摂南大学 理工学部 建築学科のアドミッションポリシー
本学科のディプロマ・ポリシーおよびカリキュラム・ポリシーを理解し、次に掲げる知識・技能・意欲などを備え、入学後は学修・課外活動に主体的に取り組む人を求めます。
知識・理解
[AP1]高校までの数学、物理の基礎知識を身につけている。
[AP2]高校までの国語または英語の基礎知識を身につけている。
思考・判断
[AP3]問いに対して筋道を立てて思考し、解答を得ることができる。
関心・意欲・態度
[AP4]建築・都市分野に関する興味を有している。
[AP5]勉学や課外活動で主体的に活動した経験を有する。
技能・表現
[AP6]口頭または文章によって意見を表現し相手に伝えることができる。
[AP7]2級建築施工管理技士(学科試験)や建築CAD検定(3級)などの資格を取得している。または、それらに繋がる技能などを有している。
摂南大学のAO(総合選抜)体験談
不合格
2024年度の受験生 HMさん
経営学部 経営学科
総合型選抜 AO入試の体験談
受験で大変だったことは何ですか?
志望理由書とプレゼンテーションの準備をするのが大変でした。見やすい資料を作成することを意識し、限られた時間内で伝えられる内容を最大化できるようにデザインに工夫を…
「こうすれば良かった・・・」と思うこと
面接で緊張し、早口になってしまったのが一番悔やまれます。もっとリラックスして、ゆっくり話す練習をすれば、自分の魅力を十分伝えられたはずです。
摂南大学 理工学部 建築学科の基本情報
摂南大学 理工学部 建築学科の学生数・教員数・定員数
学部学生数 | 357人 |
---|---|
教員数 | 11人 |
入学定員 | 80人 |
収容定員 | -人 |
摂南大学 理工学部 建築学科で取得できる資格
一級建築士〈受験資格〉、二級建築士・木造建築士〈受験資格〉、技術士補〈建築総合コースに限る〉、高等学校教諭一種(数学・工業)、コンクリート技士〈受験資格〉、商業施設士〈受験資格〉、中学校教諭一種(数学)、商業施設士補(3年修了時講習を経て)
- 技術士補について、技術士第一次試験が免除され、申請により技術士補の資格を得ることができます。
- コンクリート技士、商業施設士について、卒業後実務経験が必要
- 関連する資格:1級建築施工管理技士、宅地建物取引士、2級建築施工管理技士、インテリアプランナー、技術士、福祉住環境コーディネーター
摂南大学 理工学部 建築学科の主な就職先・進学先
旭化成リフォーム(株)、(株)池下設計、(株)一条工務店、(株)NTTファシリティーズ関西、大阪市役所、(株)大林組、(株)奥村組、五洋建設(株)、三機工業(株)、(株)繁建築構造設計事務所、新菱冷熱工業(株)、(株)スペース、住友林業(株)、セキスイハイム近畿(株)、積水ハウス(株)、積水ハウスリフォーム中日本(株)、大成有楽不動産(株)、大和ハウス工業(株)、高砂熱学工業(株)、西日本旅客鉄道(株)、寝屋川市役所、(株)長谷工コーポレーション、羽曳野市役所、三井住友建設(株)、三井ホーム(株)