法政大学 経営学部のアドミッションポリシー
入学する学生は、経営学部の教育目標を踏まえ、そのカリキュラムのもとで学習するに必要な知識、能力、意欲等を有していることが求められる。また、多様な入試方法、選考基準を併用して、入学する学生の多様性にも配慮する。入試区分ごとの対象学科、選考基準等は以下の通りである
一般選抜(A方式入試、T日程入試、英語外部試験利用入試(出願資格型)および大学入学共通テスト利用入試)
・高等学校卒業程度の学力水準を筆記試験によって把握し、それを基準に選抜する。筆記試験の科目は3科目(英語、国語、社会または数学)を基本とするが、2科目や6科目入試も併用する。
学校推薦型選抜(指定校推薦入試、付属校推薦入試、スポーツ推薦入試)
・指定校推薦入試および付属校推薦入試は、それぞれの高等学校で一定水準以上の学力を有していることを前提に、本学部への入学希望を確認して選考する。
・スポーツ推薦入試は、大学が指定するスポーツ種目で高等学校において優れた実績をあげ、必要な基礎学力を有し、本学部への入学を強く希望する者を対象に選考する。
総合型選抜等(自己推薦入試、グローバル体験公募推薦入試、外国人留学生入試、帰国生入試)
・自己推薦入試は経営学科のグローバルビジネスプログラムで実施し、一定水準以上の英語力を有していることを前提に、高等学校での学力、本人の学習意欲、プログラムの教育目標との適合性等を基準に選抜する。
・グローバル体験公募推薦入試は経営戦略学科で、また、外国人留学生入試、帰国生入試は全学科で行う。それぞれ、海外高校への留学体験を持つ者、外国籍で海外の学校教育を受けた者、日本国籍で海外の学校教育を受けた者等を対象とし、書類審査、筆記試験、面接試験を組み合わせて選抜する。
法政大学 経営学部の基本情報
法政大学 経営学部の学生数・教員数
学部学生数 | 3,366人 |
---|---|
教員数 | 61人 |
法政大学 経営学部の主な就職先・進学先
積水ハウス株式会社、大日本印刷株式会社、山崎製パン株式会社、アサヒビール株式会社、株式会社キーエンス、株式会社日立製作所、日本電気株式会社(NEC)、スズキ株式会社、りそなグループ、株式会社ゆうちょ銀行、株式会社りそな銀行、明治安田生命保険相互会社、損害保険ジャパン株式会社、株式会社千葉銀行、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社、株式会社日本政策金融公庫、株式会社みずほ銀行、株式会社みずほフィナンシャルグループ、株式会社横浜銀行、SMBC日興証券株式会社、大和証券株式会社、野村證券株式会社、住友生命保険相互会社 東京本社、第一生命保険株式会社、三井住友海上火災保険株式会社、株式会社商工組合中央金庫、ANAウイングス株式会社、株式会社ADKホールディングス、富士ソフト株式会社、SCSK株式会社、TIS株式会社、NECソリューションイノベータ株式会社、日本アイ・ビー・エム株式会社、株式会社日立システムズ、富士通株式会社、楽天グループ株式会社、東洋製罐グループホールディングス株式会社、株式会社エイチ・アイ・エス