追手門学院大学 国際学部のアドミッションポリシー
国際学部では、日本と世界を取り巻く国際社会のありかたについて多角的・多面的に考え、自ら問題点を見つけ出し、それを解決する方法を、日本語と英語で広く発信することができる高度国際人の養成を目指しています。
(1)英語を駆使して国際的に活躍したい者
(2)世界が抱える諸問題を多角的・多面的に考えることのできる者
(3)世界と日本の懸け橋になりたいと志し、行動することができる者
国際学部では、複数の学問分野をまたぐ国際的な事象を深く研究します。特に、英語をツールとして、グローカル(Global+Local)な視点から、諸事象を主体的・分析的・批判的に考察し、その成果を他者と共有します。
また、グローカルな場面で、適切な判断と具体的な行動を取るためのベースとなる知識やスキルを育成するとともに、国内外で多様な経験を積み上げます。そのためには、英語と日本語の言語運用能力のみならず、地理歴史、公民、数学、理科等の各科目の知識を持ち、それらの基本的な内容を理解していることが必要です。これらの力は、国際学部で学ぶためにぜひ身につけておいてもらいたい能力です。
追手門学院大学のアドミッションポリシー
アドミッションポリシー情報がありません