東海大学 / 健康学部 / 健康マネジメント学科 総合型選抜スポーツ・音楽自己推薦型
のAO(総合型選抜)情報
アドミッションポリシー

推薦・総合型選抜ハンドブック|今すぐダウンロード

東海大学 健康学部 健康マネジメント学科のアドミッションポリシー

知識・技能

英語では、高校の英語の科目の履修を通して英語の文章理解力、表現力、コミュニケーション能力を身につけておくことが求められます。
国語では、高校での国語の履修を通して日本語の文章理解力、表現力、コミュニケーション能力を身に付けておくことが求められます。
社会では、高校での社会(世界史、日本史、地理、政治・経済など)の科目の中から選択し、個々の項目の内容を理解していることが求められます。
数学と理科は、健康の総合性を理解する上で必要な自然科学的な知識として数学(数学Ⅰ・数学Ⅱなど)及び理科(生物・化学など)を幅広く理解していることが求められます。

思考力・判断力・表現力

文系の知識・技能と理系の知識・技能のどちらかに偏ることなく学ぶことによって、健康と社会について、柔軟に思考・判断し、自らの考えを発信できることが求められます。

主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度

様々な国や地域の文化から多様な価値観を理解する姿勢、目標達成のために良好な人間関係を築きながら挑戦的に取り組む姿勢が求められます。また失敗や挫折を乗り越えながら、自ら学ぶ意欲も求められます。

東海大学 健康学部のアドミッションポリシー

アドミッションポリシー情報がありません

東海大学のアドミッションポリシー

本学の「建学の精神」と教育理念に共鳴する以下の者を国内外から広く受け入れます

大学で学ぶに相応しい学力を有し、明日の歴史を担う強い使命感のある者

豊かな心と健やかな体の育成に努めると共に、自分の個性を伸ばす意志のある者

時代の変化に合わせて積極的に社会を支え、社会に貢献する志のある者

【総合型選抜】

総合型選抜の入学試験は、「建学の精神」「アドミッション・ポリシー」を十分に理解していただき、学ぶ意欲や姿勢、入学後の対応力を評価する入学試験です。

この入学試験では、受験生の皆さんが今もっている知識や学力を学科試験だけで評価するのではなく、むしろ、皆さんが大学で教育を受けるのにふさわしい能力を備えているか、また、そのための準備ができているかについて、入学後の皆さんへの期待度とともに総合的に判断したいと考えています。そのために、各学科が面接を行い、皆さんの思考力、柔軟性、表現力、発信力などの可能性と基礎学力を含めた志望学科への適性を評価して入学者を選抜します。

東海大学 健康学部の学科一覧

東海大学の学部一覧

東海大学のキャンパス一覧

×
総合型選抜なら志望校のランクアップも!トライの推薦・総合型選抜コース