東海大学 文理融合学部 人間情報工学科 総合型選抜学科課題型の選考方法( 2025年度入試 )
学力テスト・小論文
2次試験
その他選考
学力テスト・小論文の情報がありません
面接
25 | 「課題発表〈プレゼンテーション〉(質疑応答含む)」及び「面接試験(口述試験含む)」を合わせて25分程度 |
口頭試問
25 | 数学(数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学A〈数学と人間の活動を除く〉・数学B〈数列のみ〉)及び理科(物理基礎または化学基礎から選択した1科目)の基礎知識について。 |
プレゼンテーション
25 | 人間情報工学は、暮らしを豊かにする情報機器や、健康の維持・増進のための医療機器などの開発・管理に役立つ学問です。この学問に関わる、下記の3つの課題から1つを選び、所定の形式に沿って作成したものを提出してください。 (1)以下のテーマについて、興味のあるものを1つ選び、その概要とあなたの考えや感想をまとめ、レポートとして提出してください。 テーマ:人工知能、半導体、データサイエンス、環境計測、健康と情報、医療と工学 (2)あなたがこれまでに作成した、パソコンのプログラム(ゲームや便利な機能を実現したものなど)、あるいは、電子回路(組み立てキットも可)について説明し、あなたの考えや感想を加えて、レポートとして提出してください。 (3)代表的な生命維持管理装置の一つに血液浄化装置があります。本装置がどのような状態の患者に用いられるのか、またその効果についてわかりやすく説明し、あなたの考えや感想を加えて、レポートとして提出してください。 |
その他選考の情報がありません