関西大学 ビジネスデータサイエンス学部 ビジネスデータサイエンス学科 AO(アドミッション・オフィス)入試の出願条件・出願資格( 2025年度入試 )
AO(アドミッション・オフィス)入試の出願条件・出願資格
評定基準 | 高等学校 もしくは中等教育学校における全体の評定平均値が3.5以上の者。 |
---|---|
併願可否 | 併願可 |
学外併願可否 | 学外併願可 |
学内併願可否 | 学内併願不可 |
現役/浪人区分 | 現浪区分なし |
- AO入試で出願できる学部は1学部のみです。 AO入試内での併願は認められません。
次の1から3の条件をすべて満たす国内および海外在住の者とします。
1.関西大学における志望学部での勉学を強く希望し入学を志す者。
2.次の(1)から(3)のいずれかに該当する者。
(1)高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者および2025年3月卒業見込みの者。
(2)通常の課程による12年の学校教育を修了した者および2025年3月修了見込みの者。
(3)学校教育法施行規則第150条の規定により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者、および2025年3月31日までにこれに該当する見込みの者。
ア)外国において、学校教育における12年の課程を修了した者および2025年3月31日までに修了見込みの者、またはこれらに準ずる者で文部科学大臣の指定したもの。
イ)文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者および2025年3月31日までに修了見込みの者。
ウ)専修学校の高等課程(修業年限が3年以上であることその他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る。)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以後に修了した者および2025年3月31日までに修了見込みの者。
エ)文部科学大臣の指定した者。
オ)文部科学大臣の行う高等学校卒業程度認定試験に合格した者および2025年3月31日までに合格見込みの者、もしくは文部科学大臣の行う大学入学資格検定に合格した者。
カ)学校教育法第90条第2項の規定により大学に入学した者であって、当該者をその後に入学させる大学において、大学における教育を受けるにふさわしい学力があると認めたもの。
キ)本学において、個別の入学資格審査により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で、2025年3月31日までに18歳に達するもの。
・ビジネスデータサイエンス学部においては、上記(1)から(3)の条件に関して、2023年4月1日から2025年3月31日までの間に(1)から(3)のいずれかの条件を満たす者とします。 また、上記の条件のほか、2025年4月1日現在において満23歳未満の者とします。
・上記(3)キに該当する場合において、本学が、願い出により出願資格を認定した学校は下記のとおりです。
大阪朝鮮高級学校、神戸朝鮮高級学校、愛知朝鮮中高級学校、広島朝鮮初中高級学校、 九州朝鮮中高級学校、京都朝鮮中高級学校、東北朝鮮初中高級学校、神奈川朝鮮中高級学校、 東京朝鮮中高級学校、茨城朝鮮初中高級学校、北海道朝鮮初中高級学校、コリア国際学園高等部 (2024年6月 現在)
3.次の①から③の要件を満たしている者。
①ビジネスデータサイエンス学部への志望理由や入学後に学びたい内容、ビジョンが明確であり本学部での勉学を強く希望し入学を志す者。
② 次の(1)~(5)を1つ以上満たしている者で、その技能・活動実績等を本学部入学後の学習や学生生活にどのように活かせるかを自己アピールできる者。
(1)各種コンペティションや競技プログラミング大会で優れた実績をあげた者。 全国レベルの各種コンペティションや競技プログラミング大会で予選通過や本選出場した者。また、団体で参加した場合は、リーダーとしての役割を果たした者とします。ただし、リーダー以外のメンバーであってもチーム内における役割が明確であり、チームに必要不可欠な役割を果たしたことを証明できる場合にはこの限りではありません。
〈全国レベルの各種コンペティションの例〉
・日本情報オリンピック
・夏の電脳甲子園
・パソコン甲子園
・U-22プログラミング・コンテスト
・日本学生科学賞(情報・技術、応用数学)中央予備審査通過者
(2)外国において、外国の学校教育制度に基づく課程で、継続して1年以上の課程を修了し(2025年3月までに修了する見込みの者を含む)、かつ、特色ある異文化体験(例:学術、スポーツ活動、社会〔ボランティア〕活動、福祉活動など)をもつ者。
「資料説明票」および特色ある異文化体験を証明する資料を提出すること。
※特色ある異文化体験を証明する資料がない場合に限り「活動報告書-3」に代えることができます。その場合、「資料説明票」の提出は不要です。
(3)国際バカロレア資格(フルディプロマ)を取得した者または2025年3月31日までに取得見込みの者。 ただし、「日本語と英語によるデュアルランゲージ・ディプロマ・プログラム」以外のプログラムによる場合は、言語Aを日本語により履修し、成績評価が4以上の者に限ります。
(4) 高度な資格や技能を有し、高い評価を得ている者で、かつ実績を証明する資料を提出できる者。
(例示)
〈英語〉実用英語技能検定準1級以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)の資格を取得している者、GTEC(4技能)1,100点以上(OFFICIAL SCORE CERTIFICATEに限る)の者、TOEFL iBT® 72点以上の者、TOEIC® L&R740点以上の者等。 ※TOEFL iBT® Home Editionは対象としません。 ※TOEFL iBT®は、Test Dateスコア(各テスト日の試験結果)のみを利用します(「MyBest® scores」は利用しません)。 ※TOEFL ITP®テストおよびTOEIC® L&R/S&W IPテストは対象となりません。
〈簿記〉日商簿記検定試験1級取得者、または日商簿記検定試験1級4科目の合計点が50点以上の者等。
〈情報〉独立行政法人情報処理推進機構応用情報技術者試験に合格している者、情報処理技能検定2級以上の者、統計検定2級以上または日本情報オリンピック本選Bランク以上の者等。
〈数学〉日本数学オリンピック予選Bランク以上の者、または実用数学技能検定準1級以上の者等。
〈文章力〉文章読解・作成能力検定2級の者等。
(5)学術・文化・芸術・スポーツ活動などさまざまな分野において、研究、創作発表、コンクール、競技などの活動を通し、広く高い評価を得ている者で、かつ実績を証明する資料を提出できる者。
③2023年4月1日から2025年3月31日までの間に、高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者および卒業見込みの者(ただし、2025年4月1日現在において満23歳未満の者)で、高等学校もしくは中等教育学校における全体の評定平均値が3.5以上の者。なお、「出願資格2-(1)」(要項2ページ)に該当しない者、もしくは外国における教育を受け、評定平均値が算出できない者については、評定平均値の条件は設けていません。
4.その他
(1)志望(出願)できる学部(学科、専攻、専修)は1つのみです。本制度内での併願は認められません。
(2)AO入試に出願している者が、関西大学の各種推薦入学制度に出願する場合は、AO入試への出願を辞退したものとして扱います。
(3)卒業見込み、修了見込み、高等学校卒業程度認定試験合格見込み等により出願し、AO入試に合格した者が、2025年3月31日までに当該見込みを満たせなかった場合には入学を許可しません。
優遇資格なし