桃山学院大学 国際教養学部
のAO(総合型選抜)情報

推薦・総合型選抜ハンドブック|今すぐダウンロード

桃山学院大学 国際教養学部のアドミッションポリシー

国際教養学部英語・国際文化学科の教育目標は、グローバル化が進展する21世紀の世界において、幅広い教養をもち、氾濫する情報に流されることなく主体性をもって行動する「世界の市民」を養成することです。 この教育目標と各コースの教育内容をよく理解した上で、国際教養学部で学ぼうとする明確な意欲を持っていることが、入学者受入れの基本的な条件となります。具体的には次のような人が入学することを求めています。

各コースごとに次のような人が入学することを求めています。

英語プロフェッショナルコース:高い英語力と異文化コミュニケーション能力を身につけて、国内だけでなく世界で活躍することを希望する人

日本・東アジアコミュニケーションコース:日本・東アジアの言語と文化の学びを通じて、この地域に対話と交流を生み出す力を身につけ、国内だけでなく世界で活躍することを希望する人

グローバル共生コース:世界の多様な言語と文化、またメディアに対する強い関心をもち、異文化理解力を身につけて国内だけでなく世界で活躍することを希望する人

そのために必要な基礎学力と学習態度・習慣を高等学校までの段階でしっかりと身につけていることも必要となります。

桃山学院大学のAO(総合選抜)体験談

不合格

2024年度の受験生 NHさん
経済学部 経済学科
併願制(12月・1月)の体験談

受験で大変だったことは何ですか?

模試と本番のギャップを感じ、当日は緊張してしまいました。

「こうすれば良かった・・・」と思うこと

模擬面接で準備した答えを意識しすぎて、本番では暗記した文章を話している感じになってしまいました。面接官に深堀されたときに想定していなかった内容にスムーズに答えら…

桃山学院大学 国際教養学部の基本情報

桃山学院大学 国際教養学部の学生数・教員数

学部学生数 1,030人
教員数 25人

桃山学院大学 国際教養学部の学科一覧

桃山学院大学の学部一覧

桃山学院大学のキャンパス一覧

×
総合型選抜なら志望校のランクアップも!トライの推薦・総合型選抜コース