東海大学 / 理学部 / 数学科 総合型選抜学科課題型
のAO(総合型選抜)情報
選考方法

推薦・総合型選抜ハンドブック|今すぐダウンロード

東海大学 理学部 数学科 総合型選抜学科課題型の選考方法( 2025年度入試 )

学力テスト・小論文
2次試験
その他選考

学力テスト・小論文の情報がありません

面接
25 「課題発表〈プレゼンテーション〉(質疑応答含む)」及び「面接試験(口述試験含む)」を合わせて25分程度
口頭試問
25 数学(数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学Ⅲ・数学A〈数学と人間の活動を除く〉・数学B〈数列のみ〉・数学C〈数学的な表現の工夫は除く〉)の基礎知識について。
プレゼンテーション
25  下記の2つの課題について、所定の形式に沿って作成したものを提出してください。
(1)数学Ⅱ、数学Ⅲまたは数学Cの内容から入試問題を1題作成してください。ただし、「微分法・積分法、三角関数、指数関数・対数関数、複素数平面、ベクトル」の中から2つ以上選択し、それらを含めた融合問題を作成してください。さらに、自身の作成した問題の模範答案を作成し、問題の出題意図を解説してください。以上をA4レポート用紙5枚程度にまとめて作成してください。
なお、過去に出題された実際の入試問題を参考にした場合は、必ずその旨および大学名、出題年度等の出典を明記してください。
(2)東海大学理学部数学科で開講する数学の授業のカリキュラムを調べ、その中から興味・関心のもった科目を1つ挙げてください。また、選択した科目に興味・関心を持った理由を述べ、選択した科目に関連する書籍、雑誌を含む文献で調べたことをまとめてください。
以上をA4レポート用紙3枚程度にまとめて作成してください。
なお、使用した文献について、それぞれ著者、タイトル、出版社名、出版年、ページを明記してください。

その他選考の情報がありません

東海大学 理学部の学科一覧

東海大学の学部一覧

東海大学のキャンパス一覧

×
総合型選抜なら志望校のランクアップも!トライの推薦・総合型選抜コース