同志社大学 / グローバル・コミュニケーション学部 グローバル・コミュニケーション学科
のAO(総合型選抜)情報
出願条件

推薦・総合型選抜ハンドブック|今すぐダウンロード
総合型選抜の出願条件はここをチェック!
  • 出願資格を有しているか
  • 評定は条件を満たしているか
  • 合格に有利な資格(優遇対象資格)を持っているか

同志社大学 グローバル・コミュニケーション学部 グローバル・コミュニケーション学科の 出願条件・出願資格 ( 2025年度入試 )

グローバル・コミュニケーション学部グローバル・コミュニケーション学科 自己推薦入学試験  英語コースの出願条件・出願資格

出願条件
出願資格
優遇対象資格
併願可否併願可
学外併願可否学外併願可
学内併願可否学内併願可
現役/浪人区分現浪区分なし

以下の⑴~⑶の要件をすべて満たす者。
⑴ 高等学校(中等教育学校の後期課程を含む。以下同じ)を卒業した者、および2025年3月31日までに高等学校を卒業見込みの者。
【注】下記の者も⑴に準ずるものとします。
a.通常の課程による12年の学校教育を修了した者、および2025年3月31日までに修了見込みの者。
b.外国において、学校教育における12年の課程を修了した者、および2025年3月31日までに修了見込みの者、またはこれらに準ずる者で文部科学大臣の指定したもの。
c.文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者、および2025年3月31日までに修了見込みの者。
d.文部科学大臣の指定した者。
e.高等学校卒業程度認定試験規則による高等学校卒業程度認定試験に合格した者、および2025年3月31日までに合格見込みの者(旧規程による大学入学資格検定に合格した者を含む)で、20253年月31日までに満18歳に達するもの。
f.その他本学において、個別の入学資格審査(下記参照)により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者、および2025年3月31日までにこれに該当する見込みの者で、2025年3月31日までに満18歳に達するもの。
※上記出願資格fの対象者は、「我が国の高等学校に相当する外国人学校を卒業した者または2025年3月31日までに卒業見込みの者で、2025年3月31日までに満18歳に達するもの」も含まれます。該当する者は、必要書類を提出する必要がありますので、2024年10月18日(金)までに同志社大学グローバル・コミュニケーション学部(京田辺キャンパス教務センター)(京田辺校地成心館階・電話0774-65-8993)までお問い合わせください。
⑵ 同志社大学グローバル・コミュニケーション学部で学ぶことを強く希望する者。
⑶ 以下①~③のいずれかに該当する者(①および②は、高校入学以後に取得したスコアに限る)。
①TOEICⓇ LISTENING AND READINGテスト:650点以上(TOEIC® LISTENING AND READING IPテストも対象です。)
②TOEFL iBTⓇテスト:68点以上(TOEFL ITP®テストは対象外です。TOEFL iBT® Home Editionのスコアも利用可能。なお、Test Dateスコアのみを出願スコアとします(MyBestTMスコアは利用できません)。)
③実用英語技能検定:準1級以上 (従来型英検、英検S-CBT、英検S-Interviewを利用することが可能です。)

優遇資格なし

グローバル・コミュニケーション学部グローバル・コミュニケーション学科 自己推薦入学試験  中国語コースの出願条件・出願資格

出願条件
出願資格
優遇対象資格
併願可否併願可
学外併願可否学外併願可
学内併願可否学内併願可
現役/浪人区分現浪区分なし

以下の⑴~⑶の要件をすべて満たす者。
⑴ 高等学校(中等教育学校の後期課程を含む。以下同じ)を卒業した者、および2025年3月31日までに高等学校を卒業見込みの者。
【注】下記の者も⑴に準ずるものとします。
a.通常の課程による12年の学校教育を修了した者、および2025年3月31日までに修了見込みの者。
b.外国において、学校教育における12年の課程を修了した者、および2025年3月31日までに修了見込みの者、またはこれらに準ずる者で文部科学大臣の指定したもの。
c.文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者、および2025年3月31日までに修了見込みの者。
d.文部科学大臣の指定した者。
e.高等学校卒業程度認定試験規則による高等学校卒業程度認定試験に合格した者、および2025年3月31日までに合格見込みの者(旧規程による大学入学資格検定に合格した者を含む)で、20253年月31日までに満18歳に達するもの。
f.その他本学において、個別の入学資格審査(下記参照)により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者、および2025年3月31日までにこれに該当する見込みの者で、2025年3月31日までに満18歳に達するもの。
※上記出願資格fの対象者は、「我が国の高等学校に相当する外国人学校を卒業した者または2025年3月31日までに卒業見込みの者で、2025年3月31日までに満18歳に達するもの」も含まれます。該当する者は、必要書類を提出する必要がありますので、2024年10月18日(金)までに同志社大学グローバル・コミュニケーション学部(京田辺キャンパス教務センター)(京田辺校地成心館階・電話0774-65-8993)までお問い合わせください。
⑵ 同志社大学グローバル・コミュニケーション学部で学ぶことを強く希望する者。
⑶ 以下①~④のいずれかに該当する者(①および②は、高校入学以後に取得したスコアに限る)。
①TOEICⓇ LISTENING AND READINGテスト:650点以上(TOEIC® LISTENING AND READING IPテストも対象です。)
②TOEFL iBTⓇテスト:68点以上(TOEFL ITP®テストは対象外です。TOEFL iBT® Home Editionのスコアも利用可能。なお、Test Dateスコアのみを出願スコアとします(MyBestTMスコアは利用できません)。)
③実用英語技能検定:準1級以上 (従来型英検、英検S-CBT、英検S-Interviewを利用することが可能です。)
④高等学校の全科目の学習成績の状況が4.0以上かつ外国語の学習成績の状況が4.2以上

  • 中華人民共和国籍のみを有する者、台湾籍のみを有する者は、本学部必修である「Study Abroad(留学)」に参加できない可能性があります。

優遇資格なし

評定が低いor有利な資格がない場合の戦略

面接対策の実施

評定平均が低い場合、面接でその理由をポジティブな視点で説明することが求められます。
面接対策を徹底することで、評定平均のマイナスをカバーする信頼感を与えましょう。

探究活動の実績を積む

学校外での研究プロジェクトへの参加や資格取得、ボランティア活動、さらには全国規模のコンテストでの受賞経験などの実績は、大学に対して主体性や問題解決能力をアピールする強力な材料となります。

英語外部資格試験でハイスコアをとる

現在の総合型選抜では、英語外部資格試験のスコアが出願資格や評価基準として重要視されている傾向があります。特に、英検®準1級以上レベルの取得によって評定の提示が求められないなど出願の幅が大きく広がり、合格の可能性が高まります。

総合型選抜のワンポイントアドバイス

正しい対策でチャンスを広げよう!徹底的な大学分析と自己分析によって「どんな対策が必要なのか」を見極めて対策を進めましょう。

本気で対策したい方は
トライの推薦・総合型選抜コース
をご検討ください
トライの推薦・総合型選抜コースの
3つのサービスポイント
Point1

推薦合格のためにやるべきことが明確に一人ひとりに合わせた合格戦略

Point2

推薦入試に特化した専門コーチによるマンツーマンでの入試対策

Point3

出願書類・小論文を丁寧に添削小論文対策の精鋭チームが常駐

大学ごとに異なる選考内容にも徹底対応!

同志社大学 グローバル・コミュニケーション学部の学科一覧

同志社大学の学部一覧

同志社大学のキャンパス一覧

×
総合型選抜なら志望校のランクアップも!トライの推薦・総合型選抜コース