の「卒業(修了)証明書」または「卒業(修 了)見込証明書」※3 ②高校または後期中等教育課程の全学年の「成績証明書」(グレードスケールが 明記されたもの)※1、4 ③準備教育課程の「修了証明書」または「修了見込証明書」 ④準備教育課程の「成績証明書」(グレードスケールが明記されたもの) 上記以外の者「該当する資格の各事項を証明するもの」を提出してください。 ※1 転校等で複数の高等学校または後期中等教育課程の学校(国外の場合も含む)に在籍した者は、在籍したすべての学校の調査書または成績証明書の原本を提出してください。原本を提出できない場合は、最終の学校長が原本と相違ないことを証明した写しを提出してください。ただし、最終の学校がそれまでの成績を認定し、すべての成績が記載されている場合は、その調査書または成績証明書のみを提出してください。 ※2 高等学校在籍期間中に留学した場合は、留学期間中の外国の学校の成績証明書等(英文)またはその写し(高等学校長が原本と相違ないことを証明したもの)を調査書と併せて提出してください。 ※3 修了証明書または修了見込証明書に代えて卒業証書(Diploma)等の写しを提出する場合は、原本から正しく複製されたもの(Certified true copy)であることの証明を在籍(出身)学校から受けて提出してください。 ※4 「飛び級」や「繰り上げ卒業」により、通常の課程を12年未満で修了した場合は、成績証明書に飛び級をした学年・理由等の記載が必要です。記載されていない場合は、飛び級をした学年・理由等を証明する出身学校作成の書 類を提出してください。 ※5 本入学試験合格後、「Transcript of grades」が発行され次第、入学手続書類提出締切日までに本学がWEB上で ダウンロードできるように国際バカロレア事務局へ申請してください。 |
---|---|
⑵ エントリーシート | オンライン出願システム上の入力フォームに直接入力してください。必要事項は以 下の通りです。 ① A欄…立命館大学総合心理学部への入学を志望する理由、また、入学後に学び たい内容とその計画について入力してください。(1,000字以内) ② B欄…これまでで自分が継続して取り組んできたことや誇れることについて、 エピソードや根拠とともに入力してください。また、それらを今後の学 習や将来にどのように活かしたいかを入力してください。(800字以内) |
⑶ 小論文 | オンライン出願システム上の入力フォームに直接入力してください。必要事項は以 下の通りです。 ① 小論文について 入学後に学びたい内容を、心理学に関連させて論述してください。 ⑶ 小論文 ② 作成上の注意点 ア 小論文は日本語で作成してください。 イ 小論文は2,000字程度で志願者本人が入力してください。 ウ 小論文作成の際に使用した参考文献はオンライン出願システムの参考文献入 力欄に入力してください。 エ 統計表・グラフ・図表等を参考資料として提出する場合は、PDFデータをオ ンライン出願システムで提出してください(書式自由、Microsoft® Word 等 のソフトウェアでの作成も可)。論文を構成する統計表・グラフ・図表等の 範囲を逸脱したもの(例:自分自身の活動内容の記録レポートなど)は受理 しません。 |
⑷ 写真 | 3 ヶ月以内に撮影した、肩より上、無帽、無背景のカラー写真をオンラインで提出 してください。写真は加工・補正をしないでください。 |
志望理由書の情報がありません。
様式・要件 | - |
---|---|
評価項目 | - |
評価基準 | - |
エントリーシート
オンライン出願システム上の入力フォームに直接入力してください。必要事項は以 下の通りです。 ① A欄…立命館大学総合心理学部への入学を志望する理由、また、入学後に学び たい内容とその計画について入力してください。(1,000字以内) ② B欄…これまでで自分が継続して取り組んできたことや誇れることについて、 エピソードや根拠とともに入力してください。また、それらを今後の学 習や将来にどのように活かしたいかを入力してください。(800字以内)
小論文
オンライン出願システム上の入力フォームに直接入力してください。必要事項は以 下の通りです。 ① 小論文について 入学後に学びたい内容を、心理学に関連させて論述してください。 ⑶ 小論文 ② 作成上の注意点 ア 小論文は日本語で作成してください。 イ 小論文は2,000字程度で志願者本人が入力してください。 ウ 小論文作成の際に使用した参考文献はオンライン出願システムの参考文献入 力欄に入力してください。 エ 統計表・グラフ・図表等を参考資料として提出する場合は、PDFデータをオ ンライン出願システムで提出してください(書式自由、Microsoft® Word 等 のソフトウェアでの作成も可)。論文を構成する統計表・グラフ・図表等の 範囲を逸脱したもの(例:自分自身の活動内容の記録レポートなど)は受理 しません。