追手門学院大学 文学部のアドミッションポリシー
1.「人間とは何か」を追求する知的な営みとしての人文学に関心がある学生。
2.日本文学、日本語学、歴史・文化、美学・建築文化を通じての人文学の学びに主体的に関わることのできる学生。
3.専門的な知識を獲得し、それらを活用すること、またそれらをもとに新しい文化や時代を創造することに意欲のある学生。
追手門学院大学のAO(総合選抜)体験談
不合格
2024年度の受験生 TMさん
心理学部 心理学科心理学専攻
総合型選抜 アサーティブ入試の体験談
受験で大変だったことは何ですか?
普段あまり文章を書く機会がなかったため、志望理由書の作成に非常に苦労しました。
「こうすれば良かった・・・」と思うこと
学習スケジュールをもっと徹底して立てておけばよかったです。受験直前期になってくると、学力試験の対策と並行するのが難しく、進捗管理が雑になってしまいました。学校や…
追手門学院大学 文学部の基本情報
追手門学院大学 文学部の学生数・教員数
学部学生数 | 610人 |
---|---|
教員数 | 19人 |
- 4年生は0人
- 2022年度より開設
追手門学院大学 文学部の主な就職先・進学先
山崎製パン株式会社、アルインコ株式会社、フジパングループ本社株式会社、トランスコスモス株式会社、TBKエアポートグランドサービス株式会社、アルフレッサ株式会社、株式会社ローソン、第一生命保険株式会社、大阪シティ信用金庫、住友生命保険相互会社、株式会社鳥取銀行、株式会社日本旅行、日本郵便株式会社、積水ハウス株式会社、セキスイハイム近畿株式会社、スターバックスコーヒージャパン株式会社、合同会社ユー・エス・ジェイ、東武トップツアーズ株式会社、綜合警備保障株式会社、農林水産省(近畿農政局)、大阪税関、宝塚市役所、大阪府教育委員会(教員)、京都府教育委員会(教員)、学校法人 村上学園(教員)
- 2021~2023年度卒
- 旧:国際教養学部国際日本学科卒業生の実績