中央大学 文学部 人文社会学科 自己推薦入学試験〈外国語型〉の出願書類( 2025年度入試 )
出願書類一覧
志願理由書
活動報告書
事前課題
高等学校の調査書等《全員提出》 | ・2025年3月卒業見込みの者は第3学年1学期(2学期制の場合は前期)までの「調査書」(厳封印付き厳封)。 ※2学期制の高等学校等、本人の責に拠らない理由(留学等)で第3学年1学期末まで、または前期末までの成績が記載された調査書を提出できない場合、第2学年修了時の調査書(追加提出は不要)。 ・海外の高等学校を卒業(見込み)の者は、「卒業(見込み)証明書」および「成績証明書」(10学年以上の成績が記載されたもの)を提出すること。 ・卒業するまでに複数の高等学校に在籍した者は、各高等学校の調査書(海外の場合は成績証明書)を提出すること。但し、最終出身高等学校の調査書に全ての成績(または取得単位)が記載されている場合は当該調査書のみで可。 ・卒業から5年以上経過し、調査書の発行ができない場合は、「卒業証明書」を提出すること。なお、出身(在籍)高校で卒業証明書の発行を行っていない場合は、成績証明書に卒業年月が記載されていれば、卒業証明書の代わりとして受け付けます。 ・大学入学資格検定合格者・高等学校卒業程度認定試験合格(見込み)者は、卒業証明書・調査書の代わりに「合格(見込み)成績証明書」を提出すること(合格に際して免除科目がある場合でも、免除科目に関する証明書の提出は不要です)。 ※高等学校卒業程度認定試験は、2024年度第1回までの実施試験を対象とします。 |
---|---|
志願者経歴書・検定試験記入用紙(本学所定用紙)《全員提出》 | - |
志望理由書(本学所定用紙)《全員提出》 | - |
小論文(本学所定用紙)《該当者のみ提出》 | 以下の出願方式、専攻(プログラム)に該当する場合は必ず提出してください。 出願方式、専攻(プログラム)ごとに指定するテーマ(次頁参照)について、指定の字数で記述してください。手書きあるいはパソコンを用いての作成いずれも可とします。 〈手書きで作成する場合〉 ・所定用紙(A4・片面印刷、左上ホチキス留め)を用いて、志願者本人が黒のボールペンを用いて記入すること。 ・所定用紙は本学Webサイトよりダウンロードし、各自で必要な枚数分を印刷して使用すること。 ・ページ数を該当欄に記入すること。 ・本文の最後に字数を記入すること。 ・書き損じた場合は、修正テープ(修正液)は使用せず、修正箇所に二重線(=)を引き、正しく書き直すこと。 〈パソコンで作成する場合〉 ・任意用紙(A4・片面印刷、左上ホチキス留め)を用いて、40字×40行、10.5ポイントで作成すること。 ・手書き用を参考に、1枚目の上部に氏名、志望専攻(プログラム)、入試名称、出願方式を記載すること(表紙不要)。 ・ページ数を下部に記入すること。 ・本文の最後に字数を記入すること。 【フランス語文学文化専攻】 学習したフランス語を今後どのように生かしていきたいと考えているのか述べ なさい。そしてその目的に照らして、今後自分のフランス語学習をどのような 方向に導いていこうと考えているかを述べなさい。(4,000字程度) |
外国語運用能力を証明する書類《【外国語型】に出願する場合のみ提出》 | P.1~3「Ⅱ.出願資格」に該当する出願要件を満たす外国語運用能力を証明する書類を提出してください。 ※P.2「Ⅱ出願資格」ドイツ語能力およびフランス語能力の事前審査に該当する場合は、必要書類について事前に入試課(問い合わせフォーム:https://chuo-admissions.zendesk.com/hc/ja/requests/new)までお問い合わせください。 (P.3<事前審査について>参照)。各種外国語検定試験の証明書は、当該試験実施機関発行のものに限ります。 ※各種外国語検定試験の証明書は、当該試験実施機関発行のものに限ります。 試験名称等:証明書の種類 【英語】 TOEFL iBT®(Home Edition、Paper Editionを除く):Test Taker Score ReporまたはOfficial Score Reports(注1) TOEIC®(IPテストを除く):公式認定証(注2)(Official Score Certificate) TEAP(4技能パターン)、TEAP CBT:成績表 IELTS(アカデミック・モジュールに限る。CDIを含む。IELTS Onlineを除く):成績証明書(注3)(Test Report Form) 実用英語技能検定(英検S-CBT、英検S-Interviewを含む):合格証明書(和文・英文どちらも可)、英検CSEスコア証明書、個人成績表のいずれか(注4) GTEC(CBTタイプ、検定版Advancedタイプ):オフィシャルスコア証明書(OFFICIAL SCORE CERTIFICATE) ケンブリッジ英語検定(公開会場での受験に限る):合格証明書 【ドイツ語】 ドイツ語技能検定試験(独検):合格証明書 ゲーテ・ドイツ語検定試験:合格証明書 オーストリア政府公認ドイツ語能力検定試験(ÖSD):合格証または仮合格証 【フランス語】 実用フランス語技能検定試験(仏検):合格証明書 DELF・DALF(DELFジュニアを含む):ディプロムまたは仮合格証書 TCF:公式証明書 注1:TOEFL iBT®( Home Edition、Paper Editionを除く)のスコアレポートについては、以下の①または②いずれか により提出してください。 ①Test Taker Score Report(原本または原本照合を受けたコピー(P.13参照)に限る)を出願書類に同封して提出。 ②Educational Testing ServiceからOfficial Score Reportsの本学への直接送付により提出。 ※この場合、必ずMy TOEFL HomeからダウンロードしたTest Taker Score Reportを印刷したもの(右上余白に本学への送付手続を行った日付(年月日)を記入すること)を出願書類に同封して提出すること。 ※My TOEFL Homeにおける手続の際、Institution Codeは0151を選択してください。 注2:TOEIC®については、L&Rのスコアに、S&Wのスコアを2.5倍にしたスコアを足した合計スコアを出願資格とします。Webサイトから印刷したスコアレポートは受け付けません。試験実施機関より直接本学へ送付することは認めません。 注3: IELTSはOne Skill Retakeによるスコアは受け付けません。再受験前のスコアに限ります。 IELTSのスコアレポートは、コピーでも可とします。また、出願期間最終日までに、試験実施機関から本学に発送されたスコアレポートも受け付けます(スコアレポートが出願期間より前に到着しても受理します)。この場合、オンライン上で確認したスコア画面を印刷し、出願書類に同封してください。 注4:実用英語技能検定については、合格証書(原本または原本照合を受けたコピー(P.13参照)に限る)も受け付けますが、他の出願書類と同様、提出後は一切返却できませんので注意してください。なお、デジタル証明書は受け付けません。 |
- (1)注意事項
i.全ての出願書類に共通の注意事項
①出願に際して提出した書類・記載事項に不正が認められた場合は、その時点で本学への出願資格を取り消します(合格していた場合には合格を取り消し、入学していた場合には入学を取り消します)。このことによる入学検定料や学費等の返還は一切行いません。
②提出された書類は出願の成否に関わらず、一切返却しません。特に証明書(高等学校から発行されたもの、スコアレポート等試験実施機関から発行されたもの等)についても、返却しませんので十分注意してください(本学の入学試験に不合格となり、他大学に出願する等の理由での返却希望についても応じられません)。
ii.本学所定用紙に関する注意事項
①出願書類のうち、本学所定用紙は本学Webサイトからダウンロードのうえ、A4・白紙に印刷してください。
②志願者本人が黒色のボールペンで記入してください。鉛筆や消せるボールペンは使用しないでください。
③楷書またはローマ字活字体(Block Letters)、数字に関しては算用数字を用いてください。
④書き損じた場合は、修正テープ(修正液)は使用せず、修正箇所に二重線(=)を引き、正しく書き直してください。
⑤本学所定用紙は2025年度入試のものを使用してください。過年度のもの等は無効とします。
iii.証明書類に関する注意事項
①出身(在籍)学校や試験実施機関が発行した原本または原本照合を受けたコピー以外は認めません(P.13参照)。
②複数の試験方式を併願する場合、証明書類は出願する学部や試験方式の数だけ必要です。出身(在籍)学校や試験実施機関が発行した原本または原本照合を受けたコピー以外は認めません(P.13参照) 。出願する学部や試験方式の数だけ準備してください。
③証明書等は、原則として日本語または英語で作成されたものとします。その他の言語の場合は、日本語または英語による訳文(大使館、公証役場等の公的機関、または民間の翻訳会社で証明を受けたもの)を併せて提出してください。民間の翻訳会社に依頼する場合、翻訳文には翻訳機関を明記し、翻訳者の署名または捺印を付してください。
注意 出願資格について事前審査を受けた者は、事前審査を受けた証明書類の原本を提出すること。
(2)出願書類
出願にあたっては、「出願書類一覧」(P.10~12)の書類を取りそろえ、出願期間内に郵送(締切日消印有効)してください。
証明書類について、本学の入学試験に不合格となった場合、他大学等の出願に使用するために返却してほしい旨を本学に申し出ても応じられません。原本が1部しかなく、志願者の手元に残しておかなければならない証明書は提出せず、必ずP.13「証明書類の原本照合について」に記載の原本照合の手続を行った当該証明書のコピーを提出してください。
注意 Web出願における志願者氏名の表記と、出願書類(証明書等)の氏名表記が異なる場合(旧字や略字と常用漢字との差異は差し支えありません)は、同一人であることを証明する公的書類(戸籍抄本等)またはその旨を証明する出身(在籍)高等学校からの書類(調査書等への付記でも構いません)を提出してください。
文字数 | 指定なし |
---|
- 本学所定用紙を本学Webサイトよりダウンロードのうえ、記入すること。枚数・文字数の制限はありません。
※PCでの作成は不可となります。
様式・要件 | - |
---|---|
評価項目 | - |
評価基準 | - |
事前課題なし