東海大学 生物学部の選考方法( 2025年度入試 )
東海大学 生物学部 生物学科の選考方法
総合型選抜スポーツ・音楽自己推薦型の選考方法
学力テスト・小論文
2次試験
その他選考
学力テスト・小論文の情報がありません
面接
20 | 「課題発表〈プレゼンテーション〉(質疑応答含む)」及び「面接試験(口述試験含む)」を合わせて20分 程度 |
口頭試問
20 | 英語の基礎学力(短文の音読・和訳)及び理科(生物基礎)の基礎知識について。 |
プレゼンテーション
20 | 以下の課題の中から1つを選び、下記の『2.課題提出形式』に沿って作成し、提出してください。 スポーツ競技能力で出願する者 A スポーツ(競技)活動を通して、将来あなたは、社会においてどのような活躍をしたいと思うか、具体的にまとめてください。 B あなたが行ってきたスポーツ競技における、あなた自身の今後の課題と、その課題への具体的な取り組みについて、書籍等の資料に基づき、まとめてください。 C これから開催されるスポーツイベントについて、具体的な名称を挙げ、その意義と課題についてまとめてください。 音楽的能力で出願する者 D あなたは、音楽活動を通して、社会に対してどのような貢献をしたいと考えますか。 E あなたの音楽活動がこれからの学生生活にどのように活かされるか、あなたの考えを述べてください。 |
その他選考の情報がありません
総合型選抜適性面接型の選考方法
学力テスト・小論文
2次試験
その他選考
学力テスト・小論文の情報がありません
面接
20 | "始めに、「【陸域生態系における生物多様性の損失と保護】もしくは【陸域生態系における生物資源の持続可能な利用】に関する具体的な事象を1つ挙げ、現状や解決すべき問題点と今後の課題」について、プレゼンテーション(パワーポイントを使用)を8分間で行っていただきます(7分〜8分、時間厳守)。次に本プレゼンテーションに関する質疑を行います。また、本学科に対する志望理由の確認、一般的な基礎知識及び本学科に関連のある内容について質問します。 ※ノートパソコンと液晶プロジェクターは大学で準備しますので、作成したパワーポイントファイル(Windows版2016以降のバージョン)をUSBメモリに保存して持参してください。なお、データ消失等の万一の場合に備えて、内容をA4用紙に印刷して3部持参してください。 英語の基礎学力(短文の音読・和訳)及び理科(生物基礎)の基礎知識について。" |
口頭試問
20 | 始めに、「【陸域生態系における生物多様性の損失と保護】もしくは【陸域生態系に おける生物資源の持続可能な利用】に関する具体的な事象を1つ挙げ、現状や解決 すべき問題点と今後の課題」について、プレゼンテーション(パワーポイントを使 用)を8分間で行っていただきます(7分〜8分、時間厳守)。次に本プレゼンテー ションに関する質疑を行います。また、本学科に対する志望理由の確認、一般的な 基礎知識及び本学科に関連のある内容について質問します。 ※ノートパソコンと液晶プロジェクターは大学で準備しますので、作成したパワー ポイントファイル(Windows版2016以降のバージョン)をUSBメモリに保存して 持参してください。なお、データ消失等の万一の場合に備えて、内容をA4用紙に 印刷して3部持参してください。 英語の基礎学力(短文の音読・和訳)及び理科(生物基礎)の基礎知識について。 |
プレゼンテーション
10 |
その他選考の情報がありません
総合型選抜学科課題型の選考方法
学力テスト・小論文
2次試験
その他選考
学力テスト・小論文の情報がありません
面接
25 | 「課題発表〈プレゼンテーション〉(質疑応答含む)」及び「面接試験(口述試験含む)」を合わせて25分程度 |
口頭試問
25 | 英語の基礎学力(短文の音読・和訳)及び理科(生物基礎)の基礎知識について。 |
プレゼンテーション
25 | 下記の2つの課題から1つを選び、所定の形式に沿って作成したものを提出してください。 (1)高等学校の課題研究や課外活動などで実施した、生物学に関連した内容の研究・実験の内容をまとめてください。課題は、生物の教科書で取りあげられているテーマに限らず、生き物調査や生物と産業とのかかわりなどでも構いません。提出する課題には、課題名、研究や実験の目的、調査方法や実験方法、得られた結果、考察や結論などを記述してください。 (2)生物学に関連した分野から興味を持ったテーマに関して、複数の資料(本、雑誌、新聞、インターネットのホームページなど)を調べてまとめ、あなたの意見を述べてください。課題は、生物の教科書で取りあげられているテーマに限らず、自分の身近な問題や、世界的な問題などでも構いません。あなたと異なる立場の意見も紹介し、それに対するあなたの意見も記述してください。参考にした資料(参考文献)は、文章や図表とは別にまとめてください。 |
その他選考の情報がありません
東海大学 生物学部 海洋生物科学科の選考方法
総合型選抜スポーツ・音楽自己推薦型の選考方法
学力テスト・小論文
2次試験
その他選考
学力テスト・小論文の情報がありません
面接
20 | 「課題発表〈プレゼンテーション〉(質疑応答含む)」及び「面接試験(口述試験含む)」を合わせて20分 程度 |
口頭試問
20 | 英語の基礎学力(短文の音読・和訳)及び数学(数学Ⅰ)または理科(物理基礎、化学基礎、生物基礎から選択した1科目)の基礎知識について |
プレゼンテーション
20 | 以下の課題の中から1つを選び、下記の『2.課題提出形式』に沿って作成し、提出してください。 スポーツ競技能力で出願する者 A スポーツ(競技)活動を通して、将来あなたは、社会においてどのような活躍をしたいと思うか、具体的にまとめてください。 B あなたが行ってきたスポーツ競技における、あなた自身の今後の課題と、その課題への具体的な取り組みについて、書籍等の資料に基づき、まとめてください。 C これから開催されるスポーツイベントについて、具体的な名称を挙げ、その意義と課題についてまとめてください。 音楽的能力で出願する者 D あなたは、音楽活動を通して、社会に対してどのような貢献をしたいと考えますか。 E あなたの音楽活動がこれからの学生生活にどのように活かされるか、あなたの考えを述べてください。 |
その他選考の情報がありません
総合型選抜適性面接型の選考方法
学力テスト・小論文
2次試験
その他選考
学力テスト・小論文の情報がありません
面接
20 | 始めに、「【海洋や河川に生息する水圏生物の生理・生態やそれを取り巻く環境(環境・ 生態科学)】もしくは【水圏生物を人間が利活用すること(水産科学)】に関する具 体的な事象を1つ挙げ、考えられる問題点とこの対策」についてプレゼンテーショ ン(パワーポイントを使用)を8分間で行っていただきます(7分〜8分、時間厳守)。 次に本プレゼンテーションに関する質疑を行います。また、本学科に対する志望理 由の確認、一般的な基礎知識及び本学科に関連のある内容について質問します。 ※ノートパソコンと液晶プロジェクターは大学で準備しますので、作成したパワー ポイントファイル(Windows版2016以降のバージョン)をUSBメモリに保存して 持参してください。なお、データ消失等の万一の場合に備えて、内容をA4用紙に 印刷して3部持参してください。 英語の基礎学力(短文の音読・和訳)及び数学(数学Ⅰ)または理科(物理基礎、 化学基礎、生物基礎から選択した1科目)の基礎知識について。 |
口頭試問
20 | 英語の基礎学力(短文の音読・和訳)及び数学(数学Ⅰ)または理科(物理基礎、化学基礎、生物基礎から選択した1科目)の基礎知識について。 |
プレゼンテーション
10 |
その他選考の情報がありません
総合型選抜学科課題型の選考方法
学力テスト・小論文
2次試験
その他選考
学力テスト・小論文の情報がありません
面接
25 | 「課題発表〈プレゼンテーション〉(質疑応答含む)」及び「面接試験(口述試験含む)」を合わせて25分程度 |
口頭試問
25 | 英語の基礎学力(短文の音読・和訳)及び数学(数学Ⅰ)または理科(物理基礎、化学基礎、生物基礎から選択した1科目)の基礎知識について。 |
プレゼンテーション
25 | 海洋生物科学科では、環境・生態科学として海洋や河川に生息する水圏生物の生理・生態やそれを取り巻く環境について学修します。また、水圏生物を人間が利活用するための水産科学も主要なテーマとなります。下記の3つの課題から興味のあることを1つ選び、4,000字程度で課題を作成し提出してください。必要ならば図表を添付してください。 (1)海洋や河川、湖沼などにかかわる環境問題を1つあげ、どのようなことがどこで起こっていて、何が問題なのかを具体的に説明し、その問題の解決策や防止に対する取り組みについてあなたの考えを書いてください。 (2)あなたが興味を持つ海や淡水の生物を1つあげ、その特徴、生態、飼育方法などを紹介してください。更に、興味を持った理由や実際にあなたが飼育する場合に考えられる問題点を指摘し、具体的な解決策をあなたなりに考えて書いてください。 (3)日本国内における増養殖の方法を1つあげ、どこでどのような増殖または養殖が行われているかを紹介し、その増養殖が抱える問題点を指摘し、その解決策をあなたなりに考えて書いてください。 |
その他選考の情報がありません