明治大学 理工学部物理学科のアドミッションポリシー
物理学は自然を構成する物質の要素や様々な現象の法則性を抽出し理解しようとする学問であり、その思考方法や手段はあらゆる場面に応用することができます。物理学科では、物理学の基礎学力を身につけることにより、どのような業種に就いても、常に基本に立ち返って問題を解決する論理的な思考能力をもつ人材を輩出したいと考えています。また、幅広い教育プログラムにより、自然に対する広い視野と洞察力を養うとともに、狭い専門にとらわれず幅広い教養を基礎とし、何事にも積極的に挑戦しながら社会で活躍していく人材を育てることを目標としています。そのために物理学科では次のような人の入学を求めています。
高等学校等における教育課程を修了、もしくは同等の能力を身につけている人。
高等学校で履修する物理学の知識を持っている人。
物理学の円滑な学習を支える基本的な数学の能力を身につけている人。
高等学校で履修する外国語の能力を持っている人。
自然科学に知的好奇心を持ち、自ら強く考察して真理を探究・発信することに喜びを感じる人。
科学の素養を背景にして社会に幅広く貢献したい人。
入学者選抜の基本方針
物理学科では、複数の受験機会と多様な入試を提供しています。本学科の教育理念・目標に見合う学生を選抜するため、一般選抜入試、全学部統一入試、大学入学共通テスト利用入試の他に、指定校推薦入試、付属高等学校推薦入試、スポーツ特別入試、留学生入試を実施しています。本学科の入試では、本学入試試験、大学入入学共通テスト、調査書、口頭試問及び小論文などを組み合わせて志願者の能力や資質を総合的に評価します。
明治大学 理工学部のアドミッションポリシー
理工学部では、ものごとの本質を探究する理学と、その結果を応用して人間の福利を実現する工学は車の両輪であり、決して切り離すことはできないとの考え方から、理と工の融合を教育理念としています。
この理念のもと、高度な科学技術社会で活躍するために、学生一人ひとりが自立し、未来を切り開く能力を身につけることを教育目標としています。
こうした教育目標を達成するため、理工学部では次のような学生を求めています。
自らテーマを発見し、科学・技術教育全般から得られる知識と経験をもとに課題を解決する意欲のある学生
多面的な思考力と広い視野を持った学生
責任感と倫理観を持ち、国際的な感覚を身につける意欲のある学生
入学志願者に求める高校等での学習への取り組み
理工学部では、上記の教育目標を踏まえ、数学、理科、外国語については、基礎知識のみならず応用問題にも適応できる十分な学力を身につけている学生を求めています。また、理系科目のみならず幅広い分野の基礎学力を身につけておくことが大切です。