明治大学 商学部
のAO(総合型選抜)情報

推薦・総合型選抜ハンドブック|今すぐダウンロード

明治大学 商学部のアドミッションポリシー

商学部は1904年に日本の私立大学初の商科として創設され,「明治の商科」としての伝統を受け継ぎながら,社会経済環境の急速な変化に主体的に対応できる次世代のリーダーの育成を目指しています。言い換えると,商学部はビジネスのプロフェッショナルを育てることを目標としているのです。そのため,商学部では,ビジネス活動のあらゆる局面が集約される場である「市場」について,さまざまな角度から総合的に学ぶことになります。
 商学部では,1学科制の下で7つの専門コースに分かれるカリキュラムにより,市場とそれを取り巻く社会環境について広く学んだ上で,特定の専門分野でのスペシャリストとしての知識を養うことができます。また,ビジネスパーソンとして必要な広く深い教養も学べます。商学部は,専門性と教養教育の融合を可能にしているのです。商学の専門知識と深い人間理解力とを備えた人間の育成を目指し,演習形式で行われる少人数教育を充実させ,商学専門分野と総合学際分野という二系統のゼミナールを同時に履修できるようにしています。さらには,地域・産学連携による自主・自立型実践教育,海外協定校との国際交流,多言語4年間一貫教育など,特色ある教育を提供しています。
 こうした教育を十分に達成するため,商学部は,以下のような学生を求めています。

商学部の特色ある教育に積極的に取り組みたいと思う者

商学に関する専門知識と高度な教養を身につけたい者

身につけた新しい価値観や世界観を通して,ビジネスの現実の様々な局面で,総合的な判断ができるようになりたい者

入学志願者に求める高校等での学習への取り組み

商学部は,多様な背景を持つ学生を留学生を含めて受入れていますが,商学部での学びを充実したものにするためには,入学までに以下のような能力が必要になります。

自ら学ぶために求められるコミュニケーション能力や国語力

商学部の特色あるカリキュラムにより商学の専門知識と深い人間理解力を身につけるために,外国語によるコミュニケーションにおける基礎的な能力,社会科学,人文科学,自然科学の基礎的な学力

明治大学のAO(総合選抜)体験談

不合格

2024年度の受験生 OMさん
文学部 文学科
自己推薦特別入学試験の体験談

受験で大変だったことは何ですか?

限られた文字数で自分の強みや将来の目標を表現する自己推薦書の作成が大変で、小論文や面接でも予想外の質問に緊張しながら答える必要があり、全体として書類準備や自己分…

「こうすれば良かった・・・」と思うこと

準備中に、もっとたくさん過去問を解いて、時間内にまとめる練習を増やせばよかったと思います。また、自分の意見を整理するために、先生や友達ともっとディスカッションし…

明治大学 商学部の基本情報

明治大学 商学部の学生数・教員数

学部学生数 4,807人
教員数 100人

明治大学 商学部の主な就職先・進学先

有限責任(監法)トーマツ、楽天グループ(株)、EY新日本有限責任(監法)、国家公務員(一般職)、(株)ニトリ、(株)キーエンス、東京特別区、N E Cソリューションイノベータ(株)、T I S (株)、有限責任あずさ(監法)、アビームコンサルティング(株)、キヤノンI Tソリューションズ(株)、ソフトバンク(株)、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ(株)、(株)マクロミル、三井住友信託銀行(株)、(株)ユニクロ、S M B C日興証券(株)、(株)大塚商会、国分グループ本社(株)、(株)日本政策金融公庫、日本電気(株)、(株)日本カストディ銀行、富士ソフト(株)、富士通J a p a n (株、(株)みずほフィナンシャルグループ、明治安田生命保険(相)、ヤマト運輸(株)、(株)横浜銀行、レバレジーズ(株)

明治大学 商学部の学科一覧

明治大学の学部一覧

明治大学のキャンパス一覧

×
総合型選抜なら志望校のランクアップも!トライの推薦・総合型選抜コース