近畿大学 / 理工学部 エネルギー物質学科
のAO(総合型選抜)情報

推薦・総合型選抜ハンドブック|今すぐダウンロード

近畿大学 理工学部 エネルギー物質学科のアドミッションポリシー

エネルギー物質学科では、理工学部が掲げる教育理念「学ぶ意欲と習慣を身につけ、自律的に判断し、課題解決のために行動・チャレンジできる教養豊かで創造性に富む人材を育成する」に則り、これらの能力を基盤として幅広い専門知識を活用し、エネルギー関連技術の発展に寄与する理工系人材の育成を目指しています。そのため以下のような資質をもちつつ、講義・ゼミ・実験における様々な共同作業に積極的に参加し、自他共に成長するために努力できる学生を受入れます。

1. エネルギー関連技術に関する興味と学ぶ意欲があり、エネルギー関連技術と社会の発展に貢献したいという明確な意志をもつ人。

2. 継続的な学修を行う習慣を身に付けている人。

3. エネルギー関連技術を学ぶために必要な、高等学校教育における数学と理科の学修内容を理解している人。

当学科では、以上の資質を備えた人材を選抜するために、以下のような複数の方法で判定を行います。

1. 推薦入学試験では項目1,2を重視して判定を行います。

2. 一般入学試験では、項目1,3を重視して選抜します。

3. 大学入試センター試験の結果を活用する場合、項目1,3を重視して選抜します。

4. 編入学試験では項目1および専門知識の習熟度を重視します。

エネルギー物質学科に入学するまでに、次のような教科の内容を理解していることが望まれます。

国語

基本的な読解力、自分の考えや行ったことを文章として記述できる能力

外国語

記述された内容を理解し、自分の考えをまとめて表現できる能力

数学

Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ及びA・B・Cで学修する内容

物理

物理基礎・物理で学修する内容

化学

化学基礎・化学で学修する内容

生物

生物基礎・生物で学修する内容

地歴・公民

社会に関する一般的な知識

近畿大学のAO(総合選抜)体験談

合格

2024年度の受験生 HRさん
工学部 機械工学科
総合型選抜の体験談

受験で大変だったことは何ですか?

大学が求める基礎能力で「機械工学を学ぶ意欲と自己の将来像や夢が明確であること。」とあったので、自分のこれまでの活動と機械工学の関わりについてまとめるのが大変だっ…

「こうすれば良かった・・・」と思うこと

もっと物理の勉強をしておけば大学に入ってから楽だったと思います。

近畿大学 理工学部 エネルギー物質学科の基本情報

近畿大学 理工学部 エネルギー物質学科の学生数・教員数・定員数

学部学生数 338人
教員数 -人
入学定員 120人
収容定員 -人

近畿大学 理工学部 エネルギー物質学科で取得できる資格

図書館司書、ITパスポート、基本情報技術者、中学校一種免許状 理科、高等学校一種免許状 理科、第1種放射線取扱主任者、第2種放射線取扱主任者、第三種電気主任技術者、甲種危険物取扱者、エックス線作業主任者

近畿大学 理工学部の学科一覧

近畿大学の学部一覧

近畿大学のキャンパス一覧

×
総合型選抜なら志望校のランクアップも!トライの推薦・総合型選抜コース