追手門学院大学 理工学部
のAO(総合型選抜)情報
出願条件

推薦・総合型選抜ハンドブック|今すぐダウンロード

追手門学院大学 理工学部の出願条件・出願資格( 2025年度入試 )

追手門学院大学 理工学部 数理・データサイエンス学科の出願条件・出願資格

総合型選抜入試 理工学部独自型 の出願条件・出願資格

出願条件
出願資格
優遇対象資格
併願可否併願不可
学外併願可否学外併願不可
学内併願可否学内併願不可
現役/浪人区分現浪区分なし
  • 合格発表後に本学が実施する入学前教育プログラムを原則受講できる者。(受講するプログラムによっては受講料の自己負担あり)

次の①、②、③のいずれかの条件を満たし、かつ④、⑤の条件を満たす者で、本学を専願とする者。
① 高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者および2025年 3月卒業見込みの者。
② 通常の課程により12年の学校教育を修了した者および2025年3月修了見込みの者。
③ 学校教育法施行規則第150条の規定により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者および2025年3月31日までにこれに該当する見込みの者。
④ 調査書の全体の学習成績の状況(評定平均値)が原則として3.0以上、かつ「数学」「理科」のいずれかの教科の評定平均値が原則として3.3以上の者。
⑤ 合格発表後に本学が実施する入学前教育プログラムを原則受講できる者。(受講するプログラムによっては受講料の自己負担あり)

  • [注1] 学校教育法施行規則第150条第7号の規定により出願を希望する者は、出願期間開始日1週間前までに入試課にお問い合わせください。
  • [注2] 高等学校卒業程度認定試験合格者は、合格成績証明書を元に評定平均値を算出します。免除科目がある場合は、最終高等学校の調査書または成績証明書と合算した上で評定平均値を算出します。

優遇資格なし

総合型選抜 アサーティブ入試 の出願条件・出願資格

出願条件
出願資格
優遇対象資格
評定基準調査書の全体の学習成績の状況(評定平均値)が3.0以上の者
併願可否併願不可
学外併願可否学外併願不可
学内併願可否学内併願不可
現役/浪人区分現役生のみ

次の(1)、(2)のいずれかの条件を満たし、かつ(3)(5)の条件を満たす者で、本学を専願とする者。
(1) 高等学校もしくは中等教育学校を2025年3月卒業見込みの者。
(2) 通常の課程により12年の学校教育を2025年3月修了見込みの者。
(3) 調査書の全体の学習成績の状況(評定平均値)が3.0以上の者。
(4) MANABOSS【マナボス】(インターネットを活用した追手門学院大学独自の基礎学力確認・養成のためのシステム)上の問題のうち、本学が定める基準数以上の問題を解答した者。
基準:英語・数学(理工学部)の2教科の問題において各教科300問以上解答
※MANABOSS【マナボス】は、本学ホームページOIDAI入試ナビから登録可能です。
(5) 合格発表後に本学が実施する入学前教育プログラムを原則受講できる者。(受講するプログラムによっては受講料の自己負担あり)

優遇資格なし

追手門学院大学 理工学部 機械工学科の出願条件・出願資格

総合型選抜 アサーティブ入試 の出願条件・出願資格

出願条件
出願資格
優遇対象資格
併願可否併願不可
学外併願可否学外併願不可
学内併願可否学内併願不可
現役/浪人区分現役生のみ

次の(1)、(2)のいずれかの条件を満たし、かつ(3)(5)の条件を満たす者で、本学を専願とする者。
(1) 高等学校もしくは中等教育学校を2025年3月卒業見込みの者。
(2) 通常の課程により12年の学校教育を2025年3月修了見込みの者。
(3) 調査書の全体の学習成績の状況(評定平均値)が3.0以上の者。
(4) MANABOSS【マナボス】(インターネットを活用した追手門学院大学独自の基礎学力確認・養成のためのシステム)上の問題のうち、本学が定める基準数以上の問題を解答した者。
基準:英語・数学(理工学部)の2教科の問題において各教科300問以上解答
※MANABOSS【マナボス】は、本学ホームページOIDAI入試ナビから登録可能です。
(5) 合格発表後に本学が実施する入学前教育プログラムを原則受講できる者。(受講するプログラムによっては受講料の自己負担あり)

優遇資格なし

総合型選抜入試 理工学部独自型 の出願条件・出願資格

出願条件
出願資格
優遇対象資格
併願可否併願不可
学外併願可否学外併願不可
学内併願可否学内併願不可
現役/浪人区分現浪区分なし
  • 合格発表後に本学が実施する入学前教育プログラムを原則受講できる者。(受講するプログラムによっては受講料の自己負担あり)

次の①、②、③のいずれかの条件を満たし、かつ④、⑤の条件を満たす者で、本学を専願とする者。
① 高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者および2025年 3月卒業見込みの者。
② 通常の課程により12年の学校教育を修了した者および2025年3月修了見込みの者。
③ 学校教育法施行規則第150条の規定により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者および2025年3月31日までにこれに該当する見込みの者。
④ 調査書の全体の学習成績の状況(評定平均値)が原則として3.0以上、かつ「数学」「理科」のいずれかの教科の評定平均値が原則として3.3以上の者。
⑤ 合格発表後に本学が実施する入学前教育プログラムを原則受講できる者。(受講するプログラムによっては受講料の自己負担あり)

  • [注1] 学校教育法施行規則第150条第7号の規定により出願を希望する者は、出願期間開始日1週間前までに入試課にお問い合わせください。
  • [注2] 高等学校卒業程度認定試験合格者は、合格成績証明書を元に評定平均値を算出します。免除科目がある場合は、最終高等学校の調査書または成績証明書と合算した上で評定平均値を算出します。

優遇資格なし

追手門学院大学 理工学部 電気電子工学科の出願条件・出願資格

総合型選抜 アサーティブ入試 の出願条件・出願資格

出願条件
出願資格
優遇対象資格
併願可否併願不可
学外併願可否学外併願不可
学内併願可否学内併願不可
現役/浪人区分現役生のみ

次の(1)、(2)のいずれかの条件を満たし、かつ(3)(5)の条件を満たす者で、本学を専願とする者。
(1) 高等学校もしくは中等教育学校を2025年3月卒業見込みの者。
(2) 通常の課程により12年の学校教育を2025年3月修了見込みの者。
(3) 調査書の全体の学習成績の状況(評定平均値)が3.0以上の者。
(4) MANABOSS【マナボス】(インターネットを活用した追手門学院大学独自の基礎学力確認・養成のためのシステム)上の問題のうち、本学が定める基準数以上の問題を解答した者。
基準:英語・数学(理工学部)の2教科の問題において各教科300問以上解答
※MANABOSS【マナボス】は、本学ホームページOIDAI入試ナビから登録可能です。
(5) 合格発表後に本学が実施する入学前教育プログラムを原則受講できる者。(受講するプログラムによっては受講料の自己負担あり)

優遇資格なし

総合型選抜入試 理工学部独自型 の出願条件・出願資格

出願条件
出願資格
優遇対象資格
併願可否併願不可
学外併願可否学外併願不可
学内併願可否学内併願不可
現役/浪人区分現浪区分なし
  • 合格発表後に本学が実施する入学前教育プログラムを原則受講できる者。(受講するプログラムによっては受講料の自己負担あり)

次の①、②、③のいずれかの条件を満たし、かつ④、⑤の条件を満たす者で、本学を専願とする者。
① 高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者および2025年 3月卒業見込みの者。
② 通常の課程により12年の学校教育を修了した者および2025年3月修了見込みの者。
③ 学校教育法施行規則第150条の規定により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者および2025年3月31日までにこれに該当する見込みの者。
④ 調査書の全体の学習成績の状況(評定平均値)が原則として3.0以上、かつ「数学」「理科」のいずれかの教科の評定平均値が原則として3.3以上の者。
⑤ 合格発表後に本学が実施する入学前教育プログラムを原則受講できる者。(受講するプログラムによっては受講料の自己負担あり)

  • [注1] 学校教育法施行規則第150条第7号の規定により出願を希望する者は、出願期間開始日1週間前までに入試課にお問い合わせください。
  • [注2] 高等学校卒業程度認定試験合格者は、合格成績証明書を元に評定平均値を算出します。免除科目がある場合は、最終高等学校の調査書または成績証明書と合算した上で評定平均値を算出します。

優遇資格なし

追手門学院大学 理工学部 情報工学科の出願条件・出願資格

総合型選抜 アサーティブ入試 の出願条件・出願資格

出願条件
出願資格
優遇対象資格
併願可否併願不可
学外併願可否学外併願不可
学内併願可否学内併願不可
現役/浪人区分現役生のみ

次の(1)、(2)のいずれかの条件を満たし、かつ(3)(5)の条件を満たす者で、本学を専願とする者。
(1) 高等学校もしくは中等教育学校を2025年3月卒業見込みの者。
(2) 通常の課程により12年の学校教育を2025年3月修了見込みの者。
(3) 調査書の全体の学習成績の状況(評定平均値)が3.0以上の者。
(4) MANABOSS【マナボス】(インターネットを活用した追手門学院大学独自の基礎学力確認・養成のためのシステム)上の問題のうち、本学が定める基準数以上の問題を解答した者。
基準:英語・数学(理工学部)の2教科の問題において各教科300問以上解答
※MANABOSS【マナボス】は、本学ホームページOIDAI入試ナビから登録可能です。
(5) 合格発表後に本学が実施する入学前教育プログラムを原則受講できる者。(受講するプログラムによっては受講料の自己負担あり)

優遇資格なし

総合型選抜入試 理工学部独自型 の出願条件・出願資格

出願条件
出願資格
優遇対象資格
併願可否併願不可
学外併願可否学外併願不可
学内併願可否学内併願不可
現役/浪人区分現浪区分なし
  • 合格発表後に本学が実施する入学前教育プログラムを原則受講できる者。(受講するプログラムによっては受講料の自己負担あり)

次の①、②、③のいずれかの条件を満たし、かつ④、⑤の条件を満たす者で、本学を専願とする者。
① 高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者および2025年 3月卒業見込みの者。
② 通常の課程により12年の学校教育を修了した者および2025年3月修了見込みの者。
③ 学校教育法施行規則第150条の規定により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者および2025年3月31日までにこれに該当する見込みの者。
④ 調査書の全体の学習成績の状況(評定平均値)が原則として3.0以上、かつ「数学」「理科」のいずれかの教科の評定平均値が原則として3.3以上の者。
⑤ 合格発表後に本学が実施する入学前教育プログラムを原則受講できる者。(受講するプログラムによっては受講料の自己負担あり)

  • [注1] 学校教育法施行規則第150条第7号の規定により出願を希望する者は、出願期間開始日1週間前までに入試課にお問い合わせください。
  • [注2] 高等学校卒業程度認定試験合格者は、合格成績証明書を元に評定平均値を算出します。免除科目がある場合は、最終高等学校の調査書または成績証明書と合算した上で評定平均値を算出します。

優遇資格なし

追手門学院大学 理工学部の学科一覧

追手門学院大学の学部一覧

追手門学院大学のキャンパス一覧

×
総合型選抜なら志望校のランクアップも!トライの推薦・総合型選抜コース