東海大学 / 工学部 / 医工学科 総合型選抜学科課題型
のAO(総合型選抜)情報
選考方法

推薦・総合型選抜ハンドブック|今すぐダウンロード

東海大学 工学部 医工学科 総合型選抜学科課題型の選考方法( 2025年度入試 )

学力テスト・小論文
2次試験
その他選考

学力テスト・小論文の情報がありません

面接
25 「課題発表〈プレゼンテーション〉(質疑応答含む)」及び「面接試験(口述試験含む)」を合わせて25分程度
口頭試問
25 数学(数学Ⅰ・数学Ⅱ)及び理科(物理基礎または化学基礎から選択した1科目)の基礎知識について。
プレゼンテーション
25 下記の3つの課題から1つを選び、所定の形式に沿って作成したものを提出してください。
(1)超音波画像診断装置について
病院では超音波画像診断が利用され、診断精度は向上しています。まず、超音波の性質とともに、超音波画像診断装置の原理を調べてください。次に超音波断層診断装置の利点と欠点について、今後どのような機能がついていたらよいかあなたの考えをレポートにまとめてください。
(2)体温計について
電子体温計(わきの下に挟んで測定するタイプ)、赤外線体温計(空港や、飲食店に設置されている体表面温度)の仕組みを調べてください。次に電子体温計で、自分の体温をいろいろな時刻や、状態(食後や運動後など)で測定しグラフに表し、わかったことをレポートにまとめてください。また、体温計から得られるデータをどのように利用できるか、あなたの考えをレポートにまとめてください。
(3)心臓のポンプ機能について
心臓は血液を全身に送るポンプの役割を果たしていますが、工業製品として生産されているポンプとは動作原理や特性に違いがあります。そこで、まず工業製品として生産されているポンプの種類とそれぞれの動作原理を調べてください。次に、心臓がどのように血液を送り出しているのかも調べて、どのような点が似ていて、どのような点が異なるのかを比較し、人工心臓にはどのようなポンプが良いか、あなたの考えをレポートにまとめてください。

その他選考の情報がありません

東海大学 工学部の学科一覧

東海大学の学部一覧

東海大学のキャンパス一覧

×
総合型選抜なら志望校のランクアップも!トライの推薦・総合型選抜コース