亜細亜大学 経営学部
のAO(総合型選抜)情報
出願書類

推薦・総合型選抜ハンドブック|今すぐダウンロード

亜細亜大学 経営学部の出願書類( 2025年度入試 )

経営学科の出願書類

総合型選抜入試の出願書類

出願書類一覧
志願理由書
活動報告書
事前課題
ネット出願確認票 ネット出願登録後、必ず印刷をしてください。
調査書 学校長が作成したものを提出してください。
「調査書」の交付が得られない場合は、下記2点を提出してください。
① 卒業証明書
② 成績証明書または単位修得証明書のいずれか
なお、②の証明書のどちらも交付が得られない場合は発行不可証明書等を提出してください。
※必ず厳封されたものを提出してください。
合格(見込)成績証明書 文部科学大臣が行う高等学校卒業認定試験の合格(見込)成績証明書を提出してください。
※必ず厳封されたものを提出してください。
総合型選抜入試事前課題記入用紙 本人自筆で作成したものを提出してください。(データサイエンス学科のみ作成要領に基づくワープロ作成も可)事前課題は左記書類名から確認してください。(全5枚)出願する学部学科の課題のみ提出してください。(左記の出願書類名から記入用紙をダウンロードし、A4サイズの用紙に印刷に印刷したものを使用してください。全2枚)
総合型選抜入試 自己アピールシート 本人自筆で作成したものを提出してください。
(左記の出願書類名からダウンロードし、A4サイズの用紙に印刷したものを使用してください。全3枚)
  • 調査書・合格(見込)成績証明書・卒業(見込)証明書・成績証明書のうち、いずれか自身の出願資格を証明できる書類を提出すること。証明書などの記載氏名が婚姻等の理由により、現在の氏名と異なる場合は同一人物であることを証明してください。

志望理由書の情報がありません。

様式・要件 -
評価項目 -
評価基準 -
事前課題

今⽇の企業経営において、SDGsに対する取り組みは重要な課題である。そこで、以下の
⼆つの問いについて答えなさい。
(1)SDGsの概要を説明しなさい(300〜400字)。
(2)SDGs に掲げられたゴールを達成するためには、企業が果たす役割も⾮常に⼤きい。
そこで、ある企業がSDGsに取り組もうとしている。全く新しい取り組みを⾏うと仮
定する場合、どのような種類の企業がどのような取り組みを具体的に⾏うことが、
SDGsの達成に貢献できると考えられるか。あなたの考えを述べなさい(700〜800字)。
※参考にした資料がある場合、その著者名、資料またはウェブサイト名、出版社名または
URL、出版年などの情報を、各解答の最後に記載すること。なお、参考資料情報は、⽂
字数に含まない。

  • 実際の事前課題は『⼊学試験要項』の『⼊学試験出願書類』で必ず確認してください。
    また、出願の際には本学所定の記⼊⽤紙を使い⾃筆で作成し、他の出願書類(調査書等)と合わせて提出してください。
自己アピールシート

1.自己推薦(800字以内)
過去3年~5年の間に興味を持って取り組んだことや経験したことについて、その活動・経験から感じたこと・得たものを具体的に記述してください。
2.志望理由と学修計画(800字以内)
次の①から③の事項を記述してください。
①あなたが亜細亜大学を希望する理由と本学科を希望する理由
②入学後にどのように学ぼうとしているか
③「1. 自己推薦」に記述した内容を基に、大学でどのように成長しようと考えているか
3.将来の計画(400字以内)
「1.自己推薦」および「2.志望理由と学修計画」の2点に関連させて、将来の職業や活動の計画など、卒業後に希望する進路(キャリア)、または将来の夢を記述してください

スポーツ・文化活動入試Ⅰ期の出願書類

出願書類一覧
志願理由書
活動報告書
事前課題
ネット出願確認票 ネット出願登録後、必ず印刷をしてください。
調査書 高等学校長が作成したものを提出してください。※必ず厳封されたものを提出してください。
推薦書 スポーツ団体、文化活動の団体の指導者が作成したものを提出してください。(用紙は本学所定の〈スポーツ・文化活動入試用〉を使用してください) ※必ず厳封されたものを提出してください。

志望理由書の情報がありません。

様式・要件 -
評価項目 -
評価基準 -

事前課題なし

スポーツ・文化活動入試 Ⅱ期の出願書類

出願書類一覧
志願理由書
活動報告書
事前課題
ネット出願確認票 ネット出願登録後、必ず印刷をしてください。
調査書 高等学校長が作成したものを提出してください。※必ず厳封されたものを提出してください。
推薦書 スポーツ団体、文化活動の団体の指導者が作成したものを提出してください。(用紙は本学所定の〈スポーツ・文化活動入試用〉を使用してください) ※必ず厳封されたものを提出してください。

志望理由書の情報がありません。

様式・要件 -
評価項目 -
評価基準 -

事前課題なし

ホスピタリティ・マネジメント学科の出願書類

ホスピタリティAO入試の出願書類

出願書類一覧
志願理由書
活動報告書
事前課題
ネット出願確認票 ネット出願登録後、必ず印刷をしてください。
調査書 高等学校長が作成したものを提出してください。※必ず厳封されたものを提出してください。
ホスピタリティAO入試・ホスピタリティ入試 エッセイ記入用紙 「志望動機と将来設計」を1,000字以内で本人自筆で作成し、提出してください。(左記の出願書類名からダウンロードし、A4サイズの用紙に印刷したものを使用してください。全2枚)

志望理由書の情報がありません。

様式・要件 -
評価項目 -
評価基準 -
ホスピタリティAO入試・ホスピタリティ入試 エッセイ記入用紙

志望動機と将来設計について、
1000字以内で自筆して提出。
左記の出願書類名からダウンロードし、A4サイズの用紙に印刷したものを使用してください。全2枚

ホスピタリティ入試の出願書類

出願書類一覧
志願理由書
活動報告書
事前課題
ネット出願確認票 ネット出願登録後、必ず印刷をしてください。
調査書 高等学校長が作成したものを提出してください。※必ず厳封されたものを提出してください。
ホスピタリティAO入試・ホスピタリティ入試 エッセイ記入用紙 「志望動機と将来設計」を本人自筆で1,000字以内で作成したものを提出してください。(左記の出願書類名からダウンロードし、A4サイズの用紙に印刷したものを使用してください。全2枚)
課題レポート 4題のうち1題を選び本人自筆で3,000字以内で作成したものを提出してください。(作成要項に基づくワープロ作成も可)(左記の出願書類名からダウンロードし、A4サイズの用紙に印刷したものを使用してください。全4枚)

志望理由書の情報がありません。

様式・要件 -
評価項目 -
評価基準 -
課題レポート

以下の①~④から課題を一つ選び、3,000字以内でレポートを提出してください。参考にした文献があれば主なものをいくつか示してください。この部分は3,000字には含みません。
① ホスピタリティ・ビジネスに関する課題
ホスピタリティ・ビジネスにかかわる企業、商品やサービスの中から、あなたが興味を持っているものを一つまたは複数選び、その企業、商品やサービスが、多くのお客様に喜ばれ、選ばれる理由について、その根拠を示しつつ述べてください。(ここでいうホスピタリティ・ビジネスとは、ホテルビジネス、ブライダルビジネス、フードサービスビジネス、トラベルビジネス、パッセンジャーサービスビジネス、スポーツビジネスをいう。なおスポーツビジネスとは、プロスポーツ、スポーツイベント、学校運動部活動、スポーツ用品製造・販売等、する・みるスポーツを支えるすべてのサービス・商品を指し、営利企業以外に、自治体・スポーツ団体が実施するものも含む。)
② ホスピタリティやおもてなしに関する課題
今までに特に印象に残った「おもてなし」について具体的なエピソードを一つ、または複数挙げて、詳しく説明してください。その上で、将来自分が働く上で、どのような「おもてなし」を心がけたいかを述べてください。
③ スポーツに関する課題
人々がスポーツを楽しむため、様々な人や組織(スポーツクラブ・学校・自治体・非営利組織など)が様々な役割を担っています。これらのスポーツを支える人・組織のうち、あなたが興味を持っているものを一つ取り上げ、その概要、スポーツ界において担っている役割、具体的な業務内容などについて調査し、あなたの意見を述べてください。
④ 観光と地域活性化に関する課題
日本政府は2003年に観光立国宣言を行い、外国人客誘致に取り組んできました。人口減少に伴う地方の過疎化に対しても観光による地域活性化が期待されています。外国人客または国内旅行客どちらかに対して各地で行われている具体的な取り組み事例を調べ、今後の地方の観光活性化策に関するあなたの意見を述べてください。

  • ワープロソフトを用いる場合の作成要領
    ①志願者本人が入力・作成してください。
    ②本文の書体は明朝体とし、明朝体であれば、種類は問いません。
    ③本文のフォントの大きさは、11~12ポイントとします。
    ④各ページの本文の上の位置に、「ホスピタリティ入試 課題レポート」と表題を記してください。(下図点線枠内)
    ⑤文字数は表題、図表を含めず3,000字以内とします。
    ⑥図表を含め5ページに収まるように、入力・作成してください。
    ⑦文章の話題が変わったところで適宜、 改行し、 段落を意識して作成してください。
    ⑧A4サイズの白紙に片面印刷で印刷してください。印刷の際にはページ番号を印字してください。
    ⑨各ページの本文の下の位置に、学校名と氏名を黒のボールペンにより本人が手書きで記入してください。(下図点線枠内)

データサイエンス学科の出願書類

総合型選抜入試の出願書類

出願書類一覧
志願理由書
活動報告書
事前課題
ネット出願確認票 ネット出願登録後、必ず印刷をしてください。
調査書 学校長が作成したものを提出してください。
「調査書」の交付が得られない場合は、下記2点を提出してください。
① 卒業証明書
② 成績証明書または単位修得証明書のいずれか
なお、②の証明書のどちらも交付が得られない場合は発行不可証明書等を提出してください。
※必ず厳封されたものを提出してください。
合格(見込)成績証明書 文部科学大臣が行う高等学校卒業認定試験の合格(見込)成績証明書を提出してください。
※必ず厳封されたものを提出してください。
総合型選抜入試事前課題記入用紙 本人自筆で作成したものを提出してください。(データサイエンス学科のみ作成要領に基づくワープロ作成も可)事前課題は左記書類名から確認してください。(全5枚)出願する学部学科の課題のみ提出してください。(左記の出願書類名から記入用紙をダウンロードし、A4サイズの用紙に印刷に印刷したものを使用してください。全2枚)
総合型選抜入試 自己アピールシート 本人自筆で作成したものを提出してください。
(左記の出願書類名からダウンロードし、A4サイズの用紙に印刷したものを使用してください。全3枚)
  • 調査書・合格(見込)成績証明書・卒業(見込)証明書・成績証明書のうち、いずれか自身の出願資格を証明できる書類を提出すること。証明書などの記載氏名が婚姻等の理由により、現在の氏名と異なる場合は同一人物であることを証明してください。

志望理由書の情報がありません。

様式・要件 -
評価項目 -
評価基準 -
事前課題

次のA、Bの2つの課題のうち、どちらかを選択し、レポートを作成してくだどちらの課題を選択しても、以下の条件にしたがって書いてください。
➢文章は、「です、ます」調ではなく、「である」調で書くこと。
➢段落の最初の1文字は空白とする。
➢文献から引用する場合には、引用元の文献と引用範囲を明示すること。
➢横書きで文字数は、1,000~1,200字とする。
➢文献から引用する場合や、参考にした資料がある場合、その著者名、資料またはウェブサイト名、出版社名、URL、出版年などの情報を、解答の最後に記載すること(5つ以内)。なお、参考資料情報は、文字数に含まない。
➢必要に応じて、写真や画像を貼り付けてもよい。
➢ワープロで作成し、A4判の白紙に印刷したものを提出してもよい。
【課題A】
この3年間にあなたが創作または探究したものごとからひとつを選択し、以下の書き方にしたがって説明してください。「総合的な探究の時間」の授業やグループ活動で創作/探究したものでもかまいません。
《書き方》
1 行 目:表題「〇〇の創作」または「〇〇の探究」とする。(〇〇の部分は15文字以内とする。)
2 行 目:自分の氏名を書く。
3行目以降:
1.創作/探究の背景、理由、目的、意義について述べる。
2.今回、選択した〇〇の周辺の状況を説明する。
3.自分が創作/探究する際に用いた方法を具体的に説明する。学校の授業の一環であれば、科目名を書く。個人的な活動か、グループ活動かを書く。グループ活動の場合は、自分が果たした役割を説明する。
4.創作/探究した結果、明らかになった事実や得られた気づきを述べる。創作/探究した結果を何らかの方法や場で公表した事実があれば、述べる。
5.〇〇の創作/探究を通じて、反省点、意見、主張などを述べる。
6.まとめ 〇〇を創作/探究し、自分がやったことを述べる。〇〇の創作/探究に関連または発展させ、今後取り組んでみたいことを述べる。
【課題B】
データサイエンス学科は次のような人を求めています。
1.データサイエンスの学修に不可欠な基礎的な数学力と論理的な思考力を有する。
2.企業や社会での課題発見と課題解決に意欲的に取り組める。
3.多様な人々とのコミュニケーションや協働を積極的に進められる。
4.高度情報技術社会の進展に関して、高い倫理と強い興味を有して挑戦できる。
上記1~4の中からあなたの素養に特にあてはまる2つの項目を選択し、2つの項目のそれぞれについて、以下の①~③を述べてください。
  ①その素養に関わるあなた自身の具体的な体験や活動実績
  ②その素養は自分をどう成長させたか
  ③その素養を今後、どのような方向に伸ばしていきたいか

  • 実際の事前課題は『⼊学試験要項』の『⼊学試験出願書類』で必ず確認してください。
    また、出願の際には本学所定の記⼊⽤紙を使い⾃筆で作成し、他の出願書類(調査書等)と合わせて提出してください。
自己アピールシート

1.自己推薦(800字以内)
過去3年~5年の間に興味を持って取り組んだことや経験したことについて、その活動・経験から感じたこと・得たものを具体的に記述してください。
2.志望理由と学修計画(800字以内)
次の①から③の事項を記述してください。
①あなたが亜細亜大学を希望する理由と本学科を希望する理由
②入学後にどのように学ぼうとしているか
③「1. 自己推薦」に記述した内容を基に、大学でどのように成長しようと考えているか
3.将来の計画(400字以内)
「1.自己推薦」および「2.志望理由と学修計画」の2点に関連させて、将来の職業や活動の計画など、卒業後に希望する進路(キャリア)、または将来の夢を記述してください

亜細亜大学 経営学部の学科一覧

亜細亜大学の学部一覧

亜細亜大学のキャンパス一覧

×
総合型選抜なら志望校のランクアップも!トライの推薦・総合型選抜コース