関西学院大学 建築学部 建築学科 学部特色入学試験の出願条件・出願資格( 2025年度入試 )
学部特色入学試験の出願条件・出願資格
評定基準 | 評定基準なし |
---|---|
併願可否 | 併願不可 |
学外併願可否 | 学外併願不可 |
学内併願可否 | 学内併願可 |
現役/浪人区分 | 現浪区分なし |
関西学院大学建築学部を第一志望とし、強く入学を希望する者で、次の条件すべてに該当する者。合格した場合は本学に入学することが条件となります。
⑴ 高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者、もしくは2025年3月に卒業見込みの者。通常の課程による12年の学校教育を修了した者、もしくは2025年3月に修了見込みの者。学校教育法施行規則第150条の規定により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者、および2025年3月31日までにこれに該当する見込みの者。
⑵ 高等学校卒業時において以下の科目を履修済みであること。
『理科』は、科目を問わないが、合計取得単位数が10単位以上。
『数学』の履修は以下のとおり。
【新教育課程履修者】
数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学Aの「図形の性質」「場合の数と確率」、数学Bの「数列」、数学Cの「ベクトル」を履修していること。
【旧教育課程履修者】
数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学A、数学Bの「数列」、「ベクトル」を履修済みであること。
【数学と理科の単位読み替えについて】
数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学Ⅲ、数学A、数学B(新教育課程履修者のみ数学C)は、「理数数学Ⅰ」、「理数数学Ⅱ」、「理数数学特論」に読み替え可能。「物理基礎」および「物理」は、「理数物理」に読み替え可能。「化学基礎」および「化学」は、「理数化学」に読み替え可能。「生物基礎」および「生物」は、「理数生物」に読み替え可能。
【⑵に関する留意事項】
■本学部のカリキュラムは、高等学校にて数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学Ⅲ、数学A、数学B、数学C、物理基礎、物理、化学基礎、化学の範囲を履修していることを前提に編成しており、卒業に必要な必修科目として『建築構造力学Ⅰ・Ⅱ』や『建築環境工学』などがあります。入学後の学業成績に問題が生じないように、ご留意いただき出願してください。
■これらの科目を履修していない場合は、入学までに同範囲の内容を修得しておくことが望まれます。また、合格者に対し、入学までに課題を課す場合があります。
優遇資格なし