甲南大学 文学部 人間科学科のアドミッションポリシー
心理学・哲学・芸術学・環境学等の学習を通じて、社会のなかの人間について考えようとする学生を求めます。特に、大学の学びを通じて得た現代社会の多角的分析能力を生かして社会の諸分野で活躍するとともに、グローバル化する社会に情報発信を行おうとする意欲のある人材を養成するため、下記の能力・資質・意欲をもつ学生を求めます。
人間・社会・文化について、強い知的関心を有し、高等学校または相当する教育機関において、国語、外国語と、地理歴史あるいは数学の基礎的な学力を身につけている。
国語、外国語と社会や文化についての基礎知識に基づいて、人間科学科における専門的な知識や現代社会の問題を多角的にとらえる理解力を身につけ、それを主体的に表現することができる。
他者に対する共感的な関心を持ち、創造的で柔軟な発想に基づいて、現代社会の多様な問題を解決する意欲をもっている。
甲南大学のAO(総合選抜)体験談
不合格
2024年度の受験生 TMさん
文学部 歴史文化学科
公募制推薦入学試験【個性重視型】の体験談
受験で大変だったことは何ですか?
一番大変だったのはグループワークだった。普段から歴史に関する文章を読んで自分の言葉で説明する練習をした。面接は志望動機を深掘りされるので、自分の考えを明確に伝え…
「こうすれば良かった・・・」と思うこと
もっと自分の意見をはっきり伝える練習をしておけばよかった。グループワークでは、自分の考えを短くわかりやすく話すのが難しく、うまく伝えられなかった。
甲南大学 文学部 人間科学科の基本情報
甲南大学 文学部 人間科学科の学生数・教員数・定員数
学部学生数 | 436人 |
---|---|
教員数 | 12人 |
入学定員 | 95人 |
収容定員 | -人 |
甲南大学 文学部 人間科学科で取得できる資格
中学校教諭一種免許状 社会、高等学校教諭一種免許状 地理歴史、高等学校教諭一種免許状 公民、認定心理士、認定心理士
(心理調査)、公認心理師、博物館学芸員、環境関連資格
甲南大学 文学部 人間科学科の主な就職先・進学先
あいおいニッセイ同和損害保険(株)、尼崎信用金庫、大阪府教育委員会、岡山県教育委員会、加藤産業(株)、高知県教育委員会、神戸市役所、国土交通省四国地方整備局、埼玉県教育委員会、堺市役所、大和ハウス工業(株)、高砂市役所、(株)竹中工務店、(株)中国銀行、(独)地域医療機能推進機構、トラスコ中山(株)、日本毛織(株)、日本郵便(株)(日本郵政グループ)、(株)パソナグループ、阪急電鉄(株)、姫路市役所、兵庫県警察本部、法務省、三井住友トラスト・パナソニックファイナンス(株)、明治安田生命保険(相)