立教大学
のAO(総合型選抜)情報
選考方法

推薦・総合型選抜ハンドブック|今すぐダウンロード

立教大学の選考方法( 2025年度入試 )

文学部

キリスト教学科
自由選抜入試
面接/口頭試問
史学科
自由選抜入試
面接/口頭試問
教育学科
自由選抜入試
小論文、面接/口頭試問
文学科
英米文学専修自由選抜入試
筆記試験、面接/口頭試問
文学科
ドイツ文学専修自由選抜入試
筆記試験、面接/口頭試問
文学科
フランス文学専修自由選抜入試
筆記試験、面接/口頭試問
文学科
日本文学専修自由選抜入試
面接/口頭試問
文学科
文芸・思想専修自由選抜入試
面接/口頭試問

立教大学 文学部 キリスト教学科の選考方法

自由選抜入試の選考方法

学力テスト・小論文
2次試験
その他選考

学力テスト・小論文の情報がありません

2次試験の情報がありません

その他選考の情報がありません

立教大学 文学部 史学科の選考方法

自由選抜入試の選考方法

学力テスト・小論文
2次試験
その他選考

学力テスト・小論文の情報がありません

2次試験の情報がありません

その他選考の情報がありません

立教大学 文学部 教育学科の選考方法

自由選抜入試の選考方法

学力テスト・小論文
2次試験
その他選考
小論文
出題形式 非公表
出題内容 教育や社会などをめぐるテーマが与えられ、読解力・論理的構成力・表現力などを総合的に評価します。
時間 非公表
小論文
出題形式 非公表
出題内容 教育や社会などをめぐるテーマが与えられ、読解力・論理的構成力・表現力などを総合的に評価します。
時間 非公表

その他選考の情報がありません

立教大学 文学部 文学科の選考方法

英米文学専修自由選抜入試の選考方法

学力テスト・小論文
2次試験
その他選考

学力テスト・小論文の情報がありません

2次試験の情報がありません

英作文

英語の問題文が与えられ、それについて書かれた英作文から、読解力・文章構成力・表現力などを総合的に評価します

ドイツ文学専修自由選抜入試の選考方法

学力テスト・小論文
2次試験
その他選考

学力テスト・小論文の情報がありません

2次試験の情報がありません

外国語総合

ドイツ語総合・フランス語総合から 科目選択。ドイツ語・フランス語の語学力(読解・文法・語彙)を測る問題とともに、ドイツ語・フランス語の読解力と日本語による論理的構成力・表現力を測る総合問題を課します。

フランス文学専修自由選抜入試の選考方法

学力テスト・小論文
2次試験
その他選考

学力テスト・小論文の情報がありません

2次試験の情報がありません

外国語総合

ドイツ語総合・フランス語総合から 科目選択。ドイツ語・フランス語の語学力(読解・文法・語彙)を測る問題とともに、ドイツ語・フランス語の読解力と日本語による論理的構成力・表現力を測る総合問題を課します。

日本文学専修自由選抜入試の選考方法

学力テスト・小論文
2次試験
その他選考

学力テスト・小論文の情報がありません

2次試験の情報がありません

その他選考の情報がありません

文芸・思想専修自由選抜入試の選考方法

学力テスト・小論文
2次試験
その他選考

学力テスト・小論文の情報がありません

2次試験の情報がありません

その他選考の情報がありません

異文化コミュニケーション学部

異文化コミュニケーション学科
自由選抜入試B方式
面接/口頭試問
異文化コミュニケーション学科
自由選抜入試A方式
小論文、面接/口頭試問

立教大学 異文化コミュニケーション学部 異文化コミュニケーション学科の選考方法

自由選抜入試B方式の選考方法

学力テスト・小論文
2次試験
その他選考

学力テスト・小論文の情報がありません

面接
20 1 次選考で提出された研究計画書を用いて、プレゼンテーションを 5 分、質疑応答を15分行います(追加資料は認めません)。

その他選考の情報がありません

自由選抜入試A方式の選考方法

学力テスト・小論文
2次試験
その他選考
小論文
出題形式 非公表
出題内容 社会・文化・言語・教育などをめぐる課題文が与えられ、読解力・論理的構成力・表現力などを総合的に評価します。
時間 非公表
小論文
出題形式 非公表
出題内容 社会・文化・言語・教育などをめぐる課題文が与えられ、読解力・論理的構成力・表現力などを総合的に評価します。
時間 非公表

その他選考の情報がありません

スポーツウエルネス学部

立教大学 スポーツウエルネス学部 スポーツウエルネス学科の選考方法

経済学部

経済学科
自由選抜入試
筆記試験、面接/口頭試問
会計ファイナンス学科
自由選抜入試
筆記試験、面接/口頭試問
経済政策学科
自由選抜入試
筆記試験、面接/口頭試問

立教大学 経済学部 経済学科の選考方法

自由選抜入試の選考方法

学力テスト・小論文
2次試験
その他選考

学力テスト・小論文の情報がありません

2次試験の情報がありません

総合科目

主に現代の政治や経済に関する知識や関心、基礎的な数学的分析能力を問います。

立教大学 経済学部 会計ファイナンス学科の選考方法

自由選抜入試の選考方法

学力テスト・小論文
2次試験
その他選考

学力テスト・小論文の情報がありません

2次試験の情報がありません

総合科目

主に現代の政治や経済に関する知識や関心、基礎的な数学的分析能力を問います。

立教大学 経済学部 経済政策学科の選考方法

自由選抜入試の選考方法

学力テスト・小論文
2次試験
その他選考

学力テスト・小論文の情報がありません

2次試験の情報がありません

総合科目

主に現代の政治や経済に関する知識や関心、基礎的な数学的分析能力を問います。

理学部

化学科
自由選抜入試
小論文、面接/口頭試問
生命理学科
自由選抜入試
小論文、面接/口頭試問
数学科
自由選抜入試
小論文、面接/口頭試問
物理学科
自由選抜入試
小論文、面接/口頭試問

立教大学 理学部 化学科の選考方法

自由選抜入試の選考方法

学力テスト・小論文
2次試験
その他選考
小論文
出題形式 非公表
出題内容 主に科学の基礎を内容とし、論文作成のための素材や枠がある程度与えられ、独創的発想・問題理解力・論理的構成力・文章表現力・科学的素養などを評価します。
時間 非公表
小論文
出題形式 非公表
出題内容 主に科学の基礎を内容とし、論文作成のための素材や枠がある程度与えられ、独創的発想・問題理解力・論理的構成力・文章表現力・科学的素養などを評価します。
時間 非公表

その他選考の情報がありません

立教大学 理学部 生命理学科の選考方法

自由選抜入試の選考方法

学力テスト・小論文
2次試験
その他選考
小論文
出題形式 非公表
出題内容 主に科学の基礎を内容とし、論文作成のための素材や枠がある程度与えられ、独創的発想・問題理解力・論理的構成力・文章表現力・科学的素養などを評価します。
時間 非公表
小論文
出題形式 非公表
出題内容 主に科学の基礎を内容とし、論文作成のための素材や枠がある程度与えられ、独創的発想・問題理解力・論理的構成力・文章表現力・科学的素養などを評価します。
時間 非公表

その他選考の情報がありません

立教大学 理学部 数学科の選考方法

自由選抜入試の選考方法

学力テスト・小論文
2次試験
その他選考
小論文
出題形式 非公表
出題内容 主に科学の基礎を内容とし、論文作成のための素材や枠がある程度与えられ、独創的発想・問題理解力・論理的構成力・文章表現力・科学的素養などを評価します。
時間 非公表
小論文
出題形式 非公表
出題内容 主に科学の基礎を内容とし、論文作成のための素材や枠がある程度与えられ、独創的発想・問題理解力・論理的構成力・文章表現力・科学的素養などを評価します。
時間 非公表

その他選考の情報がありません

立教大学 理学部 物理学科の選考方法

自由選抜入試の選考方法

学力テスト・小論文
2次試験
その他選考
小論文
出題形式 非公表
出題内容 主に科学の基礎を内容とし、論文作成のための素材や枠がある程度与えられ、独創的発想・問題理解力・論理的構成力・文章表現力・科学的素養などを評価します。
時間 非公表
小論文
出題形式 非公表
出題内容 主に科学の基礎を内容とし、論文作成のための素材や枠がある程度与えられ、独創的発想・問題理解力・論理的構成力・文章表現力・科学的素養などを評価します。
時間 非公表

その他選考の情報がありません

社会学部

社会学科
自由選抜入試
小論文、面接/口頭試問
現代文化学科
自由選抜入試
小論文、面接/口頭試問
メディア社会学科
自由選抜入試
小論文、面接/口頭試問

立教大学 社会学部 社会学科の選考方法

自由選抜入試の選考方法

学力テスト・小論文
2次試験
その他選考
小論文
出題形式 非公表
出題内容 与えられたテーマについて書かれた小論文から、論理的構成力・文章表現力・知的素養・独創的発想などを総合的に評価します。
時間 非公表
小論文
出題形式 非公表
出題内容 与えられたテーマについて書かれた小論文から、論理的構成力・文章表現力・知的素養・独創的発想などを総合的に評価します。
時間 非公表
面接
20分 第1次選考で提出された自由研究成果物を用いて、口頭発表を5分、質疑応答を10分行います(追加資料は認めません)。
研究目的を明示した上で、独自の意見として、何を主張したいのか、明確に結論部で表現してください。

その他選考の情報がありません

立教大学 社会学部 現代文化学科の選考方法

自由選抜入試の選考方法

学力テスト・小論文
2次試験
その他選考
小論文
出題形式 非公表
出題内容 与えられたテーマについて書かれた小論文から、論理的構成力・文章表現力・知的素養・独創的発想などを総合的に評価します。
時間 非公表
小論文
出題形式 非公表
出題内容 与えられたテーマについて書かれた小論文から、論理的構成力・文章表現力・知的素養・独創的発想などを総合的に評価します。
時間 非公表
面接
20分 第1次選考で提出された自由研究成果物を用いて、口頭発表を5分、質疑応答を10分行います(追加資料は認めません)。
研究目的を明示した上で、独自の意見として、何を主張したいのか、明確に結論部で表現してください。

その他選考の情報がありません

立教大学 社会学部 メディア社会学科の選考方法

自由選抜入試の選考方法

学力テスト・小論文
2次試験
その他選考
小論文
出題形式 非公表
出題内容 与えられたテーマについて書かれた小論文から、論理的構成力・文章表現力・知的素養・独創的発想などを総合的に評価します。
時間 非公表
小論文
出題形式 非公表
出題内容 与えられたテーマについて書かれた小論文から、論理的構成力・文章表現力・知的素養・独創的発想などを総合的に評価します。
時間 非公表
面接
20 第1次選考で提出された自由研究成果物を用いて、口頭発表を5分、質疑応答を10分行います(追加資料は認めません)。
研究目的を明示した上で、独自の意見として、何を主張したいのか、明確に結論部で表現してください。

その他選考の情報がありません

法学部

法学科
自由選抜入試
面接/口頭試問
政治学科
自由選抜入試
面接/口頭試問
国際ビジネス法学科
自由選抜入試
面接/口頭試問

立教大学 法学部 法学科の選考方法

自由選抜入試の選考方法

学力テスト・小論文
2次試験
その他選考

学力テスト・小論文の情報がありません

2次試験の情報がありません

その他選考の情報がありません

立教大学 法学部 政治学科の選考方法

自由選抜入試の選考方法

学力テスト・小論文
2次試験
その他選考

学力テスト・小論文の情報がありません

2次試験の情報がありません

その他選考の情報がありません

立教大学 法学部 国際ビジネス法学科の選考方法

自由選抜入試の選考方法

学力テスト・小論文
2次試験
その他選考

学力テスト・小論文の情報がありません

2次試験の情報がありません

その他選考の情報がありません

観光学部

観光学科
自由選抜入試
小論文、面接/口頭試問
交流文化学科
自由選抜入試
小論文、面接/口頭試問

立教大学 観光学部 観光学科の選考方法

自由選抜入試の選考方法

学力テスト・小論文
2次試験
その他選考
小論文
出題形式 非公表
出題内容 与えられたテーマについて書かれた小論文から、論理的構成力・分析力・文章表現力・基礎的学問知識などを総合的に評価します。
時間 非公表
小論文
出題形式 非公表
出題内容 与えられたテーマについて書かれた小論文から、論理的構成力・分析力・文章表現力・基礎的学問知識などを総合的に評価します。
時間 非公表

その他選考の情報がありません

立教大学 観光学部 交流文化学科の選考方法

自由選抜入試の選考方法

学力テスト・小論文
2次試験
その他選考
小論文
出題形式 非公表
出題内容 与えられたテーマについて書かれた小論文から、論理的構成力・分析力・文章表現力・基礎的学問知識などを総合的に評価します。
時間 非公表
小論文
出題形式 非公表
出題内容 与えられたテーマについて書かれた小論文から、論理的構成力・分析力・文章表現力・基礎的学問知識などを総合的に評価します。
時間 非公表

その他選考の情報がありません

コミュニティ福祉学部

福祉学科
自由選抜入試
面接/口頭試問
コミュニティ政策学科
自由選抜入試
面接/口頭試問
スポーツウエルネス学科
自由選抜入試
グルディス、プレゼン、小論文、面接/口頭試問

立教大学 コミュニティ福祉学部 福祉学科の選考方法

自由選抜入試の選考方法

学力テスト・小論文
2次試験
その他選考

学力テスト・小論文の情報がありません

面接
20分 第1次選考で提出されたプレゼンテーション資料を用いて、口頭発表を 7 分、質疑応答を13分行います(追加資料は認めません)。

その他選考の情報がありません

立教大学 コミュニティ福祉学部 コミュニティ政策学科の選考方法

自由選抜入試の選考方法

学力テスト・小論文
2次試験
その他選考

学力テスト・小論文の情報がありません

面接
20分 第1次選考で提出されたプレゼンテーション資料を用いて、口頭発表を 7 分、質疑応答を13分行います(追加資料は認めません)。

その他選考の情報がありません

立教大学 コミュニティ福祉学部 スポーツウエルネス学科の選考方法

自由選抜入試の選考方法

学力テスト・小論文
2次試験
その他選考
小論文
出題形式 非公表
出題内容 論文作成のための素材や枠がある程度与えられ、独創的発想・問題理解力・論理的構成力・文章表現力・知的素養などを評価します。
時間 非公表
小論文
出題形式 非公表
出題内容 論文作成のための素材や枠がある程度与えられ、独創的発想・問題理解力・論理的構成力・文章表現力・知的素養などを評価します。
時間 非公表
面接
面接試験を1日間にわたって実施します。 1日目は個別面接、 2日目はプレゼンテーション・グループディスカッションを行います。

その他選考の情報がありません

経営学部

経営学科
自由選抜入試A方式
小論文、面接/口頭試問
経営学科
自由選抜入試B方式
小論文、面接/口頭試問
国際経営学科
自由選抜入試A方式
小論文、面接/口頭試問
国際経営学科
自由選抜入試B方式
小論文、面接/口頭試問

立教大学 経営学部 経営学科の選考方法

自由選抜入試A方式の選考方法

学力テスト・小論文
2次試験
その他選考
小論文
出題形式 非公表
出題内容 作成のための素材や枠がある程度与えられ、独創的発想・問題理解力・論理的構成力・文章表現力・知的素養などを評価します。
時間 非公表
小論文
出題形式 非公表
出題内容 作成のための素材や枠がある程度与えられ、独創的発想・問題理解力・論理的構成力・文章表現力・知的素養などを評価します。
時間 非公表

その他選考の情報がありません

自由選抜入試B方式の選考方法

学力テスト・小論文
2次試験
その他選考
小論文
出題形式 非公表
出題内容 論文作成のための素材や枠がある程度与えられ、独創的発想・問題理解力・論理的構成力・文章表現力・知的素養などを評価します。
時間 非公表
小論文
出題形式 非公表
出題内容 論文作成のための素材や枠がある程度与えられ、独創的発想・問題理解力・論理的構成力・文章表現力・知的素養などを評価します。
時間 非公表

その他選考の情報がありません

立教大学 経営学部 国際経営学科の選考方法

自由選抜入試A方式の選考方法

学力テスト・小論文
2次試験
その他選考
小論文
出題形式 非公表
出題内容 作成のための素材や枠がある程度与えられ、独創的発想・問題理解力・論理的構成力・文章表現力・知的素養などを評価します。
時間 非公表
小論文
出題形式 非公表
出題内容 作成のための素材や枠がある程度与えられ、独創的発想・問題理解力・論理的構成力・文章表現力・知的素養などを評価します。
時間 非公表

その他選考の情報がありません

自由選抜入試B方式の選考方法

学力テスト・小論文
2次試験
その他選考
小論文
出題形式 非公表
出題内容 論文作成のための素材や枠がある程度与えられ、独創的発想・問題理解力・論理的構成力・文章表現力・知的素養などを評価します。
時間 非公表
小論文
出題形式 非公表
出題内容 論文作成のための素材や枠がある程度与えられ、独創的発想・問題理解力・論理的構成力・文章表現力・知的素養などを評価します。
時間 非公表

その他選考の情報がありません

現代心理学部

心理学科
自由選抜入試
小論文、面接/口頭試問
映像身体学科
自由選抜入試
面接/口頭試問

立教大学 現代心理学部 心理学科の選考方法

自由選抜入試の選考方法

学力テスト・小論文
2次試験
その他選考
小論文
出題形式 非公表
出題内容 課題文が与えられ、これを参考にして書かれた小論文から、読解力・独創性・論理的構成力・表現力などを総合的に評価します。
時間 非公表
小論文
出題形式 非公表
出題内容 課題文が与えられ、これを参考にして書かれた小論文から、読解力・独創性・論理的構成力・表現力などを総合的に評価します。
時間 非公表

その他選考の情報がありません

立教大学 現代心理学部 映像身体学科の選考方法

自由選抜入試の選考方法

学力テスト・小論文
2次試験
その他選考

学力テスト・小論文の情報がありません

2次試験の情報がありません

その他選考の情報がありません

立教大学の学部一覧

立教大学のキャンパス一覧

×
総合型選抜なら志望校のランクアップも!トライの推薦・総合型選抜コース