東海大学 教養学部の選考方法( 2025年度入試 )
東海大学 教養学部 人間環境学科の選考方法
総合型選抜適性面接型の選考方法
学力テスト・小論文
2次試験
その他選考
学力テスト・小論文の情報がありません
面接
20 | 自己PRを含め10分程度のプレゼンテーションをしていただきます。内容は、自身が興味・関心をもっている環境問題(地球環境・地域環境・自然環境等)や社会問題を一つ取り上げ、その現状や解決すべき問題点と今後の課題に関して、パワーポイントまたは配付資料を用いて発表してください。その内容に対する質疑応答を行います。 ※液晶プロジェクターは大学で準備しますので、パソコンを持参してください。なお、パソコンの接続不良に備え、USBメモリでのバックアップデータを持参してください。 志願者が興味・関心をもっている環境問題(地球環境・地域環境・自然環境等)や社会問題及びそれが人類や我々の生活に与える影響について。 |
口頭試問
20 | 志願者が興味・関心をもっている環境問題(地球環境・地域環境・自然環境等)や社会問題及びそれが人類や我々の生活に与える影響について。 |
プレゼンテーション
10 | 自身が興味・関心をもっている環境問題(地球環境・地域環境・自然環境等)や社会問題を一つ取り上げ、その現状や解決すべき問題点と今後の課題に関して、パワーポイントまたは配付資料を用いて発表してください。その内容に対する質疑応答を行います。 |
その他選考の情報がありません
総合型選抜学科課題型の選考方法
学力テスト・小論文
2次試験
その他選考
学力テスト・小論文の情報がありません
面接
25 | 「課題発表〈プレゼンテーション〉(質疑応答含む)」及び「面接試験(口述試験含む)」を合わせて25分程度 |
口頭試問
25 | 志願者が興味・関心をもっている環境問題(地球環境・地域環境・自然環境等)や社会問題及びそれが人類や我々の生活に与える影響について。 |
プレゼンテーション
25 | 今や、私たちが生きていくうえで、「環境」は、どの分野においても欠かすことのできないキーワードとなっています。 下記の3 つの課題から1 つを選び、その課題に取り組んだ内容について、「あなたが人間環境学科で身につけたい力や取り組んでみたいことがら」も含めてまとめたものを提出してください。 (1)身近な自然環境について、その特徴や状態を調査し、人間活動とのかかわりについて説明してください。 (2)地球環境問題とされるもののうち1 つを取りあげ、その問題の現状と課題及びその問題の解決手段について説明してください。 (3)地域問題、社会問題のいずれかに関する新聞記事を1つ取りあげて、①その記事になぜ関心を持ったのか、②その記事にどのような意見を持っているかを述べてください。なお、①は400 字程度、②は800 字程度でまとめるようにしてください。選択した新聞記事をA4 用紙にコピーして、その記事の出典を「○○新聞、○○年○○月○○日付朝刊(あるいは夕刊)」のように明記して、同封してください。新聞は全国紙が望ましいです |
その他選考の情報がありません
総合型選抜スポーツ・音楽自己推薦型の選考方法
学力テスト・小論文
2次試験
その他選考
学力テスト・小論文の情報がありません
面接
20 | 「課題発表〈プレゼンテーション〉(質疑応答含む)」及び「面接試験(口述試験含む)」を合わせて20分 程度 |
口頭試問
20 | 志願者が興味・関心をもっている環境問題(地球環境・地域環境・自然環境等)や社会問題及びそれが人類や我々の生活に与える影響について。 |
プレゼンテーション
20 | 以下の課題の中から1つを選び、下記の『2.課題提出形式』に沿って作成し、提出してください。 スポーツ競技能力で出願する者 A スポーツ(競技)活動を通して、将来あなたは、社会においてどのような活躍をしたいと思うか、具体的にまとめてください。 B あなたが行ってきたスポーツ競技における、あなた自身の今後の課題と、その課題への具体的な取り組みについて、書籍等の資料に基づき、まとめてください。 C これから開催されるスポーツイベントについて、具体的な名称を挙げ、その意義と課題についてまとめてください。 音楽的能力で出願する者 D あなたは、音楽活動を通して、社会に対してどのような貢献をしたいと考えますか。 E あなたの音楽活動がこれからの学生生活にどのように活かされるか、あなたの考えを述べてください。 |
その他選考の情報がありません
東海大学 教養学部 芸術学科の選考方法
総合型選抜適性面接型の選考方法
学力テスト・小論文
2次試験
その他選考
学力テスト・小論文の情報がありません
面接
20 | 自己PRを含めて、自身の作品や活動について10分程度のプレゼンテーションをしていただきます(詳細は、p.A-8『教養学部芸術学科口述試験におけるプレゼンテーション要領』参照)。また、その内容に対する質疑応答を行います。音楽・美術・デザイン等、芸術分野に関する基礎知識及び各芸術分野が連携する領域(芸術学科での学びに関係が深い領域)に関する興味や知識について。 |
口頭試問
20 | 音楽・美術・デザイン等、芸術分野に関する基礎知識及び各芸術分野が連携する領域(芸術学科での学びに関係が深い領域)に関する興味や知識について。 |
プレゼンテーション
10 |
その他選考の情報がありません
総合型選抜学科課題型の選考方法
学力テスト・小論文
2次試験
その他選考
学力テスト・小論文の情報がありません
面接
25 | 「課題発表〈プレゼンテーション〉(質疑応答含む)」及び「面接試験(口述試験含む)」を合わせて25分程度 |
口頭試問
25 | 音楽・美術・デザイン等、芸術分野に関する基礎知識及び各芸術分野が連携する領域(芸術学科での学びに関係が深い領域)に関する興味や知識について。 |
プレゼンテーション
25 | 下記の2つの課題から1つを選んでください。 (1)あなたが魅力的に感じた芸術的作品もしくは活動を取り上げ、その概要とそれが社会にもたらした意味を述べてください。 (2)あなたが高校在学中に制作した作品(作曲、演奏、絵画、デッサン、立体作品、イラストレーション、写真、動画等)のデータを作成し、以下の形式で提出してください。複数点も可能です。学校の課題やプロジェクトなどグループで取り組んだ成果も含みますが、その場合は自身が何を担当したのかを明確にしてください。 |
その他選考の情報がありません
総合型選抜スポーツ・音楽自己推薦型の選考方法
学力テスト・小論文
2次試験
その他選考
学力テスト・小論文の情報がありません
面接
20 | 「課題発表〈プレゼンテーション〉(質疑応答含む)」及び「面接試験(口述試験含む)」を合わせて20分 程度 |
口頭試問
20 | 音楽・美術・デザイン等、芸術分野に関する基礎知識及び各芸術分野が連携する領域(芸術学科での学びに関係が深い領域)に関する興味や知識について。 |
プレゼンテーション
20 | 以下の課題の中から1つを選び、下記の『2.課題提出形式』に沿って作成し、提出してください。 スポーツ競技能力で出願する者 A スポーツ(競技)活動を通して、将来あなたは、社会においてどのような活躍をしたいと思うか、具体的にまとめてください。 B あなたが行ってきたスポーツ競技における、あなた自身の今後の課題と、その課題への具体的な取り組みについて、書籍等の資料に基づき、まとめてください。 C これから開催されるスポーツイベントについて、具体的な名称を挙げ、その意義と課題についてまとめてください。 音楽的能力で出願する者 D あなたは、音楽活動を通して、社会に対してどのような貢献をしたいと考えますか。 E あなたの音楽活動がこれからの学生生活にどのように活かされるか、あなたの考えを述べてください。 |
その他選考の情報がありません