東海大学 建築都市学部 土木工学科 総合型選抜学科課題型の選考方法( 2025年度入試 )
学力テスト・小論文
2次試験
その他選考
学力テスト・小論文の情報がありません
面接
25 | 「課題発表〈プレゼンテーション〉(質疑応答含む)」及び「面接試験(口述試験含む)」を合わせて25分程度 |
口頭試問
25 | 英語(短文の音読・和訳、文法)及び数学(数学Ⅰ・数学Ⅱ)の基礎知識について。 |
プレゼンテーション
25 | 土木工学は、道路・鉄道・港湾・河川・上下水道・通信設備など、文明社会を支えるインフラの構築と維持・管理の役割を果たす社会的責任の大きい学問です。また、地震・台風・洪水など自然災害に対する安全対策や、水質・土壌汚染、騒音・振動、地盤沈下や廃棄物などの環境対策、さらには、まちづくり(都市、交通、公園など)や景観も主要なテーマとなります。 下記の2つの課題から1つを選び、あなたが調べたことや意見を述べてください。必要であれば、図や表を添付してください(指定された枚数には含みません)。 (1)あなたが魅力を感じる土木構造物(橋、道路、ダム、トンネルなど)を1つ選び、その構造物にどのような力が作用するか、構造物がその力をどのように支えているか、どのような材料が使われているかについて述べてください。 (2)あなたが印象に残った自然災害や環境問題、まちづくりのいずれか1つについて調べ、それに対する土木工学の役割についてあなたの意見を述べてください。 |
その他選考の情報がありません